
こんにちは、とっちゃんです。
夏のバイクジャケットが欲しい。夏もかっこいいジャケットが着たいな。
バイクジャケットの夏の定番と言えばメッシュジャケットですよね。
種類も豊富で似たようなモデルばかりなので、分かりにくいこともあります。
この記事では夏のバイクジャケットの種類から、適正な気温と着こなし方法、おすすめ商品を比較して解説します。
記事のショートカット
夏のバイクジャケットの種類
春夏モデル
春夏モデルでおすすめされるジャケットは以下のようなものです。
- 3シーズンジャケット
- エアスルージャケット
メッシュ素材でないジャケットではありますが、通気性やベンチレーションに特化したモデルで寒暖差がある季節に活躍します。
夏場であっても地域によっては肌寒い所もありますので、ツーリングスポットによってはメッシュジャケットよりも快適な場合があります。
メッシュジャケット
夏の定番と言えばメッシュジャケットですね。
メッシュジャケット言えどいくつか種類があります。
タイプ | 特徴 |
フルメッシュ | ジャケット全てメッシュ素材 |
ハーフメッシュ | フルメッシュでないメッシュジャケット |
パンチングレザー | レザージャケットのパンチングタイプ |
通気性はフルメッシュ、ハーフメッシュと続きます。夏場でもレザージャケットを着用したい方はパンチングレザージャケットを選択しましょう。
夏のバイクジャケット気温の目安は?
全国の平均気温を元に体感気温を計算します。
計算方法はミスナールの計算式(改良版)を使用、湿度60%、時速60kmで走行した時の体感温度です。
全国平均 | 7月 | 8月 | 9月 |
最高気温/体感温度 | 31.7/25.4 | 32/25.8 | 28.8/21.4 |
最低気温/体感温度 | 24.4/15.4 | 24.3/15.2 | 21.1/10.8 |
実際真夏は35℃を超える日もありますので、気温35℃では体感温度30℃になります。
真夏であってもフルメッシュジャケットでは、最低気温を考えると肌寒いと感じることもあるでしょう。
おすすめの着こなしは?
日中のジャケット下は、吸汗速乾タイプのインナーを着用すればより快適です。
夏場の気温でも肌寒いと感じる、夜間や早朝を走る際はメッシュジャケットのインナーとしてウインドブレーカーを着用しましょう。
ウインドブレーカー自体は軽量でコンパクトに収まるため、携帯性にも優れています。
- 吸汗速乾インナー
- ウインドブレイカー
こちらの2点を押さえて着こなしていきましょう。
またメッシュジャケットに通気性は及びませんが、季節を通して使用できる春夏モデルも検討してみて下さい。
夏のバイクジャケットのメリットデメリット
メリット | デメリット |
通気性抜群 | 耐久性が低い |
軽量な着用感 | 防水性がない |
価格が安い | 使用できる期間が短い |
メリットとして通気性の良さと夏モデルは、軽量なジャケットが多く、冬用ジャケットと比べると安価なモデルばかりです。
デメリットとしてメッシュ生地のため、摩擦による耐久性は低く防水性もありません。
メッシュジャケット単体では他の種類のジャケット類と比べると、使用できる期間は短いジャケットです。
バイクジャケット夏モデルのQ&A

フルメッシュなら真夏でも暑くないの?

35℃や40℃近くになると信号待ちはきついけど、走行すれば他のジャケットより涼しいよ。

ウインドブレイカーはどこのメーカーでもいいの?

どんなものでも構わないよ、ファスナー装着するモデルはメーカーを合わせてね。

吸汗速乾インナーはバイク用じゃなきゃダメなの?

バイク用でなくても大丈夫だよ、バイク用は種類が少ないし、長袖タイプで接触冷感、通気性、速乾性や欲言えば消臭機能も欲しいね。
夏のバイクジャケット メッシュ
RSタイチ RSJ331
![]() |
![]() |
タイプ | ハーフメッシュ |
サイズ | XS.S.M.L.XL.2XL.3XL.4XL |
カラー | 4色 |
インナー | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 20.000円~ |
RSタイチのトルクメッシュジャケットRS331。
特徴として胸部、背面のプロテクターも標準装備。夜間の視野性も考慮しリフレクターも配置されています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラフアンドロード RR7347
![]() |
![]() |
タイプ | フルメッシュ |
サイズ | M.L.LL.XL.WM.WL |
カラー | 4色 |
インナー | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 20.000円~ |
ラフアンドロードのアーバンメッシュパーカーFP、カラーは4色から選択できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴は同メーカーのインナーの装着や、脱着可能なフード。フルメッシュではありますがウインドブレーカーを装着することで寒暖差のある地域でも使用できます。
ラフアンドロード RR7308
![]() |
![]() |
タイプ | ハーフメッシュ |
サイズ | M.L.LL.XL |
カラー | 4色 |
インナー | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 16.000円~ |
ラフアンドロードのフルメッシュジャケットRR7308。
特徴としてハイテク素材スパックスメッシュNEWを採用、直射日光を遮断し破断強度も高めています。
ウインドブレーカー(RR7991やRR7987)との連結も可能です。
コミネ JK1143
タイプ | ハーフメッシュ |
サイズ | S.M.L.LL.XL~4XL.WM.WL.WXL |
カラー | 6色 |
インナー | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 17.000円~ |
コミネの新作JK1143。旧モデルはJK114ですので注意して下さい。
カラーは6色から選択できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴はコスパの高さと、プロテクターはレベル2を採用しています。
フードは脱着可能です。
どんな車種にも合わせやすい、テキスタイルメッシュパーカー、インナーとの組み合わせで春先からでも対応できます。
コミネ JK165
![]() |
![]() |
タイプ | ハーフメッシュ |
サイズ | S.M.L.LL.XL~4XL.WM.WL.WXL |
カラー | 4色 |
インナー | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 17.000円~ |
コミネの2023NEWモデルJK165。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シンプルなデザインのメッシュジャケット、敬遠されがちなコミネのロゴが少ないタイプです。
プロテクターは、肩、肘、脊椎、胸部も標準装備し、安全性に考慮した商品。
HONDA プロテクトライディングメッシュパーカー
タイプ | ハーフメッシュ |
サイズ | S.M.L.LL.3L.WM.WL |
カラー | 4色 |
インナー | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 15.600円~ |
HONDAの2023年新作、プロテクトライディングメッシュパーカー。
カラーは4色から選択できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
胸元と背面にはさりげなくホンダのロゴがプリントされています。カジュアルからアウトドアまで使い勝手が良い商品です。
※楽天画像リンク
アルパインスターズ ザカエアジャケット
![]() |
![]() |
タイプ | ハーフメッシュ |
サイズ | S..L.XL.2XL |
カラー | 2色 |
インナー | 〇 |
プロテクター | 〇 |
価格 | 42.500円~ |
アルパインスターズの2023年新作、ザカエアジャケット。
ハイブランドの代表格であるこちらのモデル、夏はもちろん春から秋まで使用できる3シーズン仕様です。肩から脇にかけてはソフトシェルを採用しています。
![]() |
![]() |
防水インナーポケットとインナージャケットも付属しています。
フードは脱着可能です。
※楽天画像リンク
ゴールドウィン GSM22006
![]() |
![]() |
タイプ | ハーフメッシュ |
サイズ | XS.S.M.L.XL.XXL.3XL.KL.BL |
カラー | 4色 |
インナー | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 27.000円~ |
ゴールドウィンのエアライダーメッシュジャケット。
ポリエステルメッシュ+Primeflex ツイルを採用し、ワンランク上の着心地と通気性を実現しています。
![]() |
![]() |
クラシックよりのデザインで、幅広い車種に合わせることが出来ます。
メッシュジャケット比較
メーカー | RSタイチ | ラフアンドロード | コミネ | |
モデル | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ | ハーフメッシュ | フルメッシュ | ハーフメッシュ | |
サイズ | XS.S.M.L.XL.
2XL.3XL.4XL |
M.L.LL.XL.
WM.WL |
M.L.LL.XL | S.M.L.LL.
XL~4XL. WM.WL.WXL |
カラー | 4色 | 4色 | 4色 | 6色 |
インナー | – | – | – | – |
プロテクター | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
価格 | 20.000円~ | 20.000円~ | 16.000円~ | 17.000円~ |
2023新作 | NEWカラー | NEWカラー | NEW |
メーカー | コミネ | HONDA | アルパイン
スターズ |
ゴールド
ウィン |
モデル | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ | ハーフメッシュ | ハーフメッシュ | ハーフメッシュ | ハーフメッシュ |
サイズ | S.M.L.LL.
XL~4XL. WM.WL.WXL |
S.M.L.LL.3L
WM.WL |
S..L.XL.2XL | XS.S.M.L
XL.XXL 3XL.KL.BL |
カラー | 4色 | 4色 | 2色 | 4色 |
インナー | – | – | 〇 | – |
プロテクター | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
価格 | 17.000円~ | 15.600円~ | 42.500円~ | 27.000円~ |
2023年新作 | NEW | NEW | NEW |
アルパインスターとゴールドウィンはメッシュジャケットにしては高価ですね。
ただブランド力とデザイン、機能性は高い商品です。
同価格帯ではプロテクターが充実しているのはコミネとRSタイチになります、ラフアンドロードはインナージャケットとファスナーによる装着が可能です。
各モデル特徴があり、おすすめのモデルとしまして
- 特にこだわりがない方→コミネJK1143、ラフアンドロード
- プロテクターも気にしたい→RSタイチ、コミネJK165
- HONDAユーザー→HONDAメッシュジャケット
気になったモデルはチェックしてみて下さい。
続いて春から秋にかけても使用できる春夏モデルを見ていきましょう。
夏のバイクジャケット 春夏モデル
RSタイチ RSJ335
![]() |
![]() |
サイズ | XS.S.M.L.XL.2XL.3XL.4XL |
カラー | 5色 |
防水透湿 | 撥水加工 |
インナー | – |
ベンチレーション | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 23.000円~ |
RSタイチのクイックドライパーカ、エアスルーストレッチ生地を採用しており、ベンチレーションはありませんが通気性は高いモデルです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
撥水加工もしてありますので、急な雨にも対処できます。
パワーエイジ PJ23101
WM.WL.M.L.XL | WM.WL.M.L.XL.XXL |
カラー | 6色 |
防水透湿 | – |
インナー | – |
ベンチレーション | 〇 |
プロテクター | 〇 |
価格 | 27.000円~ |
パワーエイジのコンフォートライダース、機能性のみならずデザイン性に優れたおしゃれなジャケットです。
カラーラインナップはこちら↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴的なのはベンチレーションの多さですね。
![]() |
![]() |
取り込みから排出まで考えられており、春夏だけでなくても季節を通して使用できます。
ラフアンドロード RR7245
サイズ | M.L.LL.XL.WM.WL |
カラー | 3色 |
防水透湿 | – |
インナー | – |
ベンチレーション | 〇 |
プロテクター | 〇 |
価格 | 23.000円~ |
ラフアンドロードのラフパーカー、カラーは3色。
![]() |
![]() |
![]() |
特徴はベンチレーションです。他のモデルと違い前面ファスナーから風を取り込めるようになっています。
![]() |
![]() |
また別売りではありますが、同メーカーのオールシーズンインナーが取り付け可能、春夏のみならずオールシーズン対応できるモデルです。
HONDA ミッドナイトジャケット
![]() |
![]() |
サイズ | WM.WL.M.L.LL.3L |
カラー | 2色 |
インナー | – |
防水透湿 | 撥水加工 |
ベンチレーション | 〇 |
プロテクター | 〇 |
価格 | 21.600円~ |
Hondaから販売されている新作3シーズンジャケット。
撥水加工と伸縮性に優れており、アウトドアからカジュアルまで幅広く使用できます。
高吸汗速乾燥機能素材「COOLMAX®」と6か所のベンチレーションが配置されています。
※楽天画像リンク
バイク春夏ジャケット比較
メーカー | RSタイチ | パワーエイジ | ラフアンドロード | HONDA |
モデル | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サイズ | XS.S.M.L.XL.2XL.
3XL.4XL |
WM.WL.M.L.XL.
XXL |
M.L.LL.XL.WM.
WL |
WM.WL.M.L.LL.
3L |
カラー | 5色 | 6色 | 3色 | 2色 |
防水透湿 | 撥水加工 | – | – | 撥水加工 |
インナー | – | – | – | – |
ベンチレーション | – | 〇 | 〇 | 〇 |
プロテクター | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
価格 | 23.000円~ | 27.000円~ | 23.000円~ | 21.600円~ |
ベンチレーションを考慮するとパワーエイジ、ラフアンドロード、HONDAの3社ですね。
特にパワーエイジとラフアンドロードは、ベンチレーションに特化しています。寒暖差が多い季節ではベンチレーション機能は重視したいです。
RSタイチは特徴的で、超撥水高強度エアスルーストッチ生地(Tドライ)を採用しています。汗ばんだ快適性はRSタイチがよさそうですね。
夏場も想定すると前面からのベンチレーション(Vベント)と、インナーが装着できるラフアンドロードがおすすめになります。
気になった商品はチェックしてみましょう。
まとめ
夏場での走行は半袖で乗るよりもメッシュジャケットの方が快適です。
寒暖差がある場合は、ウインドブレイカーを着用して体温調整しましょう。
メッシュジャケットを着たことがない方は、ぜひ試してみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。