
こんにちは、とっちゃんです。

夏でもレザージャケットが着たい、夏でも切れる革ジャケットはないの?
革ジャケットが好きな方は、夏でも革ジャケットを着てカッコよく決めたい!と考える方もみえるでしょう。
夏場で革ジャケットを着るには通気性を高めた、パンチングレザージャケットがおすすめです。
種類は少ないですが、近年ではインナーシャツの進化により、パンチングレザージャケットでも快適に走行出来ます。
この記事ではバイク用のパンチングレザージャケットの疑問から、メリットデメリットまで、おすすめ商品を比較して解説していきます。
バイク用のパンチングレザージャケットをお探しの方は読んでみて下さい。
バイク夏の服装はメッシュとインナーで決まり!猛暑を乗り切るツーリングの暑さ対策
バイクのパンチングレザージャケットとは?
パンチングレザージャケットは、通常のレザージャケットとは異なり、空気を通すために穴が開けられています。
これにより、細かい通気口から走行風を取り入れることが出来るため、夏の暑い日でも涼しく快適に走行できるようになります。
夏にレザージャケットは暑いから着れないという方は、パンチングレザージャケットを試してみましょう。
パンチングレザージャケットとメッシュジャケットはどっちが涼しい?
結論から申し上げますと、みなさんご存じ通り、ナイロン製のメッシュジャケットの方が涼しいです。
ただ2倍涼しいかと言われれば、疑問があります。パンチングレザージャケットでも、通常のレザージャケットに比べれば通気性は抜群です。
暑くても革ジャンを着たい方には、心強い味方になってくれるでしょう。
パンチングレザージャケットは中途半端が逆に良い
ナイロン製のメッシュジャケットには適わないという話ですが、逆にそれはメリットなる場合があります。
それはナイロン製のメッシュジャケットより、使用期間が長く取れるということです。
全国の平均気温を元に具体的な数値を見ていきましょう。
体感温度の計算方法はミスナールの計算式(改良版)を使用、湿度60%、時速60kmで走行した時の体感温度です。
全国平均 | 7月 | 8月 | 9月 |
最高気温/体感温度 | 31.7/25.4 | 32/25.8 | 28.8/21.4 |
最低気温/体感温度 | 24.4/15.4 | 24.3/15.2 | 21.1/10.8 |
実際真夏は35℃を超える日もありますので、気温35℃では体感温度30℃になります。
人が肌寒いと感じる気温は
- 15℃~22℃
寒いと感じる気温は
- 8℃~14℃
35℃を超える猛暑日は全国平均では10日もありません、多い地域でも20日以下がほどんどです。つまりメッシュジャケットは、使用期間が短いということです。
メッシュジャケットは30℃前半では場所によっては、肌寒いと感じることもあります。
35℃を超える日での快適性は敵いませんが、メッシュジャケットよりは使用期間を長くとることが出来る点は、パンチングレザージャケットの方が優秀です。
ジャケット下は冷感インナー
近年のインナーシャツの進化は著しく、冷感タイプのインナーシャツが人気です。
主な機能として
- 吸汗速乾
- 冷感
- UV効果
- 消臭防菌
があります。特に革製品は汗でベタ付くと不快感を覚えますので、夏場のインナーシャツ使用は必須と言えます。
冷感素材で有名なクールマックスは、コットンよりも5倍の速さで汗を吸収、発散して、快適な温度を維持してくれる素材です、ただ繊維構造により保温機能にも優れている為、オールシーズン使用できます。
ジャケット内には吸汗速乾インナーシャツを着用しましょう。
バイク用パンチングレザージャケットのメリットデメリット
メリット | デメリット |
夏でも着れる | 価格 |
カッコいい | お手入れ |
使用期間が長い | 種類が少ない |
メリットについては上記でもふれたように、夏でもレザージャケットを着れる点と、使用期間が長い所です。
デメリットとしては一番は価格です。メッシュジャケットに比べ、何倍の価格差がある商品もあります。またお手入れがナイロンジャケットと比べると保湿の分は手間が掛かります。
ただ夏でもかっこいいレザージャケット着れる点は魅力的です。
メリットデメリットを踏まえたうえで選択しましょう。
レザージャケットは洗えない?
結論として洗濯機でも洗えます。
「本革製品って水には弱いんじゃないの?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが、基本的に手洗いから洗濯機までOKです。
もちろんジャケットによって洗剤との相性があるため、すべてのレザージャケットが洗えるわけではありませんが、色落ちチェックで大丈夫な場合は問題なく洗えます。
現在デイトナからレザージャケット専用の洗剤が販売されています。このような商品を使用すれば洗濯機でも洗うことが出来ます。
バイクパンチングレザージャケットおすすめ
コミネ LJ-5383
![]() |
![]() |
サイズ | M.L.XL.2XL.3XL |
カラー | ブラック |
素材 | 牛革 |
プロテクター | 〇 |
立体裁断 | 〇 |
参考価格 | 34.000円 |
コミネのパンチングレザー、飽きの来ないシンプルなデザインでユーザーを選びません。
プロテクターはCE規格レベル2肩、肘 。EVA脊椎パッドが付属します。サイドにはバタつき防止のベルトも付属します。
デグナー 23SJ-4
![]() |
![]() |
サイズ | M.L.XL.2XL |
カラー | ブラック/ホワイト |
素材 | 牛革 |
プロテクター | 〇 |
立体裁断 | 〇 |
参考価格 | 46.200円 |
デグナーのレザーメッシュジャケット、ファスナー開閉でダブルライダーズとしてのデザインも楽しめます。
ワックス加工はホワイトのみとなっています。バイクに必要な機能は全て備えています。デザインにもこだわりたい方にはおすすめです。
カドヤ PL-STANDARD-LS – HFP
サイズ | S.M.L.3L.4L.WL.WM |
カラー | ブラック/ホワイト/ネイビー |
素材 | 牛革 |
プロテクター | ×(ポケットあり) |
立体裁断 | 〇 |
参考価格 | 44.000円 |
カドヤ、ケーズレザーモデル。
長年の人気商品だったPLJがリニューアルモデル。素材、パターン、仕様など見直しをかけることにより、着用しやすさが向上させています。
プロテクターは付属しませんが、肩、肘、脊椎、胸が装着できるようになっています。
カドヤ RIDERS PARKA-PL
![]() |
![]() |
サイズ | M.L.LL.3L |
カラー | ブラック/グレー/レッド |
素材 | 牛革 |
プロテクター | ×(ポケットあり) |
立体裁断 | 〇 |
参考価格 | 68.500円 |
カドヤのフーディーライダースジャケット。
プロテクターは装備可能ですが、付属していません。ソフトタイプの脊椎PADは付属します。カラーは3色から選択できます。
![]() |
![]() |
![]() |
フード付きタイプは珍しく、機能としても細部までこだわり抜かれたジャケットです。
リューグーレザーズ SRS04B
サイズ | SM.L.LL.3L |
カラー | ブラック/ホワイト |
素材 | 牛革 |
プロテクター | 〇 |
立体裁断 | 〇 |
参考価格 | 30.000円 |
リューグレザーズは日本の革製品メーカーです。アパレルが中心ですが、バイク用も取り扱っています。
Amazonでも人気の商品ばかりで、パンチングモデルもラインナップしています。肩のラインデザインが特徴的です。
プロテクターも標準装備、胸部も取り付けできるようになっています。コスパも高くおすすめです。
リューグーレザーズ SRS03B
サイズ | SM.L.LL.3L |
カラー | ブラック/ホワイト |
素材 | 牛革 |
プロテクター | 〇 |
立体裁断 | 〇 |
参考価格 | 30.000円 |
リューグレザーズのパンチングレザージャケット、上記の物と違いシンプルなデザインが特徴です。
機能としてはプロテクター標準装備、カラーはホワイトも選択できます。
レビューも総合的には良い評価ばかりで、国内モデルと遜色ないクオリティーです。
バイクパンチングレザージャケット比較
メーカー | コミネ | デグナー | カドヤ | リューグレザーズ | ||
モデル | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サイズ | M.L.XL.
2XL.3XL |
M.L
XL.2XL |
S.M.L.
3L.4L. WL.WM |
M.L.LL
3L |
S.M.L
LL.3L |
S.M.L
LL.3L |
カラー | ブラック | ブラック
ホワイト |
ブラック
ホワイト ネイビー |
ブラック
グレー レッド |
ブラック
ホワイト |
ブラック
ホワイト |
素材 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 |
プロテクター | 〇 | 〇 | ×(ポケットあり) | ×(ポケットあり) | 〇 | 〇 |
立体裁断 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
参考価格 | 34.000円 | 46.200円 | 44.000円 | 68.500円 | 30.000円 | 30.000円 |
カドヤはプロテクターが付属しませんので、追加での購入となると、かなり高くなります。ただブランド力は高く、サイズ、カラーやデザインは最も充実しています。
コスパで選択するなら、コミネ、リューグレザーズですね。
![]() |
![]() |
売れているのはリューグレザーズです、コスパ最強のコミネを上回るコスパの良さで、品質が悪いのかと言うとそのようなことはありません。
レビューの評価も高く、革専門のメーカーですので安心感があります。パンチングのみならず、バイク用のモデルも数多く販売されていますので、気になった方は覗いてみて下さい。
デグナーはダブルライダースにできる点が他のモデルにはない特徴です。カドヤにもダブルにできるモデルはありますが、デグナーの方がお得感がありますね。
- コスパで選ぶならリューグレザーズ
- ダブルで選ぶならデグナー
- ブランド力重視なら、サイズ、カラーが豊富なカドヤ
とまとめさせて頂きます。気になった商品はチェックしてみて下さい。
バイクパンチングレザージャケットまとめ
バイクの夏はメッシュジャケットが定番ですが、パンチングレザージャケットも夏場に活躍する優秀なジャケットです。
革製品が好きな方は今年の夏に試してみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。