
こんにちは、とっちゃんです。
フルメッシュジャケットが欲しい。
夏場も快適に走れる、おしゃれなジャケットが良いな。
気温30℃を超える夏場に活躍する、メッシュジャケットは種類も多く分かりにくいですよね。
この記事ではバイクフルメッシュジャケットの種類から、適正な気温、着こなし術、おすすめ商品を比較して解説します。
記事のショートカット
フルメッシュジャケットをお探しの方は読んでみて下さい。
フルメッシュジャケットの種類
種類は主に3タイプ
夏の定番と言えばメッシュジャケットですよね。
メッシュジャケット言えどいくつか種類があります。
タイプ | 特徴 |
フルメッシュ | ジャケット全てメッシュ素材 |
ハーフメッシュ | フルメッシュでないメッシュジャケット |
メッシュレザー | レザージャケットのパンチングタイプ |
通気性はフルメッシュ、ハーフメッシュと続きます。
夏場でもレザージャケットを着用したい方は、メッシュレザージャケットを選択しましょう。
フルメッシュジャケット気温の目安は?
夏日の体感温度
全国の平均気温を元に体感気温を算出してみました。
計算方法はミスナールの計算式(改良版)を使用、湿度60%、時速60kmで走行した時の体感温度です。
全国平均 | 7月 | 8月 | 9月 |
最高気温/体感温度 | 31.7/25.4 | 32/25.8 | 28.8/21.4 |
最低気温/体感温度 | 24.4/15.4 | 24.3/15.2 | 21.1/10.8 |
実際真夏は35℃を超える日もありますので、気温35℃では体感温度30℃になります。
35℃を超える猛暑日は全国平均では10日もありません、多い地域でも20日以下がほどんどです。
最低気温を考えるとフルメッシュでは、肌寒いと感じることもあるでしょう。
メッシュジャケットの適正気温は30℃以上が目安となります。
おすすめの着こなしは?
日中のジャケット下は、吸汗速乾タイプのインナーを着用すればより快適です。
夏場の気温でも肌寒いと感じる場合と、夜間や早朝を走る際はメッシュジャケットのインナーとしてウインドブレーカーを着用しましょう。
ウインドブレーカー自体は軽量でコンパクトに収まるため、携帯性にも優れています。
- 吸汗速乾インナー
- ウインドブレイカー
こちらの2点を押さえて着こなしていきましょう。
メッシュジャケットのメリットデメリット
メリット | デメリット |
通気性抜群 | 耐久性が低い |
軽量な着用感 | 防水性がない |
価格が安い | 使用できる期間が短い |
メリットとして通気性の良さと、夏モデルは軽量なジャケットが多く、冬用ジャケットと比べると安価なモデルばかりです。
デメリットとしてメッシュ生地のため、摩擦による耐久性は低く防水性もありません。
メッシュジャケット単体では他の種類のジャケット類と比べると、使用できる期間は短いジャケットです。
フルメッシュとハーフメッシュはどっちがいいの?
フルメッシュジャケットとハーフメッシュジャケットの違いを比較してみましょう。
フルメッシュ | ハーフメッシュ | |
涼しさ | > | 涼しさ |
伸縮性 | < | 伸縮性 |
使用に適した季節の長さ | < | 使用に適した季節の長さ |
デザイン | < | デザイン |
涼しさ以外はハーフメッシュの方が優勢です。
ハーフメッシュは肩回りや腕周りに伸縮性がある生地を採用しているモデルが多く、その恩恵により着心地ではハーフメッシュの方が良いでしょう。
またメッシュジャケットの適した季節は、30℃や35℃を超える夏と使用できる期間は短く、長い期間を使用することを考えるとハーフメッシュの方が良いと思います。
デザインについてはフルメッシュの場合、刺繍によるデザインがメインになり、シンプルなモデルが多い傾向があります。
フルメッシュを検討の方はハーフメッシュも検討してみましょう。
フルメッシュジャケットのQ&A

フルメッシュなら真夏でも暑くないの?

35℃や40℃近くになると信号待ちはきついけど、走行すれば他のジャケットより涼しいよ。

ウインドブレイカーはどこのメーカーでもいいの?

どんなものでも構わないよ、ファスナー装着するモデルはメーカーを合わせてね。

吸汗速乾インナーはバイク用じゃなきゃダメなの?

バイク用でなくても大丈夫だよ、バイク用は種類が少ないし、長袖タイプで接触冷感、通気性、速乾性、欲言えば消臭機能も欲しいね。
フルメッシュジャケット
KADOYA MARKSMAN BARRETT
![]() |
![]() |
タイプ | フルメッシュ |
サイズ | S.M.L.LL.3L.4L |
カラー | 3色 |
防水 | 撥水加工 |
インナー | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 28.000円~ |
レザー用品で有名なカドヤのメッシュジャケット、肩や腕に伸縮性を持たせることにより、着心地にもこだわったジャケットです。
カジュアルに着こなせ、襟元や肩、肘に施されたデザインがおしゃれ。
メッシュジャケットには珍しい撥水加工が施されています。
※楽天リンク
カドヤ THOMPSON
タイプ | フルメッシュ |
サイズ | S.M.L.LL.3L.4L |
カラー | 3色 |
防水 | 撥水加工 |
インナー | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 28.600円~ |
カドヤのメッシュジャケットTHOMPSON。
ジャージ感覚のサマーライダースをコンセプトに製作されたモデルです。
脊椎パッドは標準装備、光沢を抑えスウェット生地のようにカジュアルに着こなせます。
KADOYA #6255 THOMPSONメッシュジャケット
デグナー 23SJ-2
![]() |
![]() |
タイプ | フルメッシュ |
サイズ | M.L.XL |
カラー | 2色 |
防水 | – |
インナー | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 25.300円~ |
デグナーのテキスタイルメッシュジャケット。
モーターテイストのワッペンが特徴のデザイン、両腕のラインはデグナーらしく牛革を使用。
見た目のみならず、肩、肘、胸部、背中のプロテクターも標準装備しています。
デグナー 23SJ-4
タイプ | メッシュレザー |
サイズ | M.L.XL.2XL |
カラー | 2色 |
防水 | – |
インナー | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 46.200円~ |
デグナーのメッシュレザージャケット。
牛革を使用した夏仕様のモデル、夏でも革製品が手放せない方には上質なデグナーのジャケットがおすすめ。
本革製品のため価格は高いですが、作り込まれたデザインが大人の男を演出してくれます。
デグナー DEGNER メッシュレザー ジャケット メンズ 夏M-2XL 23sj-4
ラフアンドロード RR7347
![]() |
![]() |
タイプ | フルメッシュ |
サイズ | M.L.LL.XL.WM.WL |
カラー | 4色 |
インナー | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 20.000円~ |
ラフアンドロードのアーバンメッシュパーカーFP、カラーは4色から選択できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴は同メーカーのインナーの装着や、脱着可能なフード。フルメッシュではありますがウインドブレーカーを装着することで寒暖差のある地域でも使用できます。
ラフアンドロード RR7308
![]() |
![]() |
タイプ | フルメッシュ |
サイズ | M.L.LL.XL |
カラー | 4色 |
インナー | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 16.000円~ |
ラフアンドロードのフルメッシュジャケットRR7308。
特徴としてハイテク素材スパックスメッシュNEWを採用、直射日光を遮断し破断強度も高めています。
ウインドブレーカー(RR7991やRR7987)との連結も可能です。
コミネ JK-1283
タイプ | フルメッシュ |
サイズ | S.M.L.LL.XL~4XL.WM.WL.WXL |
カラー | 7色 |
インナー | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 15.000円~ |
コミネの新作フルメッシュジャケットJK1283。
特徴はコスパの高さと、充実したレベル2プロテクターをフル装備しています。
どんな車種にも合わせやすい、デザインと豊富なカラー、サイズ展開はユーザーにとってはうれしい限りですね。
☆【KOMINE】JK-1283 プロテクトフルメッシュジャケット
コミネ JK-165
![]() |
![]() |
タイプ | フルメッシュ |
サイズ | S.M.L.LL.XL~4XL.WM.WL.WXL |
カラー | 4色 |
インナー | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 17.000円~ |
コミネの2023年NEWモデルJK-165。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シンプルなデザインのメッシュジャケット、敬遠されがちなコミネのロゴが少ないタイプ。
プロテクターは、肩、肘、脊椎、胸部も標準装備し、安全性にも考慮された商品です。
ハーフメッシュジャケット
HONDA プロテクトライディングメッシュパーカー
タイプ | ハーフメッシュ |
サイズ | S.M.L.LL.3L.WM.WL |
カラー | 4色 |
インナー | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 15.600円~ |
HONDAの2023年新作、プロテクトライディングメッシュパーカー。
カラーは4色から選択できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
胸元と背面にはさりげなくホンダのロゴがプリントされています。カジュアルからアウトドアまで使い勝手が良い商品です。
※楽天画像リンク
アルパインスターズ T-SP S SUPERAIR JACKET ASIA
タイプ | ハーフメッシュ |
サイズ | M.L.XL.2XL |
カラー | 2色 |
防水 | – |
インナー | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 25.700円~ |
アルパインスターのスポーツメッシュジャケット。
こちらのモデルはアジアモデルで日本人の体形に合わせて作られています。
ヨーロッパの輸入品ではサイズ感に違和感がある方もみえますので、アルパインスターのメッシュジャケットはこちらがおすすめ。
アルパインスターズ ザカエアジャケット
![]() |
![]() |
タイプ | ハーフメッシュ |
サイズ | S..L.XL.2XL |
カラー | 2色 |
インナー | 〇 |
プロテクター | 〇 |
価格 | 42.500円~ |
アルパインスターズの2023年新作、ザカエアジャケット。
ハイブランドの代表格であるこちらのモデル、夏はもちろん春から秋まで使用できる3シーズン仕様です。肩から脇にかけてはソフトシェルを採用しています。
![]() |
![]() |
防水インナーポケットとインナージャケットも付属しています。
フードは脱着可能です。
※楽天画像リンク
ゴールドウィン GSM22006
![]() |
![]() |
タイプ | ハーフメッシュ |
サイズ | XS.S.M.L.XL.XXL.3XL.KL.BL |
カラー | 4色 |
インナー | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 27.000円~ |
ゴールドウィンのエアライダーメッシュジャケット。
ポリエステルメッシュ+Primeflex ツイルを採用し、ワンランク上の着心地と通気性を実現しています。
![]() |
![]() |
クラシックよりのデザインで、幅広い車種に合わせることが出来ます。
フルメッシュジャケット比較
フルメッシュ比較表
メーカー | KADOYA | デグナー | ||
モデル | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ | フルメッシュ | フルメッシュ | フルメッシュ | メッシュレザー |
サイズ | S.M.L.LL.3L.4L | S.M.L.LL.3L.4L | M.L.XL | M.L.XL.2XL |
カラー | 3色 | 3色 | 2色 | 2色 |
防水 | 撥水加工 | 撥水加工 | – | – |
インナー | – | – | – | – |
プロテクター | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
価格 | 28.000円~ | 28.600円~ | 25.300円~ | 46.200円~ |
メーカー | ラフアンドロード | コミネ | ||
モデル | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ | フルメッシュ | フルメッシュ | フルメッシュ | フルメッシュ |
サイズ | M.L.LL.XL.
WM.WL |
M.L.LL.XL | S.M.L.LL.
XL~4XL. WM.WL.WXL |
S.M.L.LL.
XL~4XL. WM.WL.WXL |
カラー | 4色 | 4色 | 7色 | 4色 |
防水 | – | – | – | – |
インナー | – | – | – | – |
プロテクター | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
価格 | 20.000円~ | 16.000円~ | 15.000円~ | 17.000円~ |
コスパやサイズ展開の多さは、コミネやラフアンドロードが強いですね。加えてコミネはプロテクターが充実しています。
各社の特徴をおさらいしましょう。
- KADOYA→デザイン製、撥水加工
- デグナー→デザインと本革モチーフ
- ラフアンドロード→高性能メッシュ素材とファスナーによるインナー脱着
- コミネ→コスパ、プロテクターが充実
おすすめはKADOYAのおしゃれなモデル、ただ撥水加工までされていますがメッシュジャケットにしては高いと感じる方もいるかもしれません。
トータルで比較すると、コミネ、ラフアンドロードからの選択もおすすめです。
気になった商品はチェックしてみて下さい。
続いてハーフメッシュモデルを見ていきましょう。
ハーフメッシュジャケット比較
ハーフメッシュジャケット一覧表
メーカー | HONDA | アルパインスターズ | ゴールド
ウィン |
|
モデル | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ | ハーフメッシュ | ハーフメッシュ | ハーフメッシュ | ハーフメッシュ |
サイズ | S.M.L.LL.3L
WM.WL |
M.L.XL.2XL | S.L.XL.2XL | XS.S.M.L.XL.
XXL.3XL.KL.BL |
カラー | 4色 | 2色 | 2色 | 4色 |
インナー | – | – | 〇 | – |
プロテクター | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
価格 | 15.600円~ | 25.700円~ | 42.500円~ | 27.000円~ |
HONDA新作ジャケットは価格としては抑えられているので、HONDA―ユーザーにはおすすめです。
アルパインスターのザカジャケットは3シーズン仕様となっていますが、夏場での性能も高い商品ですね。
ゴールドウィンやアルパインスターズはハイエンドモデルですので、メッシュジャケットも妥協したくない方は検討してみて下さい。
気になった商品はチェックしてみましょう。
まとめ
夏場のメッシュジャケットの着こなしは
- 吸水速乾インナー
- ウインドブレーカー
を活用して対応して下さい。
メッシュジャケットを着こなして猛暑を乗り切りましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
夏や春秋まで対応できる春夏モデルの特集記事はこちら↓