バイクウェアブランド26社!国内13+4社から海外9社まで

ウェアとグッズ

こんにちは、とっちゃんです。

バイクウェアのブランドはどういうメーカーがあるの?

色んなブランドを知りたいな、おすすめを教えて!

バイクのアパレルメーカーはいくつもあり、始めてバイクを乗り始めた方はよくわかりませんよね。

この記事では、バイクウェアメーカーの国内13社とバイク4大メーカー、海外9社をそれぞれのブランドごとの魅力や価格帯を解説していきます。

紹介メーカーごとにHPのリンクが貼ってあります。

気になったメーカーがあればチェックしてみて下さい。

※順不同です

スポンサーリンク

KOMINE

引用元:コミネHP

コミネは1947年に創業されたメーカーで、1950年代には小峯バイク工業(株)として、バイクの販売も行っていました。

現在はバイク用品全般を販売しており、ウェアから、ヘルメットまでなんでも揃います。

コミネの魅力

とにかくコスパが高く、商品の幅が広いことが特徴です。レディースサイズも多くあり、冬の電熱装備も一番充実しています。

ネット販売でも常に1位の人気ブランドです。価格が安い分、ハイブランドユーザーからは見下されがちです。

ワークマンを選ぶならコミネがおすすめ。

コミネ(komine)
ジャケットやグローブやパンツなど季節に応じたコミネの最新バイク用品をご紹介します

RSタイチ

引用元:RSタイチHP

RSタイチは大阪に本社を置くオートバイ用品の企画製造販売をしているメーカーです。

レーシングスーツ、ジャケット、パンツ、グローブ、シューズを中心に展開しています。

RSタイチ魅力

デザイン性が高いモデルが多く、防水透湿素材であるドライマスターは高い評価を得ています。

レインスーツやバッグのラインナップも多く展開しています。

レディースモデルの展開があることも魅力です。価格帯としてはコミネより少し高くなります。

TAICHI:RSタイチ公式サイト|ライディングギア・ブランド:タイチ
機能性・デザイン性を追究するライディングギア・ブランド アールエスタイチの公式ウェブサイトチャレンジし続けるブランドとしてRSタイチは、次の新たなステージへ

DAYTONA デイトナ

引用元:デイトナHP

デイトナは1972年に設立された、オートバイのアフターパーツメーカーです。

カスタムパーツ全般と、ウェアブランドも展開しています。

デイトナの魅力

ウェアのみならず、カスタムパーツ全般をすべて網羅しています。

バイクをカスタムするにあたっては、デイトナ商品は欠かせません。ウェアは他社ブランドとのコラボも行っており、幅広いラインナップです。

デイトナヘンリービギンズシリーズは特に人気があります。

価格帯もコスパが高い物ばかりです。

デイトナ -FOR ALL THE MOTORCYCLE LOVERS.-
株式会社デイトナはバイク文化の創造企業です。オートバイアフターパーツの企画・開発・販売を行っています。

ROUGH&ROAD ラフアンドロード

引用元:ラフアンドロードHP

ラフアンドロードは1983年創立、オートバイ用品を販売しているメーカー。

バイクウェア用品からアウトドア商品、カスタムパーツ、オフロード商品と幅広いラインナップです。

ラフアンドロードの魅力

ラフアンドロードの魅力は、高いコストパフォーマンスで、高い品質を誇りますが価格は控えめです。

特に冬季用の商品の評判が良く、冬はラフアンドロードの商品は欠かせません。

カスタムパーツも豊富に展開しています、気になった方は覗いてみて下さい。

ラフ&ロード
バイク乗りのバイク乗りによる、バイク乗りの為の製品を作っています。ROUGH&ROAD,we are a maker of motorcycle items.We are making products of the riders,by the riders,for the riders!

POWERAGEパワーエイジ

引用元:パワーエイジHP

パワーエイジは株式会社白州産業が展開しているブランドです。

2000年にスタートし、カジュアルテイストのバイクウェアを提供しています。

バイクYouTuberで人気のホワイトベース二宮さんとコラボ商品も展開しています。

パワーエイジの魅力

パワーエイジの魅力はデザイン性の高さと機能性を両立させていることです。

バイクウェアはダサいと感じやすい方には、おすすめのブランドです。乗っているときもカッコよく、降りた後も町に溶け込むようにカッコよく見せるモデルばかりです。

価格帯としては高くもなく、安くもなくという設定です。

POWERAGE(パワーエイジ)
ライダーを自由にするバイクウェアメーカー パワーエイジ公式サイト。いつものライディングやツーリングを機能性と安全性でサポートするのはもちろん、ミリタリージャケットやカーゴパンツなどのデザインも取り入れ、毎日の生活に溶け込み、着ることが当たり前になるバイクウェアです。

HYOD ヒョウドウ

引用元:ヒョウドウHP

ヒョウドウは、2004年にRSタイチから独立し、皮革製品を中心にレーシングスーツやライディングギアの製造販売を行っているメーカーです。

HYODの魅力

高品質×高いデザイン性でハイブランドの立ち位置です。価格も高い傾向があります。

レザー商品からアパレルグッズまで幅広く展開されています。レディースサイズもあり、高いデザイン性から女性にも人気です。

アマゾンや楽天では取り扱い商品数は少なく、公式サイトか直営店での購入になります。

HYOD PRODUCTSオフィシャルサイト
ヒョウドウプロダクツ(HYOD PRODUCTS)の公式サイト。ヒョウドウプロダクツは高品質・高機能なレザーウエアをはじめ、モーターサイクルやアウトドアシーンに最適な高機能ウエアを製造しています。

目次に戻る

KUSHITANI クシタニ

引用元:クシタニHP

クシタニは1947年設立、革ツナギの製造をしたことをきっかけに始まり、数多くの世界GPライダーに愛用されていました。現在は主にバイク用ライディングギアの企画製造販売を行っています。

クシタニの魅力

ハイブランドの高い性能とデザイン性の高さで、価格は高い傾向があります。

性能を求める方や、競技やレースを行うスポーツタイプのバイクの方にはおすすめブランドです。

アフターサービスも充実しています。

Amazonや楽天ではあまり見かけず、公式ショップや直営店での購入になります。

バイク用品|KUSHITANI JAPAN
バイク用品の製造と販売をしております。バイクを楽しむ全ての人達に安全の世界を。

GOLDWIN ゴールドウイン

引用元:ゴールドウインHP

ゴールドウインは、スポーツウェア、スポーツ用品の製造販売を行っている会社です。

東京オリンピックで16個の金メダルのうち、12個がゴールドウイン着用の選手だったという伝説を持ちます。

バイク用のラインディングギアも取り扱っています。

ゴールドウインの魅力

ゴールドウィンはスポーツ用品を扱っていますので、高品質さが魅力です。

レインウェア、防寒ウェア、ブーツは国内メーカーの中でも高い評価を得ています。ゴアテックス採用モデルも多く、高品質さを売りにしています。価格としては性能に比例して高くなっています。

商品ラインナップとしては少なめです。

GOLDWIN MOTORCYCLE | ゴールドウインモーターサイクルブランドサイト
GOLDWIN MOTORCYCLE | ライダーが求めている本物だけをお届けするバイクウェア、グッズブランド。株式会社ゴールドウインが運営するGOLDWIN

RossoStyleLab ロッソスタイルラボ

引用元:ロッソスタイルラボHP

ロッソスタイルラボはJ-AMBLE(ジェーアンブル)から販売されているブランドです。

女性向けのバイクウェアがメインになっており、女性には人気のメーカー。

ロッソスタイルラボの魅力

女性にはおすすめのメーカーです。かわいいデザインや普段着と変わらないおしゃれなジャケットが多いです。

ロッソスタイルラボではかわいいだけじゃないのが魅力で、ライダーに必要な防水性やプロテクターも装備しています。

本格的なモデルには劣るものの、おしゃれに乗りこなしたい女性ライダー向けのブランドです。

BRAND,Rosso Style Lab | J-AMBLE
「J-AMBLE」の「BRAND,Rosso Style Lab」カテゴリーの商品一覧

DEGNER デグナー

引用元:デグナーHP

デグナーは京都にある革製品メインに、製造販売を行っているメーカーです。

ウェアのみならず、バッグやグローブ、ライダー向けの小物類も展開しています。

デグナーの魅力

バイクの革製品と言えばデグナーと言われるくらい国内では有名です。

本革製品をメインとし、幅広いラインナップがあることが魅力。本革製ですので、価格は高いですが、その味わいと質感から多くのアメリカンライダーに愛用されています。

アフターサービスの良さと、品質も人気の理由です。

アメリカンライダーのみならず、クラシックバイクにもおすすめできるメーカーになります。

DEGNER
Produce Bike's Gear and Leather Products

KADOYA カドヤ

引用元:カドヤHP

カドヤは東京に本社を置くライダーズジャケット専門メーカーです。

歴史は古く1935年から創業、1975年からモーターサイクル分野を始めました。

本格的な革製品と製造技術で、コアなファンが多く、革製品のメンテナンス用品も多く販売されています。

カドヤの魅力

本格的な革製品をお求めならおすすめのメーカーです。バイク用では安い牛革がよく使用されます、革製品の専門店のこともあり、革の種類から品質まで多彩にラインナップがあります。

価格は高いですが、バイク用で作られていることを考慮し、デザインだけのファッションブランドと比べると安いと思います。

株式会社カドヤ|KADOYA racing spirit and craftsmanship
日本で最も歴史のある革ジャンメーカーである「株式会社カドヤ」のホームページです。HEAD FACTORYに代表される各ブランドや創業当初より拘ってきたオーダーメイドなど、革ジャンの製造・販売・修理、そしてクリーニングまでを弊社で行っております。貴方の革ジャンライフをトータルサポートいたします。

YELLOWCORN イエローコーン

引用元:イエローコーンHP

イエローコーンは東京に本社を置くオートバイ用品の製造販売を行っているメーカーです。

ジャケットから小物類まで幅広いラインナップがあります。

イエローコーンの魅力

イエローコーンのロゴを前面にプリントされたモデルの他にも、シンプルなモデルも多数存在します。

フライトジャケットも豊富で、ミニタリースタイルや、クラシックモデルに乗る方にはおすすめブランドです。

本革製品は価格が高いですが、その他の商品はコスパが高いモデルばかりです。

YeLLOW CORN(イエローコーン) - バイク専門アパレルブランド
バイク専門アパレルブランド、YeLLOW CORN(イエローコーン)のオフィシャルサイトです。ジャケット、パンツ、バッグ、グローブ、レインウェアなど。

FOX RACING

引用元:FOXHP

FOXは株式会社ダートフリークが手掛けるブランドです。

主にモトクロスギア、MTB,BMXのアパレルブランドが主なラインナップ。

FOXの魅力

国内ではモトクロス専門メーカーは少なく、モトクロスをやる方では知らない方はみえないくらい有名です。

オンロードと比べ、オフロードは服装が違います。国内アパレルブランドではモトクロスのラインナップは少なく、専門メーカーならではの品揃えと品質が魅力です。

FOX RACING JAPAN - FOX RACING
世界のMXシーンに多大な影響を与えるMXブランドのパイオニア!ウェアー・ブーツ・ゴーグル・アパレルとトータルに

目次に戻る

国内バイク製造メーカーブランド

国内のバイク販売メーカーもウェアの販売を行っています。

ジャケット、パンツ、バッグ、ブーツなどもあり、多くはメーカーロゴが入っているものばかりで、バイクメーカーに沿ったデザインを選択できます。

各メーカーとのコラボ商品や、各メーカーのジャケットをアレンジした商品が多いです。

HONDA

引用元:HondaGO

ホンダでは毎年新商品を発表し、近年ではレディースにも力を入れています。ウェア関連は他の企業とのコラボ商品が多いです。

ジャケットからTシャツ、バッグや小物類まで幅広くラインナップされています。

ホンダユーザーにはたまらない商品ばかりです。

HondaGO BIKE GEAR
バイク用純正アクセサリー・カスタマイズパーツ、オリジナルウェア・グッズをご紹介するホンダのオフィシャルサイトです。

YAMAHA

引用元:YAMAHAHP

YAMAHAの商品ラインナップも豊富です。

Y’S GEARではウェアのみならずケミカル類も充実しています。

ウェアはRSタイチとクシタニをベースにしたモデルがあり、品質もハイエンドモデルと遜色ないものばかりです。ヘルメットも好評で人気があります。

アパレルから、メンテナンス、雑貨まで幅広く展開しています。

バイク用品・バイクパーツ
ヤマハバイクにぴったりなバイク用品・バイク用ヘルメット・バイク用アパレル・ヤマハグッズ・メンテナンス用品・バイクオイル・レーシングキットパーツなどのヤマハ純正アクセサリーを中心にライフスタイルを豊かにする製品をご紹介します。

KAWASAKI

引用元:KAWASAKIHP

Kawasakiではジャケット、グローブ、レインギア、シューズなどが展開されています。

RSタイチとベイツがコラボしています。Kawasakiのイメージカラーであるグリーンを基調としたモデルが多くあります。

商品数は数多くあり、Kawasakiファンにはたまらない商品ばかりです。

株式会社カワサキモータースジャパン
株式会社カワサキモータースジャパンのオフィシャルウェブサイトです。モーターサイクル、ジェットスキー、ドリームプラス、汎用ガソリンエンジンなど、カワサキブランド製品の製品情報、購入サポート情報をご紹介しています。

SUZUKI

引用元:SUZUKIHP

スズキでのバイク用ウェアは少数ですが販売しています。

4大メーカーの中では最も少なく、今後のラインナップに期待です。

四輪と共に販売されているグッズ関連は豊富にあります、気になった方は覗いてみて下さい。

アクセサリーカタログ一覧 | スズキ
SUZUKI COLLECTION 2022アクセサリーカタログページです。迅速かつ無料でダウンロードすることができます。

海外メーカー

ここからは海外メーカーのご紹介になります。

有名どころから、日本ではマイナーなメーカーも商品は魅力的な物ばかりです。

BATES ベイツ

引用元:ベイツHP

ベイツはアメリカの老舗で、1970年年代の米国の黄金モーターサイクル期に絶大な人気を誇り、当時は黒一色だったライダーズジャケットの中にカラフルな見た目で瞬く間に、世界中へ広がりました。

ベイツの魅力

ベイツのレザージャケットは、革製品のクラシックな持ち味を存分に引き立てたデザインが多いです。

アメリカンバイクや、クラシックバイク問わず、革製品好きにはおすすめ。

価格帯は本革製品と輸入製品でもありますので、かなり高めです。

マニアの中では当時のモデルは高額で取引されています。

STRUT
BATES(ベイツ) 日本代理店 株式会社 STRUT(ストラット)のホームページです。(株)ストラットがプロデュースするBATES・NHRA・EARL'Sウェア紹介です.

alpinestars アルパインスターズ

引用元:アルパインスターズHP

アルパインスターズはイタリアに本社を置くレーシングスーツメーカーです。スタ―マークが特徴です。

バイク用品から、マウンテンバイク、カジュアルまで展開しています。

アルパインスターズの魅力

価格は最も高い部類に入りますが、その最高峰の性能と安全性で人気があります。

見た目もかっこいいデザインばかりです、レディースモデルのラインナップも豊富でたくさんの支持を得ています。

ただしロゴを無断で使用した偽物も多く販売されていますので、正規品を購入しましょう。

Alpinestars® Official Site
Alpinestars has outfitted countless world champions and produces the highest level of performance and protective footwear and apparel for motorcycle, motocross ...

目次に戻る

DAINESE ダイネーゼ

引用元:ダイネーゼHP

ダイネーゼはイタリアのモーターサイクル、自転車、スキー用品などを手掛けるメーカーです。

バイク用品も多彩なラインナップがあり、子会社にはヘルメットメーカーAGVがあります。

ダイネーゼの魅力

ジャケット類はゴアテックス採用しているモデルも多く、最高峰の機能性です。

価格としても最高峰ですが、日本にはない最先端のエアバッグや、メンズ、レディース、キッズモデルまでのラインナップがあります。

日本メーカーでは所有感が満たされない方にはおすすめのメーカーです。

ダイネーゼジャパン公式サイト | Dainese Japan Official Store
モーターサイクル(ジャケット、グローブ、ブーツ等)、AGVヘルメット、スキー、自転車/MTBの最新コレクション一覧。オンラインショップ、ディーラーリスト、カスタマーサポート、レンタルウェア、ニュース等の情報をご覧頂けます。

VANSON バンソン

引用元:バンソンHP

バンソンは1974年創業のアメリカのレザージャケットメーカーです。

最高品質へのこだわり、アメリカの工場にて手作業にて裁断裁縫されています。

バンソンの魅力

とにかく革製のジャケットが豊富にあります。革ジャケット好きにはたまらないでしょう。

価格としては大量生産品ではない為、かなり高価です。

クラシック車から、アメリカンバイク問わず、レーシングシーンでも活躍できます。

Leather Motorcycle Jackets | Made In USA
Motorcycle Jackets made in the USA by Vanson have a lifetime guarantee. Leading manufacturer of high quality handcrafted American made custom leather motorcycle...

SIMPSON シンプソン

引用元:シンプソンHP

シンプソンはアメリカのモータースポーツ関連商品の開発販売をしているメーカーです。

日本では正規販売店や代理店からオンラインでも購入できます。ウェアよりヘルメットの方が知名度は高いでしょう。

シンプソンの魅力

シンプソンはヘルメットが人気です、ジャケットはシンプソンロゴを全体的にあしらったモデルと、カジュアルなデザインがあります。

フライトジャケットも多く展開され、ヘルメットと合わせての購入でもいいでしょう。

価格は全体的に少し高いイメージがあります。

シンプソン ヘルメット SIMPSON HELMET 国内代理店|TraderHouse
シンプソン(SIMPSON)ヘルメットの販売に関するお問い合わせは当社(トレーダーハウス)まで。SIMPSON社と共同開発により安全基準合格した日本国内専用ヘルメットを日本の正規販売店に配給しております。

REV’IT   レヴイット

引用元:レヴイットHP

レヴイットはオランダに本社を置くライディングギアメーカーです。

近年最も勢いがあるメーカーと言っても過言ではないでしょう。国内の流通はまだ少ないですが、人気が出てきそうなメーカーです。

レヴイットの魅力

1995年と歴史は古くはありませんが、2022年のMOTO2イギリス戦では、表彰台すべてのレヴイットのレーシングスーツを着用と、近年の実績は素晴らしいです。

価格はゴアテックスモデル以外は10万円以下ですので、国内ハイブランドメーカーと同等位です。

新製品好きの方にはおすすめメーカーです。

REV'IT!|レブイット|バイクジャケット|正規輸入元|株式会社プロト
オランダ生まれの多機能ライディングウエア。レブイットのバイクウエアは、耐久性・防寒性・防水性・透湿性・快適性に優れ、季節・シチュエーションを問わず長く使用できます。カジュアル・スポーツ・アドベンチャーと幅広いデザインのアパレルをラインナップ。

目次に戻る

ICON アイコン

引用元:アイコンHP

アイコンは2002年アメリカオレゴン州にて設立されました、ストリートのパフォーマンスライダー向けに開発製造されています。

ジャケットからヘルメットまで幅広く展開しています。国内では正規販売店から購入できます。

アイコンの魅力

ジャケット類はそこまで高くはありません。

おすすめなのはヘルメットで遊び心満載のデザインばかりです。

日本では見られないグラフィックばかりで、アメコミ好きには相性がいいと思います。

Makers of Motorcycle Helmets, Jackets, Gloves, Pants, Footwear. | ICON Motosports - Ride Among Us
Makers of Motorcycle Helmets, Jackets, Gloves, Pants, Footwear. The worlds leading street based protective motorcycle apparel brand. Ride among us.

Ruuka  ルッカ

引用元:ルッカHP

ルッカはフィンランドのメーカーです。バイク用品とスポーツ用品を手掛けています。

ゴアテックスモデルが多く品質はかなり高いメーカーです。

ルッカの魅力

全体的に価格は高いですが、品質はハイブランド仕様になっています。

シンプルなデザインが多く、機能性重視の印象です。

国内では取り扱いが少なく、安く買えるのは海外通販サイトや、webikeなどがあります。

Rukka Motorsport® FI Official Site | Luhta.com

Held  ヘルド

引用元:ヘルドHP

ヘルドはドイツのメーカーです。レーシングジャケットからヘルメットまで幅広いジャンルを取り扱いしています。

国内ではほとんど取り扱いしていません。

ヘルドの魅力

価格の幅は広く、高いモデルは10万円近くしますが、安いモデルは2万円程度とラインナップの幅が豊富です。

海外通販サイトなどなら安く購入できる可能性もあります。

https://www.held.de/en/home-en/

まとめ

海外製のモデルは日本製とサイズ感が違います、正規販売店で試着してから購入して下さい。

人気のメーカーを調査次第また追記致します。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2023年バイク春夏ジャケット12選!肌寒い気温から日中熱い日まで
バイクの春夏ジャケットが欲しいな。春先から夏にかけてのバイクジャケットはどのように選べばいいの?朝晩での寒暖差が激しく服装選びが難しいですよね。この記事では春夏に適したバイクジャケットの種類から、春夏モデルに適した気温まで進め商品を比較して解説します。
【2023年版】フルメッシュジャケット12選比較!おしゃれなモデルを集めました
フルメッシュジャケットが欲しい。夏場も快適に走れる、おしゃれなフルメッシュジャケットが良いな。メッシュジャケットは種類も多く分かりにくいですよね。この記事ではバイクフルメッシュジャケットの種類から、適正な気温、着こなし術、おすすめ商品を比較して解説します。
タイトルとURLをコピーしました