※当サイトではアフェリエイト広告またはプロモーションを含みます

GB350/Sセパハン化の総額は?取り付け方法から必要なパーツまで

GB350/S

こんにちは、とっちゃんです。

GB350/Sをセパハンにしたい、カフェスタイルにしたいから、ハンドルを交換しようかな。

どうやってセパハンにしたらいいの?

バーハンドルの交換は分かりやすいですが、セパハンの交換はちょっと難しいですよね。

この記事ではGB350/Sのセパハンの交換方法の種類と、現在販売されている商品から、交換部品の総額を比較していきます。

結論としてデイトナのキットを購入するのが一番早いです。

セパハンを組み込むためのコンプリートセットです。

セット内容は

  • トップブリッジ
  • ハンドルクランプ
  • ハンドル
  • ハンドルストッパー
  • スロットルスリーブ
  • クラッチ、アクセルワイヤー
  • ブレーキホース

総額は約46.000円になります。GB専用のトップブリッジは2023/2月現在では、デイトナしか販売していません。

トップブリッジだけでも20.000円程しますので、高くはないと思います。

GB350/Sにセパハン化されたい方は読んでみて下さい。

スポンサーリンク

セパハンの取り付けの種類

トップブリッジまで交換する

セパハンにすると、現在使用しているトップブリッジだと中央のハンドルクランプの見栄えが悪いため、トップブリッジごと交換したほうがスッキリします。

上記のような、コンプリートキットを使えばパーツを集める必要もなく、総合的に安く済みます。

ハンドルだけ交換する

GB350/Sのフォーク径はΦ41です。径が合えばどんなセパハンでも取り付け可能です。

トップブリッジは交換しませんし、実際YouTubeではワイヤーまで交換している方は少なかったです。

取付位置は

  • フロントフォーク突き出しをして、トップブリッジ上に付ける
  • 突き出しをせず、トップブリッジ下に付ける

トップブリッジ上に設置する場合は、ワイヤー類の取り回し次第で何とかなると思います。

ですがトップブリッジ下に取り付ける場合は、ワイヤー類の取り回しにかなり無理があると思います。

セパハンのメリットデメリット

メリット デメリット
見た目がかっこいい 乗りにくい
前傾姿勢を取れる 腰痛持ちの方には不向き
バーエンドミラーが似合う 車検の構造変更

メリットはほぼ見た目でしょう、カフェスタイルの見た目により近づけます。

デメリットの方が多いです、前傾姿勢になるため乗りにくくなってしまいます。

引用元:Honda

GB350/Sはそのようなステップ配置になっていません。

またフロントの突き出しをした場合、本来ならリアもローダウンして前後を調整する必要があります。

さらに車検もそのまま通らないことがあります。

  • ハンドル幅±2cmまで
  • ハンドルの高さ±4cmまで

上記の数値を上回る場合は、構造変更が必要です。

セパハン取り付け工賃は?

DIYが苦手な方や、初心者の方はご自身での交換が難しいと思います。

概算で1.5万円~2万円前後が目安になります、穴あけ加工や取り外し部品の有無で価格が上がりますので、一概にはいくらとは言えません。

ワイヤー類の交換の有無でも、工賃が大きく変化しますので、整備をお願いしているショップにお問い合わせください。

セパハンおすすめ


デイトナ バイク用 セパハンセット GB350/S(21-22)専用 カフェレーサースタイル

冒頭でご紹介させて頂いた、デイトナのコンプリートセットです。セパハン化のために必要なパーツがセットになっており、トップブリッジも付属します。

価格は46.000円~です。

ハリケーン HS4114G-01

引用元:ハリケーン

ハリケーンのタイプ1シリーズは、トップブリッジ上に付ければワイヤー交換は不要でしょう。

トップブリッジ下に付けてもクランプとハンドルの高さが違うため、ワイヤー交換をしなくても行けるのではないかと思います。

※あくまでも憶測です。

このタイプは非常に人気で、入荷待ちですがホルダーのゴールドがカッコいいです。ブラックもあります。


納期未定 4936887374438 セパレートハンドル TYPE1 【HURRICANE(ハリケーン)】

GB350用としての品番はHS4114G-01、その他はΦ41のモデルから選択できます。

ハリケーン公式サイト

商品 – ハリケーン-大阪単車用品工業株式会社-

Φ41なら基本的にはどんなメーカーでも取り付け可能です。

デイトナ クランプバー

クランプがブラックとゴールドを選択できます。バーは別途ですのでご注意ください。

合計で1万円程になります。

各費用を比較

セパレートハンドルは、平均1万円程度ですので、ハンドル価格は1万円+ワイヤー類の金額とします。

ワイヤー類はクラッチ+アクセル+ブレーキホースの金額です。

価格表

方法 フルコンプ ハンドルのみ ハンドル+ワイヤー
モデル
価格 46.000円~ 10.000円~ 26.500円~
工賃 20.000円前後 10.000円~ 20.000円前後
総額 66.000円~ 20.000円~ 46.500円~
トップブリッジ追加+総額 42.000円~ 68.000円~

あくまでも概算です、DIYで取り付けを行えば、ハンドルのみならかなり安く済みます。

ハンドル交換のみではショップで交換すると、ワイヤー類の交換をおすすめされるかもれません。

トップブリッジをバラで購入するなら、デイトナを購入したほうが安くなります。

DIYが得意の方は、ハンドルさえ購入すればすぐにセパハン化することが可能です。

ワイヤー類のリンクはこちら。

まとめ

  • まとめて購入できるデイトナのセパハンキットがおすすめ。
  • 費用を安く済ませたいのなら、ワイヤー交換無しのセパハンドルを選択しましょう。

GB350/Sをカフェスタイルにカスタムして、町をおしゃれに走りましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

GB350ミラーおすすめ12商品比較!クラシックからスポーティまで

タイトルとURLをコピーしました