クロスカブスクリーン5選比較!スクリーンを付けて快適性アップ

カスタムパーツ

こんにちは、とっちゃんです。

クロスカブにスクリーンを付けたい。

走行風がキツイからウインドスクリーンがほしい。

風に煽られたり、長距離走行ではライダーに当たる風が疲労の元となります。

スクリーンには大小さまざまな種類があり、選ぶ際は迷ってしまいますよね。

この記事ではクロスカブ用スクリーンの選び方から、注意事項とおすすめ商品を比較して解説していきます。

記事のショートカット

スクリーンは実用的なカスタムパーツで、様々なメリットがあります。

クロスカブにスクリーンの取り付けを考えている方は読んでみて下さい。

スポンサーリンク

クロスカブスクリーンのメリット

ライダーの疲労軽減

 

スクリーンは風によるライダーの疲労を軽減してくれます。

走行距離が長くなればなるほどに、効果を体感できるでしょう。

特に長距離走行や、風が強い日には効果を発揮します。

走行中の風によるストレスを感じている方には、おすすめできるパーツです。

飛来物から守ってくれる

走行中の飛来物からライダーを守ってくれます。

  • 虫、飛び石
  • アクセサリーの保護

どれだけ安全運転していても、虫と前方車からの飛び石は防げません。

スクリーンを付けておくと、普段どれだけ虫がアタックしてきているかお分かりになると思います。

雨天時には直接当たる雨を軽減してくれまし、ハンドル周りのアクセサリー類の保護にも役立ちます。

防寒効果

冬季には防寒効果もあります。

冬の走行風は外気温10℃を下回ると、60kmの走行時で氷点下の風がライダーに当たってきます。

ハンドルカバーやナックルガード同様に防寒効果に優れているでしょう。

見た目がかっこいい

 

近年ではデザイン性の高いスクリーンが数多く販売されています。

見た目の印象がガラッと変わり、カスタム効果も高いでしょう。

「見た目がかっこいいから付ける」という方もみえます。

クロスカブスクリーンのデメリット

視界が悪くなる

クリアは視界良好ですが、スモークカラーのスクリーンは、状況によっては視界が悪くなります。

  • 雨天時の走行
  • ヘルメットシールドとの相性

晴天時では気になりませんが、雨天時は見えづらくなることもあります。

ヘルメットのシールドがスモークやミラーシールドの場合は、より暗く見えてしまうこともあるでしょう。

汚れが目立つ

ロングスクリーンなどの大型のものは、汚れが目立ちます。

定期的にキレイにしていないと、虫がアタックした跡で汚く見えてしまうこともあるでしょう。

走行毎にキレイにしてから走り出して下さい。

乱気流が起きる

ライダーの体格とスクリーンの高さや形状によっては、ヘルメットシールドを襲う乱気流が発生し、体への負担は減りますが、風切り音が不快に思えることもあります。

角度が調整できるモデルは微調整を繰り返し、最適な角度を見つけましょう。

ロングスクリーンの方は、対策としてこのような商品を後付けすると改善することもあります。

スクリーンの種類

ハンドルに固定

ハンドルに取り付けるタイプのスクリーンで、汎用性が高く角度調整も可能なのが魅力です。

汎用品のウインドスクリーンなら取り付けできます。

ハンドル周りにアクセサリーを取り付けている方は注意して下さい。

ミラーマウント共締め

クロスカブ専用は、ほとんどのモデルがミラーマウントに共締めするタイプです。

ハンドル周りがスッキリするので、アクセサリーの配置にも困りません。

ミラーマウント固定では角度調整が出来るモデルとできないモデルがあります。

目次に戻る☆

クロスカブスクリーン適合

JA60 JA45 JA10
2022年式~ 2018-2021年式 2013-2017年式

クロスカブは長年販売されているモデルです、年式によって型式が違います。

分かりにくいのはJA60とJA45ですね。

簡単に判別するにはホイール形状(キャストホイールかスポークホイール)とフロントのディスクブレーキです。

スクリーンは年式によって適合が異なり、同じメーカーでも別途販売されていますので注意して下さい。

クロスカブスクリーンQ&A

JA60用とJA45用の取り付けは何が違うの?

JA60とJA45ではミラーの取り付け位置が違うんだ、だからミラ―固定タイプは適合が分かれるよ。

ハンドルマウントタイプは汎用でも使えるの?

基本なんでも使えるよ、価格を押さえたいなら汎用も検討してみてね。

JA60にどうしてもJA45用のスクリーンを付けたいんだけど。

ミラーマウントのオフセットホルダーを使えば何とかなるよ、ただ寸法は確認してね。↓

クロスカブスクリーン

デイトナ

RS(クリア) SS(スモーク)
適合車種 JA60専用/JA10.45専用
カラー クリア/スモーク
角度調整
参考価格 13.400円

デイトナのスクリーンは年式による適合が分かれていますので注意して下さい。

JA60とJA10/45は別の商品になります。

特徴は専用マウントによるクオリティと角度調整、またφ22.2mmのマウントが付属し、利便性も高い商品です。

JA60専用(22~) JA10/45専用(13-21)

適合車種 JA45専用
カラー クリア
角度調整
参考価格 12.400円

ZETAのスクリーンはJA45専用です。特徴はマウントバーが付属しています。

またスクリーンを上下逆さに付けることも可能です。

JA60に取り付けるにはミラーのオフセットホルダーを使用すれば可能ですが、価格としても高くなるためおすすめはできません。

ワールドウォーク

適合車種 JA45
カラー クリア/スモーク
角度調整 ×
参考価格 13.000円

ワールドウォークのスクリーンはJA45用になります。ブラケットも細身でスクリーンもコンパクトに収まっています。

外観を崩したくない方には良いですね。

旭風防

適合車種 JA60専用/JA10.45専用
カラー クリア
角度調整 ×
参考価格 11.200円~

旭風防はJA60とJA45の適合が分かれていますので注意して下さい。通常のタイプとショートタイプが選択できます。

同社別売りナックルバイザーとも併用可能です。↓

JA60 JA45

SP武川

適合車種 JA10/JA45/JA60
カラー クリア
角度調整
参考価格 16.300円~

SP武川のスクリーンはハンドルマウントタイプです。年式問わず取り付け可能。

ただ価格としては高いため、汎用タイプを選択しても良いでしょう。

クロスカブスクリーン比較

商品比較表

メーカー デイトナ ZETA ワールド

ウォーク

旭風防 SP武川
モデル
JA60専用 共通
JA45専用 共通
カラー クリア

スモーク

クリア クリア

スモーク

クリア クリア
角度調整 × ×
参考価格 13.400円 12.400円 13.000円 11.200円 16.300円~

JA60の方はデイトナで決まりだと思います。カラー選択、角度調整、マウント付属、必要な要素が揃っています。

JA45の方はZETA製がマウントバー付きも捨てがたいですね。デイトナはアクセサリーを付けれても1つ程度なので、アクセサリーを多数付けたい方には合っています。

角度調整が出来ない2点を比較してみましょう。

ワールドウォーク 旭風防

防風効果は旭風防の方が幅広なため高いと思います。ただシルエットを崩したくない方はワールドウォークも良いですね。

SP武川は価格としても高いため、ハンドルマウントタイプが気になった方は汎用モデルも検討してみて下さい。

価格としては1/3程度で購入できます。

気になった商品はチェックしてみて下さいね。

目次に戻る☆

その他クロスカブスクリーンをAmazonで探す☆

まとめ

年式による適合は注意が必要です。

ツーリングの際に疲労感を感じる方は付けてみると、疲労が軽減されるのがよくわかります。

長距離をよく走る方は検討してみて下さい。

スクリーンを付けてクロスカブを快適に乗りこなしていきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

クロスカブタンデムシート5選比較!二人でツーリングを楽しもう

タイトルとURLをコピーしました