レブル250スクリーン10選!目的に合ったサイズを選択しよう

レブル250

こんにちは、とっちゃんです。

レブル250にスクリーンを付けよう。走行風がキツイからウインドスクリーンがほしい。

車重が軽いレブルにとっては、風に煽られたり、高速道路ではライダーに当たる風が疲労の元となります。

スクリーンには大小さまざまな種類があり、選ぶ際は迷ってしまいますよね。

この記事では、レブル250のスクリーンの選び方から、注意事項をおすすめ商品と共に解説していきます。

  • 効果を求めるならミドルからロングタイプを
  • 見た目重視ならカウル一体型

スクリーンは実用的なカスタムパーツで、様々なメリットがあります。

取り付けを考えている方は読んでみて下さい。

レブル250カスタム特集15選!パーツを付けて自分好みのレブルを作ろう

スポンサーリンク

取り付けのメリット

ライダーの疲労軽減

スクリーンは風によるライダーの疲労を軽減してくれます。

走行距離が長くなればなるほどに、効果を体感できるでしょう。特に高速道路や、風が強い日には効果を発揮します。

走行中の風によるストレスを感じている方には、おすすめできるパーツです。

飛来物から守ってくれる

走行中の飛来物からライダーを守ってくれます。

  • 虫、飛び石
  • アクセサリーの保護

どれだけ安全運転をしていても、虫と前方車からの飛び石は防げません。スクリーンを付けておくと、普段どれだけ虫がアタックしてきているかお分かりになると思います。

雨天時には直接当たる雨を軽減してくれまし、ハンドル周りのアクセサリー類の保護にも役立ちます。

防寒効果

冬季には防寒効果もあります。冬の走行風は外気温10℃を下回ると、60kmの走行時で氷点下の風がライダーに当たってきます。

ハンドルカバーやナックルガード同様に防寒効果に優れているでしょう。

見た目

近年ではデザイン性の高いスクリーンが数多く販売されています。

カウル一体型のスクリーンは見た目の印象がガラッと変わり、カスタム効果も高いでしょう。

「見た目がかっこいいから付ける」という方もみえます。

取り付けのデメリット

視界が悪くなる

クリアは視界良好ですが、スモークが掛かっているスクリーンは、状況によっては視界が悪くなります。

  • 雨天時の走行
  • ヘルメットシールドとの相性

晴天時では気になりませんが、雨天の時は見えづらくなることもあります。ヘルメットのシールドがスモークやミラーシールドの場合は、より暗く見えてしまうこともあるでしょう。

汚れが目立つ

ロングスクリーンなどの大型のものは、汚れが目立ちます。

定期的にキレイにしていないと、虫がアタックした跡で汚く見えてしまうこともあるでしょう。

走行毎にキレイにしてから、走り出しましょう。

乱気流が起きる

ライダーとスクリーンの高さや形状によっては、ヘルメットシールドを襲う乱気流が発生し、体への負担は減りますが、純正スクリーンより風切り音が不快に思えることもあります。

角度が調整できるモデルは微調整を繰り返し、最適な角度を見つけましょう。

ロングスクリーンの方は、対策としてこのような商品を後付けすると改善することもあります。

スクリーンの種類

ショート・ミドル・ロング

スクリーンの長さの種類です。

ショートは効果がないように見えますが、メーターより上がるスクリーンでしたら十分効果があります。

効果がより体感できるのは、ミドル~ロングタイプでしょう。あまり大型のスクリーンは敬遠されがちなので、ミドル程度の高さが最適と言えます。

ヘッドライトカウル型

引用元:Honda

ヘッドライトに取り付けるカウルタイプのスクリーン。

純正のフロントカウルのような形状です。スクリーン効果としてはほとんどありません。

ただし、見栄えが良くカスタムには人気で、ハンドルに取り付けるスクリーンと併用して取り付けることも可能です。

大型カウル一体型

引用元:Honda

レブル1100の純正オプションカウルのような大型のカウル一体型スクリーンです。

250用でも販売されており、見た目はハーレーのような印象で最もインパクトがあります。

ハンドル周りの防風効果もあるため、機能的にもおすすめです。

取り付け方法の種類

ハンドルに固定

引用元:Amazon

ハンドルに取り付けるタイプのスクリーンです。

汎用性が高く、角度調整も可能なのが魅力です。注意点としてハンドル取り付けブラケットが一般のバイクに多いΦ22.2mmが主流です。

レブルのハンドルは1インチ(25.4mm)なので、1インチ対応のモデルを購入しましょう。

取り付け取り外しが一番簡単です。

フロントフォークから取り付け

引用元:Amazon

フロントフォークに固定するタイプです。

ブラケット部で角度の調整も出来ます。こちらのタイプのメリットはハンドル周りがスッキリする点です。

※フォークブーツを履いている車両には取り付けできません。

すでにハンドル周りにアクセサリーを付けている方や、増設予定がある方はこちらのタイプか下記のメーターステイに取り付けタイプを選択しましょう。

メータに取り付け

引用元:デイトナ

メータに取り付けるモデルや、専用ステーでメーターやウインカーステイと共締めするタイプです。

ワイヤー類の取り回しが必要な為、初心者の方には難しいかもしれません、取説をみて分からない場合はショップに依頼しましょう。

メータービスにステイを直接取り付けるタイプは、初心者の方でも簡単に出来ます。

レブル250スクリーン

デイトナ バイザーシリーズ

引用元:Amazon

デイトナから販売されているレブル専用スクリーンは二種類の形状があります。

上記の画像はブラストバリアーです。

引用元:Amazon

こちらはエアロバイザーです。共にスモーク設定です。年式によって選択する商品が違いますので注意して下さい。

カラー スモーク
形状 エアロバイザー/ブラストバイザー
取り付け 専用ブラケット

取り付け方法は、付属のブラケットでメーターとウインカーステイに共締めします。

角度は2段階調整が可能です。

純正品のような一体感が車体の雰囲気を崩しません。

価格はエアロバイザー13.000円~、ブラストバリアーは18.000円~となります。

デイトナ national cycle ウインドシールド

引用元:Amazon

純正スクリーンにも数多く採用されている、アメリカのメーカーnational cycle製のスクリーンです。

板圧4mmとかなり分厚く、しっかりしています。見た目のルックスはビンテージバイクに見立てることが出来ます。

固定方法はフロントフォークに専用ステイを取り付けます。

価格は高く40.000円ほどします。

MRA(エムアールエー) 

引用元:Amazon

MRAから販売されているスクリーンです。

カラー クリア/スモーク/ブラック
形状 スポーツショート/ツーリング
取り付け メータービス共締め

カラーと形状の選択ができることと、メーターのボルトに共締めしますので取り付けが簡単です。

角度調整はできません。

価格も控えめで13.000円前後となります。

ジビ 汎用スクリーン

引用元:Amazon

カラー スモーク
形状 9種類
取り付け ハンドルブラケット
参考価格 15.000~20.000円

ジビの汎用スクリーンです。レブル専用ではありませんが、ブラケットは1インチ(25.4mm)にも対応しています。

スクリーンの角度も微調整可能です。

スクリーン形状が9種類と最も多く、可変式の4点固定のモデルもあります。

エンデュランス メーターバイザーロングセット

引用元:Amazon

カラー スモーク
形状
取り付け メーター共締め

エンデュランスから販売されているスクリーンです。

全体的にスリムなスクリーンで、マイナーチェンジ後のレブルに適合します。

価格は1万円~とコスパも高い商品です。

旭風防 ウインドスクリーン

引用元:Amazon

旭風防のレブル専用スクリーン。

カラー クリア/スモーク
形状 ウインドスクリーン/メーターバイザー
取り付け フロントフォーク

ウインドスクリーンのカラーはクリアのみです、メーター周辺のスクリーンはスモーク仕様となっています。

フロンフォークブーツを装着の車種には装着できません。

価格は18.000円~となります。

ポッシュ メーターバイザー

引用元:Amazon

ポッシュから販売されているメーターバイザー。

カラー スモーク/マットスモーク
形状
取り付け 専用ブラケット

注意事項は純正のウインカーが使用できなくなり、カスタム車両向けです。

レブル250(2017-2019年)※2020年モデル使用不可になっています。

価格は18.700円~です。

モリワキ メーターバイザー

引用元:Amazon

モリワキから販売されている、メーターバイザーです。

カラー ガンメタ/セミブラック/ブラック/カーボン
形状
取り付け 専用ブラケット

3種類のカラーが選べる点と、他のメーカーには無いデザインが魅力です。

ガンメタのラインナップはモリワキのみでしょう。コンパクトなデザインなので主張しすぎないところがいいと思います。

価格は22.000円~ちょっとお高目です。

アイネット 汎用スクリーン

コスパ重視の方は汎用タイプのスクリーン。

価格は送料込みで8.000円程。注意点は金具が22.2mm用ですので、金具を交換するか曲げるなど加工が必要です。

冬季しか付けない方にもおすすめです。

プーチ クリアフェアリング


レブル250/500 17-22 クリア フェアリング BAT WING SML プーチ Puig

プーチはスペインのメーカーでGP車両にも技術提供を行っています。

ラインナップは2種類。


レブル250/500 17-22 クリア フェアリング BAT WING SML プーチ Puig

レブル1100の純正オプションのような形状で、見た目のカスタム感と防風性能も高いでしょう。

取り付け方法はトップブリッジのボルトとヘッドライトのボルトを専用ステーで共締めします。

取り付け説明書はこちらからダウンロードできます↓意外に簡単です。

https://puig.tv/uploads/products/1105851/21059/mounting-instructions.pdf

注意点は納期が4週間から8週間かかり、価格は43.000円です。

気になった方は、画像をタップしてみて下さい。

まとめ

スクリーンは見た目だけでなく、疲労軽減にも効果があります。取り付けすると欠かせないパーツです。

スクリーンを付けて快適に走行しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました