
こんにちは、とっちゃんです。
レブル250のヘルメットが欲しい。レブルにはどんなヘルメットが似合うの?
そもそもレブルはどんなジャンルになるの?など初めてバイクを乗り始めた方は疑問に思うでしょう。
バイクのヘルメットは、いくつかの種類に分かれています、どんなヘルメットを選んでもその人の自由です。
この記事ではレブル250に似合うヘルメットについて、選び方から種類と注意事項まで解説していきます。
結論として
- レブルは何でも似合う
- 快適性を求めるならフルフェイス、ジェットヘルメット(シールドあり)
- アメリカンスタイルならジェットヘルメット
他のバイクと違いレブルは、ヘルメット選びの幅が広いと思います。
レブル250に似合うヘルメットは?
レブル250のジャンルはホンダ公式サイトには、クルーザー(アメリカンバイク)としての位置づけです。
ですが走行性能の高さからメディアは「ロードスポーツ」だという解釈もされています。
アメリカンの見た目なんだけど、中身は違うというということでしょう。
スーパースポーツバイクで、ジェットヘルメット(シールドなし)を被れば違和感がありますが、レブルの場合は幅広い種類のヘルメットでも、違和感なく装着できると思います。
つまりは何でも似合うということです。
ヘルメットの種類と特長
フルフェイス
安全性、機能性を考えるなら、フルフェイスが一番です。
特徴としてはこちらです。
メリット | デメリット |
最も安全性が高い | 価格が高い |
風を巻き込みにくい | 夏などは蒸れやすい |
最も安全性が高い代わりに、夏場などは蒸れやすく圧迫感もあり、ヘルメットの中では最も視界が狭くなります。
フルフェイスにも種類があり、シールドを使用しないタイプもあり、ゴーグルやサングラスなどを使用するオフロードヘルメットも人気です。
ジェットヘルメット(シールド付き)
シールドが付属しているジェットヘルメットです。
メリット | デメリット |
開放感がある | フルフェイスより安全性が劣る |
利便性がある | 冬は風が冷たい |
フルフェイスよりも開放感があり、シールドを上げると飲食なども行えます。
あごの部分がない為、安全性はフルフェイスに劣りますし、シールド形状によっては風の巻き込みが多くなります。
最新モデルは多機能な物ばかりで、実用性を重視されるのであればおすすめのヘルメットです。
システムヘルメット
メリット | デメリット |
安全性が高い | フルフェイスより安全性が劣る |
利便性がある | 種類が少ない |
フルフェイスとジェットヘルメットの良いとこどりをしたモデルです。
国内3大メーカーだと種類が少なく、安価な商品は安全性に疑問があります。
実際にはOGK一択となってしまうのが現状です。
ジェットヘルメット
シールドが付属しないジェットヘルメットです。
メリット | デメリット |
開放感がある | 風の影響が強い |
見た目がいい | 安全性は劣る |
シールド付きよりも見た目を重視するならシールドなしがおすすめ。
サングラスやゴーグルとの相性はよく、アメリカンやクラシックバイク乗りには人気の形状です。
顔面の保護はできない為、目は対策が必要になります。
ボタンが付いているモデルは、シールドやマスクが後付けできるので、拡張性も高いです。
ハーフ型ヘルメット
ハーフ型のヘルメットです、半ヘルとも言われています。
メリット | デメリット |
軽量で開放感がある | 安全性は低い |
比較的安価 | 125cc以下で販売されている |
一番開放感が高いモデルではありますが、最も安全性が低いモデルでもあります。
被りやすさや気軽さは抜群です、あくまでも125cc以下用で販売されている為、安全性は期待できません。
半ヘルは違法になるの?
結論から言うと違法にはなりません。
道路交通法施行規則(昭和三十五年総理府令第六十号)の第九条の五では7つの項目で定められていますが、明確な数値で定められているわけではなく、一般の販売規格をクリアしているヘルメットであれば違法ではありません。
ただし、万が一事故に遭った場合、保険金が十分に払われるかどうかは疑問です。
安全性でも他の形状のヘルメットよりも劣るため、あくまでも自己責任となります。
ハーフヘルメットはこちらの記事を参考にしてください。↓
アメリカンバイクヘルメットは半ヘルでOK?おすすめはポリヘル
ヘルメットの規格
日本規格 | 海外規格 |
![]() |
![]() |
必ず試着しよう
当サイトではおすすめ商品を、いくつか紹介しますが必ず試着して下さい。
命を守るヘルメットです、メーカーによってもサイズ感が違います。ネット通販で購入してもいい場合は
- 同一メーカーからの買い替え
- フリーサイズのヘルメット
- 試着後でサイズが分かっている場合
のヘルメットなら通販でも構いません、特にフルフェイスは細かいサイズラインナップがあり試着したほうが無難です。
試着した際に価格差があまりないのであれば、店頭で購入しましょう。
レブル250フルフェイスヘルメットおすすめ
SHOEI Z-8

引用元:SHOEI
SHOEIのZ-8。
コンパクトと計量をコンセプトに作られたZシリーズの最新モデル。
新たなシールドシステムによって視界や操作性を向上させました、高効率のベンチレーションが快適な走行を約束してくれます。ソリッドカラーの種類も多く合わせやすいです。
機能説明はこちら↓
Z-8のグラフィックモデル

引用元:SHOEI

引用元:SHOEI
Z-8のグラフィックモデルは黒ベースが多い印象を受けました。グラフィックモデルに抵抗がある方でも選びやすいです。
SHOEIヘルメットはネット通販では高価です、限定モデルや廃版モデルはプレミヤが付いています。
Z-8の定価価格は58.300円です。
アライ アストロGX

引用元:アライ
アライのアストロGX。
プロテクション性能を確保しつつ、脱ぎ被りをしやすいように設計されています。
スネル規格を取得しており、安全性に関しても最高峰。
内部の機能はもちろんのこと、ツーリングメインに考えられたモデルです。
グラフィックモデル

引用元:アライ

引用元:アライ
アストロGXは定価がソリッドカラーで58.300円、グラフィックは68.200円します。
アライ製は通販では値引きされています。サイズが分かれば通販での購入もいいでしょう。
OGKカブト AEROBLADE-6
OGKのAEROBLADE-6。
価格を押さえて高品質なヘルメットならOGKがおすすめです。
2022年モデルでネット通販での価格は安く、人気があります。AEROBLADE-5がありますが、新しいモデルはAEROBLADE-6ですので、ご注意ください。
アライやSHOEIには手が届かない、だけど快適なヘルメットがほしい!という方にはおすすめです。
ソリッドカラーでしたら3万円前半で購入できます。
AGV K1 シリーズ
サイズ | S.M.L.XL |
カラー | ? |
規格 | JIS.SG |
参考価格 | 35,000円~ |
AGVはイタリアのヘルメットメーカーです。
ダイネーゼの子会社になります。K1シリーズは価格も抑えられておりおすすめです。
特徴は豊富なデザインで、他のメーカーにはない遊び心あるプリントばかりです。AGVにはK-3シリーズもデザインが豊富です。
メーカー公式サイトを貼っておきます。気になった方はチェックしてみて下さい。

シャーク D-SKWAL2
Shark helmet シャークヘルメット SPARTAN CARBON SKIN RED[スパルタンカーボン スキンレッド]ヘルメット サイズ:L(59-60cm)
シャークはフランスのブランドです。30年の歴史を持つヘルメットメーカーです。
中でもD-SKWAL2はおすすめです。プリントモデルの価格は定価で4万円以下で購入することができます。
デザイン一覧はこちら
AGVは人気があり、仲間内でかぶってしまうこともあります。人とは違うデザインが欲しい方にもおすすめです。
取り扱い店舗一覧を貼っておきます。気になった方はお近くの販売店で試着してみて下さい。
SIMPSON RX1
サイズ | 57.58.59.60 |
カラー | マットブラック |
規格 | DOT |
参考価格 | 60,000円~ |
本場アメリカ、シンプソンのフルフェイスモデル。
デザインが独特で、北斗の拳のアメリカンバイクに乗っている悪役が被っているようです。
内部のパッドでサイズを変更します。サイズ感は日本人と違いますので、試着してから購入して下さい。
SIMPSON モデル50 ドットヘルメット
サイズ | XS.S.M.L.XL/XXL |
カラー | マットブラック |
規格 | DOT |
参考価格 | 52,000円~ |
シンプソンHPはこちら
リード工業
サイズ | フリー |
カラー | 2色 |
規格 | SG.PSC |
参考価格 | 10.500円~ |
リード工業のスクランブラーヘルメット。
シールドはありませんが、ゴーグルは付属します。オプションでバイザーも取り付け可能です。
口元のデザインが特徴で、ゴーグル姿はイカツク見えます。
ジェットヘルメット(シールドあり)
OGKカブト EXCEED
サイズ | XS.S.M.L.XL |
カラー | 5色 |
規格 | JIS |
参考価格 | 25.000円~ |
OGKカブトのEXCEEDシリーズ。
ジェットヘルメット中でも人気モデルです、サンシェード内臓やベンチレーションまで機能満載です。
引用元:OGKカブト
ヘルメット内の内装がクールマックスで作られていることも魅力です。
OGKカブトは国内二社アライ、SHOEIに比べコスパが高いことから、ジェットヘルメットも人気です。
安いものは心配・・・でも安全性も考えたい、そんな方にはおすすめ。
SHOEI J-Cruise II
SHOEIのジェットヘルメット、ジェイクルーズツー。
予算が許すなら最高峰のジェットヘルメットがおすすめです。
従来のジェイクルーズよりもシンプルなデザインから、洗礼されたシェルデザインを追求したモデルです。ベンチレーションの性能を向上させ、シールド部には密着性、耐久性に優れるエアタイトシーリングを採用しています。
デザイン一覧はこちら

引用元:SHOEI
定価は56.100円です。通販価格はかなり高いイメージです。
店頭または正規販売店より購入して下さい。
システムヘルメット
OGKカブト RYUKI
引用元:OGKカブト
OGKカブトのシステムヘルメット、RYUKI(リュウキ)。
システムヘルメットでは圧倒的に売れています。価格は3万円大前半です。
SHOEIからも販売されていますが価格は倍以上します。
システムヘルメットを選ぶならOGKでしょう。
とにかく多機能で、まさしくシステムヘルメットと言っても過言ではないでしょう。
リュウキシリーズにはALERT(アラート)とENERGY(エナジー)のラインナップもあります。
デザインが気に入ったのであればそちらを選択して下さい。
システムかジェットヘルメットかを迷う場合はこちらを選んでおけば間違いありません。
ジェットヘルメット(シールドなし)
アライ クラシックエアー
サイズ | (55-56)(57-58)(58-60)(61-62) |
カラー | 10色 |
規格 | JIS |
参考価格 | 40.000円~ |
アライのクラシックエアーモデル。
ハーレー純正ヘルメットにも採用されています。クラシックな外観ですが、後方からのベンチレーション機能も付いています。
引用元:アライHP
ソリッドカラーとグラフィックモデルがあり、グラフィックモデルは8000円程上がります。
ハイブランドのフィット感と使い心地で、快適に使用できます。
TT&GO スーパーマグナム
サイズ | 57-58cm |
カラー | 3色 |
規格 | SG.PSC.DOT |
参考価格 | 15,000円~ |
TT&GOのジェットヘルメットです。
DOT規格も取得しています、サイズは別売りの内装セットを購入してXS、Sサイズに変換できます。
引用元Amazon
クラシックバイクからアメリカンバイクまで幅広く適合します。
マルシン SAFIT MS-340
サイズ | M.L |
カラー | 5色 |
規格 | SG |
参考価格 | 8,000円~ |
マルシンのジェットヘルメットです。
シールドは脱着可能で、カラーバリエーションが豊富なことも魅力。
1万円以下で購入できるのでコスパもいいです。
SHARK DRAK(ダラク)
サイズ | M.L.XL |
カラー | 5色 |
規格 | ヨーロッパ規格対応 |
参考価格 | 42,000円~ |
シャークはフランスのヘルメットメーカーです。
こちらのダラクというモデルは、ゴーグルとマスクをカスタムできることが魅力。
近未来的なデザインが特徴で、ゴーグルとマスクをつけるとかなり決まります。国内にはあまり見かけないデザインです。
販売店の検索窓を貼っておきます。
快適性を上げるには?
夏場や冬季ではヘルメットが蒸れたりします。
ヘルメット内を清潔に保つためにインナーキャップもおすすめです。
夏場には吸汗性、速乾性が高い物を、冬季では保温性の高い物を選択しましょう。
バイクヘルメットのインナーキャップ10選!季節による使い分けは?
まとめ
- レブルは何でも似合う
- 快適性を求めるならフルフェイス、ジェットヘルメット(シールドあり)
- アメリカンスタイルならジェットヘルメット
お気に入りのヘルメットを被って、ツーリングに出かけましょう。
【2023年版】アメリカンバイクに似合うヘルメットおすすめ12選
最後までお読みいただきありがとうございました。