こんにちは、とっちゃんです。
真冬のバイクは手が痛くなるほど寒い!ハンドルカバーのおすすめを教えてくれる?
バイクのハンドルカバーはダサいから付けたくない!と嫌煙されがちなハンドルカバーですが防寒対策としては非常に優秀です。
結論として下手な電熱グローブを買うより断然効果があり、コスパ最強は大阪繊維資材、暖かさと操作性では大久保製作所、ラフアンドロードが最強です。
見た目なんて気にせず、今年の冬はハンドルカバーを付けてしまいましょう。
この記事ではハンドルカバーの優秀さから必要な機能、取り付け方法まで、人気ハンドルカバーを比較して解説していきます。
ハンドルカバーはバリアを貼っているようなもの
グローブには氷点下の冷気が当たっている
冬のバイクは走行風により、想像以上に体感温度が下がります。
- 外気温10℃で60kmでは体感温度は-4℃。
- 外気温5℃で60kmでは体感温度は-10℃。
※体感温度計算法、ミスナール計算式により算出。(湿度50%)
その氷点下の走行風が直接グローブを襲ってきます。
取り付け前イメージ図
どんな高級な冬用グローブでも長距離ではこの寒さにはかないません。
電熱グローブも価格が高く、充電の手間がありますので、見た目は悪いですがハンドルカバーの方がコスパは抜群です。
取り付け後イメージ図
取り付けを行うとハンドルカバーがバリアの役割をしてくれます。
物理的にこの冷気を遮断することにより、氷点下の冷気から手を寒さから守り、保温性が高いモデルであれば、平野地の場合冬用グローブでなくても薄手のグローブでも十分な時期もあるでしょう。
バイクハンドルカバーの選び方、必要な機能は?
保温効果が高い素材の物を選ぶ
裏面に保温効果がある起毛素材の物や、ネオプレーン素材を使用している物を選べばカバー内が温かく保たれます。
保温効果があればグリップヒーターとの併用で向かうところ敵なしです。
防水機能
バイクのアイテムに欠かせない防水機能、急な雨などでも安心して使用できます。
しかし過度な期待は禁物です。ハンドルカバーは取り付けの性質上、アウターは防ぐことが出来たとしても大雨の場合は固定箇所から浸みてくる場合もあります。
防水撥水性が落ちてきた場合は、防水/撥水スプレーを塗布することで、性能を維持できるでしょう。
操作のしやすさ
ハンドルカバーを付けるとスイッチ周りの操作がしにくくなります。
慣れれば大丈夫ということもありますが、スイッチ部分が目視しやすいような、のぞき穴を設置して操作性にも考慮されています。
しかしその反面、塩化ビニールの耐久性は低く何年も持たないデメリットは考慮すべきでしょう。
バイクハンドルカバーおすすめ
コミネ AK-021
固定 | 紐 |
素材 | ネオプレーン |
カラー | 11色 |
防水 | 〇 |
価格 | 3.000円 |
ハンドルカバーのベストセラー、コミネAK-021。
ネオプレーン素材を使用し防風保温性は高い素材で、3レイヤー構造が特徴です。カバー内に雨水が侵入しにくい構造になっています。
色あせが気になる方はシンプルなブラック系がおすすめ。
セール時は2.500円代からとなりコスパも抜群、定番の人気ハンドルカバーです。
コミネ AK-348
固定 | 紐 |
素材 | ネオプレーン |
カラー | 3色 |
防水 | 〇 |
価格 | 3.400円 |
コミネ AK-001
固定 | マジックテープ |
素材 | ナイロン |
カラー | ブラック |
防水 | – |
価格 | 4.000円 |
大久保製作所
固定 | マジックテープ |
素材 | ポリエステル |
カラー | ブラック |
防水 | 〇 |
価格 | 7.400円 |
大久保製作所のハンドルカバーでは有名なメーカーで、汎用で使用するならOB-7300が一番の売れ筋です。
特徴はアウターが600Dポリエステルの分厚い生地、ウレタンフォーム、ポリエステルタフタの3層構造で、縫い目はシムテープ加工の防水処理がされています。
左側チケット入れ、右側ファスナーポケット、型崩れ防止の中芯入り、ライン上のリフレクター配置も装備しています。
ラフアンドロード HOTハンドウォーマー
固定 | マジックテープ |
素材 | ポリエステル |
カラー | 5色 |
防水 | 〇 |
価格 | 7.100円 |
ラフアンドロードのHOTハンドウォーマー。カラーはブラック/カーボン/シティーカモ/ブルー/レッドカモが選択できます。
特徴はアウターはバリアクロス600Dの高い防風性能、簡易防水ではありますが、万が一雨水が侵入した際には水抜きドレンも配置されています。
小型のナックルガードであればそのまま装着できます。
ZETA CWハンドウォーマー
Mサイズ | Lサイズ |
固定 | マジックテープ |
素材 | ポリエステル |
カラー | 5色 |
防水 | 〇 |
価格 | 8.500円(M)
9.500円(L) |
ZETAのCWハンドウォーマー。
特徴はMサイズLサイズ選択可能な点と、Lサイズはハンドガードやナックルガードを包めるほどの大きさです。
価格は上がりますが、他のハンドルカバーで窮屈に感じた方には開口が広く使いやすい設計で、デザインとしても人気があります。
オフロード車でなくてもおすすめできる商品です。
リード工業 コンパクトハンドルカバー
固定 | 紐 |
素材 | – |
カラー | 4色 |
防水 | 〇 |
価格 | 3.000円 |
リード工業のコンパクトタイプのハンドルカバー、防水素材を使用して止水処理もされています。
スイッチ部が透明になっていて操作がしやすくなっています。
内部上部はボア素材で保温性を確保しつつ、手の挿入口には冷気の侵入を防ぐオーバーフラップ加工がしてあります。
コンパクトタイプですので分厚いグローブは窮屈になってしまうこともあり、スクーター向けの商品です。
INFIMO(大阪繊維資材)ハンドルカバー
固定 | 紐 |
素材 | ネオプレーン |
カラー | – |
防水 | 〇 |
価格 | 1.800円 |
コスパ最強の大阪繊維資材ハンドルカバー。セール時は2.000円を切っており、最も売れているハンドルカバーと言っても過言ではないでしょう。
しかし安くても基本的な機能はしっかりしています。
防水素材、手の挿入口には冷気を防ぐドローコード付きで調整可能、ミラー用の穴と固定用紐で簡単に取り付け出来ます。
価格も人気の理由ですが、使用感や保温性も評価が高い、真冬の定番モデルです。
バイクハンドルカバーおすすめ比較
メーカー | コミネ | コミネ | コミネ | 大久保製作所 | ラフアンドロード | ZETA | リード工業 | 大阪繊維資材 |
イメージ | ||||||||
型番 | AK-021 | AK-348 | AK-001 | OB-7300 | – | – | – | – |
固定 | 紐 | 紐 | マジックテープ | マジックテープ | マジックテープ | マジックテープ | 紐 | 紐 |
素材 | ネオプレーン | ネオプレーン | ナイロン | ポリエステル | ポリエステル | ポリエステル | – | ネオプレーン |
カラー | 11色 | 3色 | ブラック | ブラック | 5色 | 5色 | 4色 | – |
防水 | 〇 | 〇 | – | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
価格 | 3.000円 | 3.400円 | 4.000円 | 7.400円 | 7.100円 | 8.500円(M)
9.500円(L) |
3.000円 | 1.800円 |
2024年度のハンドルカバーの売れ筋1.2位は、コスパ最強の大阪繊維資材がぶっちぎりの1位、2位はコミネの定番、AK-021です。
コミネ | 大阪繊維資材 |
3.000円 | 1.800円 |
どっちが良いの?と疑問に思われると思いますが、2点で迷う場合、筆者としては大阪繊維資材をおすすめします。
理由はコミネのレビューから、スイッチのぞき穴の耐久性が悪いという意見が散見されました。毎年買い替えるのであれば問題ありませんが、塩化ビニール部は破れやすいデメリットがある点は注意が必要でしょう。
コミネ |
AK-348 |
コミネで選ぶのであればAK-348をおすすめします。AK-348は型崩れ防止の芯が内蔵しており、操作しやすく設計されています。
のぞき穴が欲しい方はAK-021を、必要ない方はAK-348を選んで下さい。
コミネ | 大久保製作所 | ラフアンドロード | ZETA |
4.000円 | 7.400円 | 7.100円 | 8.500円 |
その他で選ぶとすれば使用感、暖かさで評価が高いのは大久保製作所のOB-7300。
業務で使用するような最強モデル(カブしか取り付けられないヤママルト)を販売しているメーカーですので、ハンドルカバーの品質は折り紙付き。
ラフアンドロードもリピートが多く暖かさは好評で、特にアウター素材が優秀です。暖かさと操作感のバランスでは2社が強いのではないかと思われます。
コミネ |
コミネは暖かさとコスパは優秀、しかし芯が内蔵されていませんので、高速道路の走行は風圧で若干押されるという意見がありました。
小型のナックルガードなどで、その点を解消できるのであれば安くてサーモライト仕様の暖かいモデルです。
デザインではZETAが人気です。車種によってサイズを選べるメリットは大きく、ハンドガードを取り付けているアドベンチャーやオフロード車には最適な商品です。
コスパ最強で選ぶならこちらの2点。↓
大阪繊維資材 | コミネAK-348 |
暖かさ最強は3点。↓
コミネ | 大久保製作所 | ラフアンドロード |
気になったハンドルカバーはチェックしてみて下さい。
リンク
|
リンク
|
リンク
|
リンク
|
リンク
|
バイクハンドルカバー取り付け方法
乗車前に操作の確認しよう
基本はカバーの固定穴から紐で縛るだけです。マジックテープ式はテープを巻き付けて固定します。
簡単に取り付けれますが、乗車前にレバーやスイッチの操作に支障がないかどうか確認しましょう。
・ブレーキは操作できるか
・アクセル操作はできるか
・クラッチは操作できるか
・スイッチ類は操作できるか(慣れが必要)
・カバーがズレてこないか等
走行風にも注意しよう
固定方法が甘いと走行時にハンドルカバーがズレてくることもあります。これ以上締め付けられない場合は、+αの固定も必要です。
具体的には紐を増やしたり、タイラップなどで固定箇所を増やします。
定期的に固定状況を確認しましょう。
ハンドルカバーとナックルガードとの違いは?
ハンドルカバーと似たようなアイテムでナックルガード(ハンドガード)と言うパーツもあります。
元々オフロードで荒れた道を走行時、前方からの飛散物から手を保護する目的で作られている物です。
オフロード車にはよく取り付けられています。
固定方法もナックルガードは金具で固定しますが、ハンドルカバーは紐やマジックテープで固定します。
防風効果はもちろんありますが、グローブを覆うように取り付けるハンドルカバーの方が防寒としての効果は高いです。
ハンドルカバーで見た目やスイッチなどの使い勝手に不満がある場合は、防風効果が期待できる表面積の大きめがナックルガードを選択するのもいいと思います。
バイクのナックルガードの効果は?!かっこいいハンドガード10選☆
バイクハンドルカバー最強まとめ
ハンドカバーは防寒対策としては耐費用効果は抜群です。
電熱グローブを検討の方や、グローブを高級なものに変えようと検討している方は一度試してみてはいかがでしょうか?
費用としては1/3か下手をすれば、1/5の費用で手の防寒対策ができます。
ハンドルカバーを取り付けて真冬の手の寒さから解放されましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。