
こんにちは、とっちゃんです。
バイクにナックルガードを付けようかなー?
そもそもどんな効果があるの、ただの飾りじゃないの?
ナックルガードはよくハンドルカバーと比較されることがあります。
結論
防寒対策ではハンドルカバーの方が優秀です。
ですがナックルガードも優秀な面もあります。
今回はナックルガードの効果と、おすすめナックルガードはコスパ重視とデザイン重視モデルに分けてご紹介します。
バイク冬の服装は?ライダーの服装から車体側で出来る寒さ対策まとめ
ナックルガードのメリット
防風、防寒効果
グリップ前面を保護する形で取り付けるため、走行時の走行風を防ぐことができます。
冬季の場合は防風によって防寒効果を得られることも出来ます。
効果のほどは冒頭にも述べましたがハンドルカバーには及びませんが、表面積が多いタイプは高い効果を得られます。
飛び石を防ぐ
元々はオフロードバイクの為のパーツです、前面からの飛び石、ドロなどから手を保護してくれます。
オンロードのみの方はあまりピンときませんが、画像の後ろを走行していると考えたら、ナックルガードの重要性が納得できると思います。
一般道ではほぼ必要性はありませんが、林道ツーリングやオフロードレースなどでは大切な役目を果たしてくれます。
カッコいい
ハンドルカバーはダサいと言われがちですが、ナックルガードはプラスチック製品ですのでデザイン形状も豊富でかっこいいモデルも多いです。
特に大きすぎないモデルはカスタム性が高く人気です。
ナックルガードのデメリット
価格が高い
ナックルガードはデザイン性の高いモデルや人気モデルはそこそこの値段がします。
コスパ重視モデルは5000以下~デザイン重視の物は10000円~15000円近くするモデルもあります。
取り付けにひと手間かかる
ハンドルカバーは紐で固定するだけですが、ナックルガードはミラーを取り外したりクランプ部品を付けたりバーエンドからの固定等、若干手間がかかります。
慣れた方には簡単ですが、初心者の方は説明書をよく読んでから取り付けしましょう。
コスパ重視
OBERST ナックルガード
価格1600円~。
汎用タイプで幅広い車種に取り付け可能、ミラーと共締めするタイプです。
価格も安く表面性も広く防風効果もかなりありますので、人気の商品です。
バイクパーツセンター ナックルガード
価格1900円~、カラー3色。
ミラに取り付けの簡単設置、サイズも大きすぎない為ガードに抵抗がある方にピッタリです。
レトロなバイクにはライトスモークがおすすめ。
NYストア ハンドシェルター
Qiilu ナックルガード
JFG ナックルガード
キタコ
デザイン重視モデル
ZETA インパクトX3ハンドガード
ZETA ナックルガードXC
価格3600円~。
※取り付けには別売りアーマーハンドガードが必要です↓
オフロード車で林道やレースなどされる方は取り換えできるこちらのタイプがおすすめ。
転倒の際にはアーマーハンドガードが車体を守ってくれますし、ナックルガード自体も割れてしまった場合は別途交換ができます。
ツアラテックGDハンドガードプロテクターセット
【正規品】TOURATECH R1200GS ハンドル周辺パーツ GDハンドプロテクター【ブラック】 R1200GS
価格16600円~。
独特な形状が魅力のナックルガード、低価格帯にはないカスタム感があります。
バーハンドルとバーエンドでの金具取り付けタイプです。
アチェルビス(ACERBIS)X-FACTORYハンドガード
価格10600円~、10デザイン。
ハンドルバーとバーエンドに取り付けタイプ、デザインが豊富で人と被りたくない方にはおすすめ。
ZETAと比べるとアーマーハンドガードセットでこの価格ならコスパも高い商品です。
まとめ
ハンドルカバーと比較して防寒では劣りますが、そもそも本来の使用用途が違います。
最近はデザインも豊富でオフロード車のみならずどんな車種にも合わせることができます。
見栄えがかなり変わりますのでカスタムとしてもおすすめです。
お気に入りのナックルガードを探してみてはいかがですか?
防寒対策に優秀なハンドルカバー特集↓
見た目なんか気にするな!防寒最強ハンドルカバーおすすめ8選☆
最後までお読みいただきありがとうございました!