※当サイトではアフェリエイト広告またはプロモーションを含みます

バイクカバーは保管場所別に選ぼう、屋外は高くても性能が良い物を!

バイクメンテナンス

 

こんにちは、とっちゃんです。

バイクカバー破れてませんか?

今回は沢山ありすぎて困る、バイク保管の際に必須なバイクカバーについて種類と保管場所に合った選択の仕方を解説していきます。

選ぶ基準の結論として・・・

  • 屋外に保管される方は少し高くても、性能がいいバイクカバーを購入しましょう。
  • 屋外で屋根なし
  • 屋外で屋根あり
  • 室内保管

に分けてのおすすめを選んでいきます。

バイクカバーの買い替えにも参考にしてください。

スポンサーリンク

カバーの種類は大きくかけて3種類

簡易倉庫タイプ

屋外の屋根なしでの保管に最も適したモデルです。

フレームを組み立てシートで覆う、テントのよう形。

風には弱い為、フレームの固定にはひと工夫必要です。

イナバガレージのような本格的なものと比べ10分の1以下の予算で購入できます。

メリット デメリット
低予算で使用できる 風には弱い
カバーより安心感がある スペースがいる
何台も収納できる カバー単体より高い

一般的なバイクカバー

防水性能やその他多機能を搭載したカバー、種類が多く最も人気のモデルです。

性能が高い物は屋外屋根なしでも使用でき、屋外屋根ありの保管にも適しています。

メリット デメリット
値段が安い バイクだとすぐに分かる
気軽に使用できる 何年も持たない
防水性も高い

簡易バイクカバー

機能がほとんど付いていない、1000円~2000円ほどで購入できる、バイクカバーで一番安いタイプです。

屋外保管には適しません、ガレージ内のホコリ除けや日よけのUV対策としてはおすすめです。

室内保管の方にはこちらのタイプでも十分です。

メリット デメリット
かなり値段が安い 屋外には適さない
UVやホコリ対策 直ぐに破れる
防水性がない

バイクカバーの材質

主な材質は3種類

カバーの材質がいくつかありますので紹介します。

下記にいくほど、値段が高価になっていきます。

・ポリエステル

・ポリエステルタフタ

・厚手生地のオックスデニール150~300又はそれ以上

上記の生地に加えて、次のことが価格を左右します。

・生地の厚み

・耐熱性

・難燃性

・耐水性

・撥水性

・その他特殊機能

1,000円~2000円で買えるものは普通のポリエステル、耐熱、耐水、撥水などがないものがほとんどです。

屋外で使用する際には、上記の性能が確保できているモデルでしたら比較的長持ちします。

カバー選びの注意点

屋外での保管の場合、鍵穴付きがおすすめ

バイクカバーに必ずないと困る機能は鍵穴付きの物です。

防犯の面でも一役買うバイクカバーですが、屋外保管の方は防犯グッズなどを使用しているはずです。

安いバイクカバーだとワイヤーロックを通す鍵穴がありません。

カバーに鍵穴があれば、風のバタつき防止にもなります、安いカバーの固定用の紐は陳腐な物が多く、直ぐにちぎれてしまいます。

商品によって鍵穴サイズが違いますので、使用している(または購入予定の)ワイヤーロックの太さを確認の上購入してください。

バイクの盗難を防ぐ方法は?愛車を守るためにできる工夫と対策!

注意点二つ目

耐水性です。耐水性がある物でも、購入したての頃はいいですが、暫くたつと雨が降るとカバーがベタベタになります。

濡れたカバーが、バイクに密着してバイクの錆びや、塗装を痛めたりしてしまいます。

耐水+撥水性の高いバイクカバーを選んでおけば、安心です。

カバー自体の防水、撥水性能が落ちてきた場合は防水スプレーで定期的にメンテナンスをするとカバー自体も長持ちします。

バイクのグッズに使う防水スプレー14選!おすすめ集めてみました!

キャリア付きは大きめのサイズを選択する

各商品サイズが記載されていると思いますが、バイクにリアキャリアケースなどを取りつけているバイクは当然のことながら、一回り大きなサイズを選択しましょう。

その際は、バタつき防止などの処置をしましょう、カバーの破れを防いでくれます。

100円均一などで購入できるものでも構いません。

カバーの耐久性(寿命)

耐久性(寿命)を大きく左右するの雨が当たるか当たらないかと、バイクを保管している場所の風通しがいいか、悪いかだと思います。

よく通りすがりにバイクカバーが破れた物を見ることがありますよね?

風によるカバーへのダメージはかなりあると思います。

寿命を延ばすためには

  • 風を極力防ぐ
  • 防水性を継続させるため防水スプレーを定期的に行う

またどんな高級なバイクカバーも耐水、撥水性は経年による劣化がありますので、耐水、撥水性を維持したい方は、撥水スプレーでのメンテナンスをしましょう。

撥水スプレーをアマゾンで探す

屋外屋根なしにおすすめモデル

DOPPELGANGERストレージシェルター2

サイズ W345×D137×H196cm
材質 600Dポリエステル
耐水圧 2500mm
価格 28500円~

シェルタータイプの物で、屋根ありの保管にも適しています。

カバーより車体と接触しない為、塗装面にも優しいです。

高さが欲しい方はこちらのタイプ

サイズ W160×D225×H170cm
材質 ポリエステル
価格 28000円~

フレームにシートを張りテントのような形状です、耐久性もよく見た目も人気です。

風対策は必要ですが、保管スぺースを確保できるのでしたら屋外でしたら最もおすすめ。
ドッペルギャンガーでは各サイズのラインナップがあります。
ラインナップ一覧表
モデル型式 サイズ 価格
DCC330M W100×D185×H160 24180円~
DCC539 W115×D215×H175 35200円~
DCC538 W150×D250×H185 36280円~
DCC330L W160×D225×H170 31000円~
DCC330XL W160×D337×H170 38500円~

DOPPELGANGERガレージリンク一覧☆

YAMAHAバイクカバーFタイプ

サイズ 26サイズ展開
材質 テトロンオックス素材
特徴 難燃、フッ素撥水加工
価格 2L、10000円~

YAMAHAバイクカバーFタイプ(最上位モデル)。

エアベンチレーション付き(カバー内の通気をよくする通気口付き)で前後鍵穴付きです。

お値段少し押さえたい方にはこちら↓

ユニカー工業レインプロテクト

サイズ 6L、W117×D285×H144
素材 表PVC、裏ポリエステル不織布
特徴 防水仕様、裏面の塗装保護
価格 10700円~

完全防水タイプのバイクカバー。

極太ワイヤーロック前後対応で、カバーをワンタッチで止めれるベルト付きです。

屋外屋根付きにおすすめ

屋外の屋根付きの方には、性能としては十分なリーズナブルな物をご紹介。

XYZCTEM バイクカバー

サイズ XL,3XL、XXL
材質 210D
特徴 UV、防雪、防水、撥水
価格 3050円~3400円

某有名ユーチューバーなどに紹介されているカバー、リーズナブルで性能十分。

コンパクトに収納できることも魅力で、屋外屋根付きの方にはおすすめです。

デイトナ バイクカバー

サイズ 7サイズ展開
材質 特殊素材生地
特徴 耐水圧20.000mm
価格 6800円~

高性能なのに1万円以下で購入でき、耐水圧20.000mmと、屋根なしの方にも使用できます。

室内保管の方におすすめカバー

室内保管の方には、安価な耐熱タイプの物と、安価なカバー+遮熱シートを紹介します。

大阪繊維資材 燃えにくいバイクカバー

大阪繊維資材さんから販売されている、燃えにくいカバー、難燃加工のもので帰宅後のマフラーなどの熱にも耐久性あります。

大阪繊維資材 バイクカバータフタ

おそらくメーカー品の最安値。

マフラー、エンジンの熱などが気になる方は、バイクカバーの内側に貼る熱からカバーを保護するパッドがあります。

埃だけを気にする方は安価なもので十分です。筆者自身も1000円前後のものを使用しています。

まとめ

バイクカバーを選ぶ際はご自身の保管場所によって、選択してください。

大切な愛車を守るバイクカバーは多少値段が高い物を購入しても、バイクの状態維持するためと思えば、高くありません。

破れて古くなったバイクカバーも買い替えましょう。

保管場所に困っている方には、レンタルで借りれるバイク収納倉庫もおすすめです。

トランクルーム、レンタルボックス、バイクヤードなら加瀬倉庫!

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました