
こんにちは、とっちゃんです。
CB400sfをフェンダーレスにしたい。純正リアフェンダーをスッキリ見せたいな。
バイクのカスタムの中でも、フェンダーレス化は人気のカスタムですよね。
ただ注意しなければならないのは、取り付け方によって違反になります。
この記事では、CB400sfのフェンダーレス化の種類から、注意事項までおすすめ商品を比較して解説します。
CB400sfのフェンダーレス化は
- デイトナがおすすめ
- 新基準該当車の方はアクティブ
5種類のフェンダーレスキットを比較していきます。
CB400sfのフェンダーレス取り付けを考えてみえる方は読んでみて下さい。
CB400sfのフェンダーレスとは?
純正リアフェンダーを取り外しキットを取り付ける
各メーカーから取り付けに必要なステイと、テールランプの配線がキットとして販売されています。
フェンダーレスキットを使用して
- ナンバー灯
- ウインカーの移設
- リフレクターの設置
ウインカーは純正ウインカーを使用し、リフレクターは純正のリフレクターを利用するモデルと、付属していないモデルがあります。
リフレクターもスリム化すればよりスッキリ見えますね。
フェンダーレスの価格を左右するのは?
付属パーツの有無
各メーカーは付属しているパーツが異なります。価格を左右するのは
- ナンバー灯
- リフレクター
純正ナンバー灯とリフレクターをそのまま利用するモデルは価格が安く、逆にナンバー灯やリフレクターが付属するモデルは高い傾向があります。
価格を押さえたい方は、純正のナンバー灯とリフレクターが利用可能なモデルを選択しましょう。
バイクのナンバープレート表示のルール
2016年4月1日から施工されている道路運送車両の規則
以下の事項を禁止しています。
ナンバープレートを
- カバーを装着してはいけません(透明も不可)
- 回転させて付けてはならない(縦もNG)
- 全ての文字が判断できること
- 折り曲げてはいけません
これらの事項は、すべての車両に適応されます。
2021年10月1日以降に新規登録された車両に適合される新基準
問題になるのは2021年10月1日以降に新規登録された車両に適合される新基準です。
2021年から生産終了間近の2022年に新車購入した方は注意して下さい。
上記の禁止事項に加え。
ナンバープレートの
- 上下の取り付け角度が上向き40゜~下向き15゜、左右0゜
- 被覆、汚れ、物品やフレームの取り付けがすべて禁止
- ボルトカバーは直径28mm以下で、厚さが9mm以下で脱落するおそれがないもの
ご自身でとりつけされる場合は注意が必要です。
フェンダーレスにするデメリット
雨の日は後方が汚れる
リアフェンダーは泥除けとして取り付いているパーツです。
当然ながら泥除けが無くなる分、ドロ汚れが跳ねやすくなります。
また後続車への影響もありますので、ツーリングの際は車間に注意して下さい。
フェンダーレスを付けるメリット
見た目がスッキリする
フェンダーレスにするメリットは見た目が一番です。
軽量化なども挙げられますが、取り付けステ-が増えるので期待はできません。
リアフェンダーが無くなるとスッキリ見えます。加えてウインカーを交換すると印象がガラッと変わります。
フェンダーレスおすすめ
デイトナ フェンダーレスキット
![]() |
![]() |
Spec-I/lI (99-03) | Spec-IlI (04-13)
CB400SB (04-13) |
新基準 | – |
リフレクター | 付属 |
ナンバー灯 | 純正利用 |
参考価格 | 7.600円~15.000円 |
デイトナのフェンダーレスキットです、1999年式から対応しています。買い足す部品はありませんのキットをポン付けでフェンダーレス化が出来ます。
デイトナ ナンバー灯付属モデル
対応年式 | (04-13)[NC39/42] (05-13)[NC39/42] |
新基準 | – |
リフレクター | 付属 |
ナンバー灯 | 付属 |
参考価格 | 12.000円~ |
デイトナのナンバー灯付きモデルはNC39、NC42共に適合します。
ナンバー灯も交換できるのでよりスリムな印象になります。NC39の方は加えてウインカーをLED化してもいいですね。
アクティブ フェンダーレスキット
対応年式 | (04-13)[NC39/42] (05-13)[NC39/42] |
新基準 | – |
リフレクター | – |
ナンバー灯 | 純正利用 |
参考価格 | 9.600円 |
アクティブのフェンダーレスキットは、別途リフレクターが必要です。
基本的にはデイトナ商品と変わりません。
アクティブ 新基準適合
対応年式 | SF14~20/SB14~19 |
新基準 | 適合 |
リフレクター | – |
ナンバー灯 | 付属 |
参考価格 | 17.000円 |
アクティブの新基準適合商品です。リフレクターは付属しませんので別途必要になります。
リフレクターは1000円~1500円程が相場です。
新基準該当車はこちらの商品一択になっています。
キジマ フェンダーレスキット
対応年式 | SF/SB14-’19 |
新基準 | – |
リフレクター | 純正利用 |
ナンバー灯 | 純正利用 |
参考価格 | 9.300円~ |
キジマのフェンダーレスキットはリフレクター、ナンバー灯は純正を利用します。
新基準には適合していません。
商品を比較
ナンバー灯純正利用のキット
メーカー | デイトナ | アクティブ | キジマ |
モデル | ![]() |
![]() |
![]() |
リフレクター | 付属 | – | 純正利用 |
ナンバー灯 | 純正利用 | 純正利用 | 純正利用 |
参考価格 | 7.600円 | 9.600円 | 9.300円 |
ナンバー灯が付属しないフェンダーレスキットではデイトナ一択でいいと思います。
スリムなリフレクターも付属していますし、仮にアクティブのスリムリフレクターを購入しても、一番安く済みます。
ナンバー灯付属モデル
メーカー | デイトナ | アクティブ |
モデル | ![]() |
![]() |
新基準 | – | 適合 |
リフレクター | 付属 | – |
ナンバー灯 | 付属 | 付属 |
参考価格 | 12.000円 | 17.000円 |
若干ナンバー灯のデザインと取付位置が違います、デイトナはキットのみで完結出来ますが、アクティブはリフレクターを購入すると2万円近くなります。
ナンバー灯付属モデルもデイトナで決まりだと思います。
ただ2021/10~の車両の方はアクティブしか選択できませんので注意して下さい。
二種類のモデルを比較
純正利用 | ナンバー灯付属 |
![]() |
![]() |
7.600円~ | 12.000円~ |
ナンバー灯付属キットの方がスリムに見えますね。いかがでしょうか?
安く済ませたい方は純正利用のキットでいいと思います。よりスッキリ見せたい方はナンバー灯付属モデルを選択して下さい。
まとめ
CB400sfのフェンダーレスキットは
- デイトナがおすすめ
- 新基準該当車の方はアクティブ
リア周りをスッキリさせて、軽快に走り出しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。