
こんにちは、とっちゃんです。
cb400sfにエンジンガードを付けたい。そもそも必要なのかな?取り付けるならかっこいいエンジンガードがいいな。
エンジンガードはバイクの中でも人気なカスタムです。初めてバイクを購入した方にはホントに効果はあるの?と疑問に思いますよね。
エンジンや車体を保護するに目的はガード、スライダー、サブフレームまで様々です。
この記事では、エンジンガード類の必要性とメリットデメリットをcb400sf用のエンジンガード、エンジンスライダー、サブフレーム、すべてのおすすめ商品比較と解説していきます。
記事のショートカット↓
cb400sfにエンジンガード類の取り付けを考えている方は読んでみて下さい。
エンジンガード類のメリット
バイクが転倒したときの保護
エンジンガード類は転倒や立ちごけした時の、車体の保護が一番の目的です。
- エンジンの保護
- 外装の保護
cb400sfの車重は現行モデルと比べると200kg重量と重めです、不注意や路面の状況によって転倒や立ちごけも考えられます。
付けていれば車体へダメージを最小限に抑えてくれます。付けといてよかった、と思う日が来るかもしれません
転倒時にバイクを起こしやすい
転倒時にエンジンガードを付けていれば、車体が倒れた状態であっても空間ができます。車体に手を入れ込みやすくバイクを起こしやすいメリットがあります。
起こしやすさは教習所をイメージしてくれればお分かりになると思います。ガードがなければあそこまで起こしやすくじはならないでしょう。
教習所のような大型のエンジンガードではなくても、効果は十分にあります。
見た目が変わる
エンジンガード類は初心者の方だけが付けるわけではありません、カスタム製の高さも人気の理由です。
付けているのといないのでは、見た目の印象が全然違います。エンジンガードはメーカーによって形状が違いますので、好みの形状を選びましょう
エンジンガードのデメリット
価格が高い
エンジンガードの価格は1万円~4万円程します。
ご自身で取り付ける場合はパーツ代だけで済みますが、取り付けてもらうと相場としては6000円~となっています。
パーツ代+工賃だと1.5万円~5万円ぐらいは掛かりますが、転倒時の修理代を考えると高くない出費だと思います。
粗悪品はサビが出てくる
cb400sfと販売されているエンジンガードの中には、価格が安い代わりに粗悪な物もあり、塗装面からサビが出てきたり、取り付け穴の精度が悪い物も中にはあります。
安いからと言って海外製品を購入するより、信頼性があるメーカーから購入することが大切です。
エンジンガードの種類
エンジンガード
エンジンの左右に振り分けられているタイプで、cb400sf用はアッパータイプ(上側)に取り付けるモデルはなく、下部に取り付けを行うモデルばかりです。
シンプルで小さいものでも、車体の印象が変わります。
エンジンスライダー
エンジンスライダーの特徴は突起物(ジュラコン)が特徴です。
見た目としてはシンプルで、取り付け位置はクランクケース側と、フレーム側があります。
スッキリ見せたい方やで見た目の変化少なくしたい方は、スライダーの選択でもいいでしょう。
クランクケース側に付けるエンジンスライダーは、サブフレームと併用可能です。
サブフレーム
アクティブのサブフレームは車体の剛性バランスを保ち、コーナリングやブレーキング時の車体の挙動を安定させます。
車体の保護効果もあり、操作性や振動抑制にも効果があります。ただし価格としては最も高価です。
cb400sfエンジンガード
デイトナ エンジンガード
適合年式 | SF/SB 08-20年~ |
カラー | マットブラック |
参考価格 | 16.700円~ |
デイトナのエンジンガードは25.4Φのため汎用アクセサリーを取り付けしやすいモデルです。またクラッシュガードも付属していますのでお得感もあります。
ホンダ純正エンジンガード
適合年式 | SF/SB 08-20年~ |
カラー | ブラック |
参考価格 | 12.000円~ |
ホンダ純正のエンジンガードは見た目はシンプルで飽きの来ないデザインです。cb400sfの販売終了後もまだ入手可能です。
価格としても控えめになっています。
キジマ エンジンガード
適合年式 | SF/SB 08-18年~ |
カラー | ブラック/メッキ |
参考価格 | 9.200円~ |
キジマのエンジンガードは、モデルの中で最も価格が安い商品です。加えてブラックカラーとメッキが選択できます。
メッキが好みの方には良いと思います。
ACP エンジンガード
適合年式 | SF/SB 08年~ |
カラー | メッキ |
参考価格 | 17.600円~ |
ACPのエンジンガードは独特の形状が特徴です。左右のエンジンガードの下部を長いボルトで固定します。
cb400sfエンジンスライダー
デイトナ
適合年式 | 99-13/14-20年式 |
取り付け箇所 | クランクケース側 |
参考価格 | 6.000円~ |
デイトナのエンジンスライダーは適合年式が分かれますので、選択の際は注意して下さい。
補修用の販売もされていますので、ジュラコンのみ購入も可能です。
ワールドウォーク
適合年式 | 99-20年式 |
取り付け箇所 | クランクケース側 |
参考価格 | 8.400円~ |
ワールドウォークのスライダーは135mmと大きめのジュラコンです。
補修での購入も可能で、アルミ削り出しにアルマイト加工がされています。
べビーフェイス
適合年式 | 08年~(NC42) |
取り付け箇所 | フレーム側 |
参考価格 | 13.000円~ |
べビーフェイスのスライダーはフレーム側に固定するタイプです。他のエンジンガードとは違う取り付け方法になっています。
クランクケースの損傷が心配な方はこちらのモデルを選択したほうが良いと思います。
cb400sfサブフレーム
アクティブ サブフレーム
適合年式 | 99~20年式 |
素材 | アルミ |
参考価格 | 47.300円~ |
アクティブのサブフレームはアルミにバフ加工されていて、見た目もキレイです。
アルミ素材にはアルミA7N01(CZ5D)を使用し、通常のアルミより強度を増しています。
受注生産ですがマッドブラックアルマイトカラーも選択できます。
ゴールドメダル スラッシュガード
適合年式 | BC-NC39/EBL-NC42 |
素材 | アルミ |
参考価格 | 38.600円~ |
ゴールドメダルのサブフレームは、エンジンガードを囲うような形状です。
カラーとしては5色、ブラック/シャンパンゴールド/レッド/ブルー/パープルを選択できます。
カラーごとにリンクが分かれていますので注意して下さい。
各商品比較
エンジンガード比較
メーカー | デイトナ | ホンダ純正 | キジマ | ACP |
モデル | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
適合年式 | 08-20年~ | 08-20年~ | 08-18年~ | 08年~ |
カラー | マットブラック | ブラック | ブラック/メッキ | メッキ |
参考価格 | 16.700円 | 12.000円 | 9.200円 | 17.600円 |
メッキがお好みの方はキジマかACPに絞られます。
デイトナ、ホンダ純正、キジマは似たような形状ですので、塗装で選んでもいいと思います。
クラッシュガードが欲しい方は、汎用タイプを購入すれば安く収めることも可能です。
エンジンスライダー比較
メーカー | デイトナ | ワールド
ウォーク |
ベビー
フェイス |
モデル | ![]() |
![]() |
![]() |
適合年式 | 99-13/14-20年式 | 99年~ | 08年~ |
取り付け箇所 | クランクケース側 | クランクケース側 | フレーム側 |
参考価格 | 6.000円 | 8.400円 | 13.000 |
エンジンスライダーはデイトナとベビーフェイスでは2倍の価格差があります。ただ取り付け箇所が違うため判断が難しいですね。
クランクケースにボルト一本で固定するか、フレームに2本で共締めするかどちらかです。若干位置も違いますので見栄えも判断基準にして下さい。
別途サブフレームを取り付ける予定がある方は、クランクケース固定を選択しましょう。
サブフレーム
メーカー | アクティブ | ゴールドメダル |
モデル | ![]() |
![]() |
適合年式 | 99~20年式 | BC-NC39/EBL-NC42 |
素材 | アルミ | アルミ |
カラー | 2色 | 5色 |
参考価格 | 47.300円 | 38.600円 |
サブフレームは形状自体が違いますので、お好みの形状を選択しましょう。
あとはカラーの選択の多さはゴールドメダルの方が多いです、アクティブの魅力はエンジンスライダーと両立できるところだと思います。
まとめ
万が一の際にバイクを守ってくれるエンジンガード、装着すると車体のイメージも変わります。
サブフレームを考えている方はスライダーも検討してみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。