Z900rsセパハン6選比較!セパハンを組んでおしゃれに乗りこなそう

Z900RS

こんにちは、とっちゃんです。

Z900rsにセパハンを付けたい。

セパハン化するためにはどうすればいいの?

バーハンドル交換はイメージしやすいですが、セパハン化は具体的にどのように交換するのか分かりにくいですよね。

Z900rsではセパハンのみの交換と、セパハンキットでの交換が出来ます。

この記事ではZ900rsのセパハン化の種類から、注意事項やメリットデメリットをおすすめ商品を比較して解説します。

記事のショートカット↓

Z900rsのセパハン化を考えている方は読んでみて下さい。

スポンサーリンク

Z900rsセパハン化の種類

セパハンキットを購入する

各メーカーからセパハンキットが販売されています。

セット内容はトップブリッジとセパレートハンドルのセットです。メーカーごとにハンドルの高さとトップブリッジのデザインが違います。

価格としては高くなりますが、トップブリッジが変わると見た目の変化が大きいです。

ハンドルのみ交換

ハンドルだけの交換も可能です。トップブリッジは純正をそのまま使用します。

不要なブラケット類は取り外してください。

ハンドルのみの方が安く済みます。ハンドルの設置箇所によってはワイヤー交換が必要です。

双方の価格を比較

セパハンキット ハンドルのみ
80.000円~140.000円 10.000円前後

ショップで依頼される方は上記の価格と工賃が掛かります。

セパハンキットのほとんどがトップブリッジの価格です。

トップブリッジ単品での販売はほとんどなくトップブリッジも交換したい方は初めからセットで購入したほうが良いと思います。

ご自身で交換される方はハンドルのみならば安く交換できますね。

セパハン化に必要なパーツや道具は?

セパハンと穴あけ工具

  • セパレートハンドル
  • ドリル

基本的にφ50mmのセパレートハンドルならば、どんなハンドルでも使用可能です。

セパハン化にはショートワイヤーに交換するのがセオリーですが、Z900rsではほとんどの方は純正を使用しています。

取り付け位置によってワイヤーの取り回しに無理がある場合は、ショートワイヤーに交換しましょう。

工具については基本的な取り外し工具と、汎用ハンドルを使用する場合はスイッチボックスの穴あけが必要になります。

手持ちにない方はレンタル工具などを利用すれば安く済ませることが出来るでしょう。

セパハン取り付け工賃は?

整備が苦手な方や、初心者の方はご自身での交換が難しいと思います。

概算でハンドル交換自体が1万円~2万円前後が目安になります。

トップブリッジ交換を含めると3万円~となり、また穴あけ加工や取り外し部品の有無で価格が上がりますので、一概にはいくらとは言えません。

整備をお願いしているショップにお問い合わせください。

Z900rsセパハン化のメリットデメリット

メリット デメリット
見た目がかっこいい 乗りにくい
前傾姿勢を取れる 腰痛持ちの方には不向き
ロマンがある 車検の構造変更

メリットはほぼ見た目でしょう、バーハンドルよりもセパハンの方がカッコいいと思われる方が多いようです。

ですがデメリットの方が多く、前傾姿勢になるため腰痛持ちの方には、長距離走行では辛いと感じる時もあります。

さらに取り付け位置や角度(車幅が変わること)によっては、車検もそのまま通らないことがあります。

  • ハンドル幅±2cmまで
  • ハンドルの高さ±4cmまで

上記の数値を上回る場合は、構造変更が必要です。

構造変更費用の目安は

  • 代行の場合6000円~
  • ご自身でされる場合、審査手数料1,600円、検査手数料400円

が目安になります。地域によって違いますので依頼店舗にて確認して下さい。

Z900rsセパハンキット

ストライカー G-STRIKER

素材(トップ) ジェラルミン
カラー ブラック/ブラウン
トップブリッジ 付属
内径 16mm
ハンドルロック
純正ワイヤー
穴あけ ×
参考価格 138.600円

ストライカーのセパハンキット、機能を損なわないままセパハン化出来ます。トップブリッジのデザインもカッコよく、見た目の変化も大きい商品です。

ほぼボルトオンですが、穴あけとキーシリンダー取り外しに加工が必要となっています。

オーバーレーシング スポーツライディング

スポーツライディング type2
素材(トップ) シルバーアルマイト
カラー ブラック/シルバー
トップブリッジ 付属
内径 16mm
ハンドルロック
純正ワイヤー
穴あけ
参考価格 92.000円

オーバーレーシングのスポーツライディングセパハンキットです。

通常のキットとtype2が設定されています。Z900rsCAFEはカウルが干渉する為、type2しか取り付けできませんので注意して下さい。

執筆現在では楽天の方が1万円程安く購入できます。

アクティブ

素材(トップ) アルミ
カラー ブラック×シルバー

ブラック×ブラック

トップブリッジ 付属
内径
ハンドルロック 不明
純正ワイヤー 不明
穴あけ
参考価格 84.000円

アクティブのセパハンキットはトップブリッジのカラーをブラックとシルバーから選択できます。ハンドル自体はブラックのみです。

内径の記載はありませんがφ13-17用のバーエンド、インナーウエイトが使用できます。

ウッドストック

素材(トップ) アルミ
カラー ブラック/シルバー
トップブリッジ 付属
内径 14mm
ハンドルロック
純正ワイヤー ×※
穴あけ 不明
参考価格 111.300円

ウッドストックのセパハンキットはハンドルのカラーとトップブリッジのカラーを選択できます。肉抜きされたトップブリッジが印象的です。

ワイヤー交換はメーカーとしては推奨しています。

Z900rsセパレートハンドル単品

ハリケーン

素材 スチール
φ径 50mm
内径 φ18mm
穴あけ ×
参考価格 11.700円

ハリケーンのtype1セパレートハンドル、ホルダー部はブラックも選択できます。穴あけは必要です。

同メーカーのtypeⅢも使用できます。

ライズコーポレーション

素材 スチール
φ径 50mm
内径 φ18mm
穴あけ ×
参考価格 10.300円

汎用タイプのφ50のセパレートハンドルです。高さとしてはトップブリッジ下になるためワイヤーの取り回しには注意して下さい。

筆者としては汎用モデルよりも信頼あるハリケーン製を推奨します。

.

商品比較

セパハンキット比較

メーカー ストライカー オーバー

レーシング

アクティブ ウッドストック
モデル
素材(トップ) ジェラルミン アルミ アルミ アルミ
カラー ブラック

ブラウン

ブラック

シルバー

ブラック

シルバー

ブラック

シルバー

トップブリッジ 付属 付属 付属 付属
内径 16mm 16mm 14mm
ハンドルロック 不明
純正ワイヤー 不明 ×
穴あけ × 不明
参考価格 138.600円 92.000円 84.000円 111.300円
ハンドル

バランスが良いのはオーヴァーレーシングだと思います。高さも2種類選択できますし、カラーも選択できます。

オーヴァーレーシングはトップブリッジ上に設置するタイプです。

トップブリッジの造形もキレイですし、トップブリッジ上に設置することで無理な姿勢になりにくいです。

ストライカーやウッドストックはトップブリッジが独特でカッコいいですね。

ストライカー ウッドストック

高さとしてはストライカー、アクティブ、ウッドストックはほぼ同一です。ワイヤー交換として

  • ストライカ―、取り回し必要
  • アクティブ、記載なし
  • ウッドストック、交換推奨

と言うことになっていましたので、純正でもいけなくはないようです。YouTubeでもセパハンに交換している方のほとんどはワイヤー交換をしていませんでした。

ただ無理な取り回しになるようでしたらショートタイプに交換したほうが良いでしょう。

今回は価格とバランスから考慮して一番のおすすめはオーヴァーレーシングとさせて頂きます

気になった商品はチェックして見て下さい。↓

セパハンキットリンク一覧


STRIKER ストライカー G-STRIKER 

STD type2
※楽天画像リンク

 

その他汎用セパハンを探す☆

ワイヤー類のリンク一覧

ハンドルの高さによって、無理な取り回しになる場合にはワイヤー類を交換しましょう。

まとめ

カフェスタイルにしたい方や、スポーツタイプにカスタムしたい方はセパハン化がおすすめです。

乗り心地などのデメリットはありますが、とにかく見た目はカッコよくなります。

セパハンを組んでおしゃれにカスタムしていきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

セパハンを組んだら付けたくなってくるフロントカウルの記事はこちら↓

Z900rsカウル6選比較!カウルを付けてイメージチェンジしよう

タイトルとURLをコピーしました