レブル1100エンジンガード5選!万が一の為と見た目をドレスアップ

レブル1100

こんにちは、とっちゃんです。

レブル1100にエンジンガードを付けたい。そもそも必要なのかな?取り付けるならかっこいいエンジンガードがいいな。

エンジンガードはバイクの中でも人気なカスタムです。初めてバイクを購入した方にはホントに効果はあるの?と疑問に思いますよね。

この記事ではレブル1100用のエンジンガードのメリットデメリットと必要性から注意事項まで、おすすめ商品を比較しながら解説していきます。

記事のショートカット↓

種類は5つしかありませんので、画像による見た目も見ていきましょう。

レブル1100にエンジンガード類の取り付けを考えている方は読んでみて下さい。

レブル1100カスタム特集!費用を概算それぞれのパーツ価格は?

スポンサーリンク

エンジンガード類のメリット

バイクが転倒したときの保護

エンジンガードは転倒や立ちごけした時の、車体の保護が一番の目的です。

  • エンジンの保護
  • 外装の保護

レブル1100の車重は小排気車と比べると重く、230kg前後の重量があります、足つきは良いバイクですが、不注意や路面の状況によって転倒や立ちごけも考えられます。

付けていれば車体へダメージを最小限に抑えてくれます。付けといてよかった、と思う日が来るかもしれません

転倒時にバイクを起こしやすい

転倒時にエンジンガードを付けていれば、車体が倒れた状態であっても空間ができます。車体に手を入れ込みやすくバイクを起こしやすいメリットがあります。

起こしやすさは教習所をイメージしてくれればお分かりになると思います。ガードがなければあそこまで起こしやすくじはならないでしょう。

教習所のような大型のエンジンガードではなくても、効果は十分にあります。

見た目が変わる

引用元:デイトナ

エンジンガードは初心者の方だけが付けるわけではありません、カスタム製の高さも人気の理由です。

付けているのといないのでは、見た目の印象が全然違います。エンジンガードはメーカーによって形状が違いますので、好みの形状を選びましょう

アクセサリーを付けれる

アクションカメラや汎用タイプのアクセサリー類の、ハンドルに取り付けるようなブラケットであれば取り付け可能です。

エンジンの下側(ロウ)よりも、エンジンの上側(アッパー)側に取り付けたほうが使用しやすいと思います。

エンジンガードのデメリット

取り付け穴の精度

エンジンガード自体は安く購入しようと思えば海外製品で安く出回っています。こういった格安商品は取り付け穴の精度や、塗装の品質がよろしくありません。

もちろん承知の上での購入なら構いませんが、加工や塗装前提での購入となりますので注意して下さい。

粗悪品はサビが出てくる

エンジンガードはほとんどのモデルがスチール製で、塗装面に傷が付くととサビが出やすい素材です。

価格が安い代わりに粗悪な物もあり、塗装面からサビが出てきたりしてしまいます。

安いからと言って海外製品を購入するより、信頼性があるメーカーから購入することが大切です。

レブル1100エンジンガード

デイトナ

引用元:デイトナ

パイプ径 φ28.6mm
素材 スチール
塗装 グロスブラック
参考価格 24.700円~

デイトナのエンジンガードはφ28.6mmの極太径が特徴です。

万が一転倒で傷が付いてしまった場合、補修用品も充実しています。

キジマ

パイプ径 φ25.4mm
素材 スチール
塗装 マットブラック
参考価格 19.800円~

キジマのエンジンガードはモデル中最も大型です。φは25.4mmですので1インチブラケットが装着可能です。

マットブラック塗装がエンジンとマッチします。

エンデュランス

引用元:エンデュランス

パイプ径 φ25.4mm
素材 スチール
塗装 ブラック
参考価格 23.000円~

エンデュランスのエンジンガードはデイトナとキジマの中間程のサイズです。

塗装も電着+粉体2層黒塗装仕上げでしっかりとしています。

ペプコ&ベッカー

パイプ径
素材 スチール
塗装 ブラック
参考価格 44.000円~

ペプコ&ベッカーはドイツのメーカーです。品質は国内メーカーと遜色ありません。パイプ形状も独特で他の商品とは一味違いますね。

その分価格は最も高いです。

 SW-MOTECH 

パイプ径 φ27mm
素材 スチール
塗装 ブラック
参考価格 33.000円~

SWモテックはドイツのパーツメーカーです。モデル中唯一アッパ側に取り付けれるモデル。

デイトナのエンジンガードでしたら併用可能です。

ただ納期が長いことと在庫が薄いので入手しにくい難点があります。

商品比較

モデル一覧表

メーカー デイトナ キジマ エンデュ

ランス

ペプコ&

ベッカー

SW

モテック

モデル
パイプ径 φ28.6mm φ25.4mm φ25.4mm φ27mm
塗装 グロス

ブラック

マット

ブラック

ブラック ブラック ブラック
参考価格 24.700円 19.800円 23.000円 44.000円 33.000円

国産メーカーの価格差はほとんどありませんが、ドイツメーカーとの価格差は気になりますね。

車体の保護性能を考えると、キジマかSWモテック+デイトナの組み合わせが高くなります。

中間の大きさと価格で考えるならエンデュランスですね。

ただ見た目も大事ですので、まずは正面からのイメージ画像を見てみましょう。

正面からのイメージ

デイトナ

キジマ

エンデュランス

ペプコ&ベッカー

SWモテック※正面画像無し

キジマは正面から見るとかなり大型ですね、エンデュランスとペプコ&ベッカーは形状こそ違いますがほぼ同サイズです。

コンパクトに収めたい方はデイトナが良いですね。

続いていろんな角度から、装着イメージを各メーカーごとに見ていきましょう。

取り付けイメージ

デイトナ

引用元:デイトナ

キジマ

引用元:キジマ

エンデュランス

引用元:エンデュランス

ペプコ&ベッカー

引用元:Amazon

SWモテック

引用元:楽天

デイトナの実際の転倒画像は参考になりますね。保護性能はどのモデルでもありますので、見た目も意識して選んでいきましょう。

気になった商品はチェックしてみて下さい。

リンク一覧


ENDURANCE エンデュランス エンジンガード レブル1100

※楽天、画像リンク

SWモテックはWebikeの方が安く購入できます。
ただ納期が掛かりますので注意して下さい。
Webikeリンク先↓
在庫がない場合のリンク先↓
※楽天画像リンク

まとめ

万が一の保護性能のみならず見た目のカスタムにも最適です。

エンジンガードを付けてレブル1100をドレスアップしていきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました