
こんにちは、とっちゃんです。

ダックス125にフェンダーレスキットを付けたい、おすすめはどこのメーカー?商品によって違いはあるの?
フェンダーレスキットは各メーカーから販売されていますが、各商品ごとに特徴があるため、選ぶ際は迷ってしまいますよね。
この記事ではダックス125フェンダーレスの選び方から、注意事項をおすすめ商品を比較して解説していきます。
ダックス125のフェンダーレス化を考えている方は読んでみて下さい。
ダックス125のフェンダーレスの効果は?
メリット

- 軽量化
- 見た目
純正リアフェンダーよりも販売されているキットの方が軽量の為、車体の軽量化が出来ます。
軽量化はさておき一番の目的は見た目です、リア周りがスッキリして車体がコンパクトに見えます。
デメリット

- 後続車に迷惑がかかる
- 積載物が汚れる
- ナンバープレートの表記ルール
デメリットは泥除けがなくなることにより、後続車へ迷惑がかかる場合があり、積載物も泥が跳ねて汚れてしまいます。

雨天時や水たまりを走行した際は特に汚れを感じやすいでしょう。
またフェンダーレスキットはナンバープレートの表記ルールによって法律で細かい決まりがあります。
基準を満たしていない場合は、法規に触れますので注意が必要です。
ナンバープレートの表記については下記で詳しく説明します。
バイクのナンバープレート表示のルール
2016年4月1日から施工されている道路運送車両の規則

以下の事項を禁止しています。
ナンバープレートを
- カバーを装着してはいけません(透明も不可)
- 回転させて付けてはならない(縦もNG)
- 全ての文字が判断できること
- 折り曲げてはいけません
これらの事項は、すべての車両に適応されます。
2021年10月1日以降に新規登録された車両に適合される新基準

ダックス125は2022から新車販売されています、問題になるのは2021年10月1日以降に新規登録された車両に適合される新基準です。
上記の禁止事項に加え。
ナンバープレートの
- 上下の取り付け角度が上向き40゜~下向き15゜、左右0゜
- 被覆、汚れ、物品やフレームの取り付けがすべて禁止
- ボルトカバーは直径28mm以下で、厚さが9mm以下で脱落するおそれがないもの
またリフレクターは必要ですので付属していないモデルは忘れずに取り付けて下さい。
ダックス125のフェンダーレス取り付け工賃は?

ショップに取り付けを依頼する場合の工賃相場は、8000円前後※となります。パーツ持ち込みの場合は価格が上がり、配線加工が必要な場合はさらに上乗せされます。
作業としては簡単なのでチャレンジしてみてもいいですね。
※2りんかん、ナップス工賃表参照。
ダックス125フェンダーレスのQ&A

リフレクターは別途で買えるの?

購入できるよ、バイクリフレクターで検索すればヒットするよ。

取り付けに配線加工は必要なの?

カプラーが付属するから、差し替えるだけだよ。端子をいじる必要ないから簡単だね。

規制に対応していないモデルはあるの?

ダックスは2022年発売だから、対応していないモデルはほとんどないよ、格安の海外製キットは記載がないから注意してね。
ダックス125フェンダーレス
エンデュランス

| 適合 | JB04 |
| 新基準 | 適合 |
| ナンバー灯 | 純正利用 |
| リフレクター | 純正利用 |
| 参考価格 | 12.400円 |
エンデュランスのキットは純正ナンバー灯、リフレクターを利用します。
全体像としてはこちら。

純正フェンダーと交換することによって、全体的に引き締まった印象になります。同メーカーキャリアにも対応しています。
キタコ

| 適合 | JB04 |
| 新基準 | 適合 |
| ナンバー灯 | 〇 |
| リフレクター | 〇 |
| 参考価格 | 15.800円 |
キタコのフェンダーレスキットは、純正フェンダーをショート化するキットです。

樹脂フェンダーがなくなり、ナンバー灯やリフレクターも付属しているため、コンパクトに収まります。
デイトナ

| 適合 | JB04 |
| 新基準 | 適合 |
| ナンバー灯 | 〇 |
| リフレクター | 〇 |
| 参考価格 | 10.200円 |
デイトナのキットは純正スタイルを崩さずにショート化出来ます、ナンバー灯やリフレクターも付属しコスパも高い商品です。
ジークラフト

| 適合 | JB04 |
| 新基準 | 適合 |
| ナンバー灯 | 純正利用 |
| リフレクター | 〇 |
| 参考価格 | 16.000円 |
ジークラフトのキットは純正ナンバー灯をフェンダー内部に設置、リフレクターは付属。
キタコ製と違い、フェンダー下にナンバーが来る特徴があります。
ヨシムラ
![]() |
![]() |
| 適合 | JB04 |
| 新基準 | 適合 |
| ナンバー灯 | 〇 |
| リフレクター | 〇 |
| 参考価格 | 17.600円 |
ヨシムラのフェンダーレスはロゴ入りのリフレクターとプレート自体にダックスのキリ抜きが特徴的です。
また付属するリフレクターも大型の為、照度も確保しています。
ダックス125フェンダーレス比較
| メーカー | エンデュランス | キタコ | デイトナ | ジークラフト | ヨシムラ |
| モデル | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 適合 | JB04 | ||||
| 新基準 | 適合 | 適合 | 適合 | 適合 | 適合 |
| ナンバー灯 | 純正利用 | 〇 | 〇 | 純正利用 | 〇 |
| リフレクター | 純正利用 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 参考価格 | 12.400円 | 15.800円 | 10.200円 | 16.000円 | 17.600円 |
コスパに優れた商品はデイトナ、エンデュランスです。2商品を比較してみましょう。
| エンデュランス | デイトナ |
![]() |
![]() |
| 12.400円 | 10.200円 |
エンデュランスは他のモデルと違い、フェンダー自体を取り外すため印象が全く違い、純正ナンバー灯は収納されるため、キレイに収まっています。
画像はメッキのタンデムバーですが、リアキャリアやタンデムバーをブラックにした場合は、より引き締まって見えるでしょう。ただ出来れば一緒にリフレクターも交換したいところです。

一方デイトナはコスパには優れますが、リアフェンダーステーが見える形となっています。チラ見えするフェンダーステーが気になる方は、少し出してでもキタコや、ジークラフトの方が良いでしょう。
キタコとジークラフトを比較してみましょう。
| キタコ | ジークラフト |
![]() |
![]() |
| 15.800円 | 16.000円 |
価格としては変わりません、キタコはナンバー灯、リフレクターも付属しています。
ジークラフトはリフレクターは付きますが、ナンバー灯は純正を利用します。ただフェンダー内部に収納されるため見栄えとしては良いですね。
全体像で比較してみましょう。
| キタコ |
![]() |
| ジークラフト |
![]() |
フェンダー上部に付くか、下部に付くかです。好みにもよると思いますが、キタコはナンバー灯も交換できるためコスパとしてはキタコの方が高いです。

ヨシムラは最も高くなりますが、キタコ/ジークラフトと1.000円程しか変わりません。
ナンバーを付ければキリ抜きは見えませんが、ブランド力は強く、マフラーやヨシムラ製のパーツを付けている方にはおすすめです。
気になった商品はチェックしてみて下さい。
ダックス25フェンダーレスまとめ
リア周りのスリム化に最適なフェンダーレスキット。
見た目の印象も変わり、ダックスがさらにカッコよくなります。キットを取り付けてカスタマイズしていきましょう。





