
こんにちは、とっちゃんです。

おしゃれなジェットヘルメットを教えてくれる?
ジェットヘルメットは似たような形状のモデルが多いため、少しでもおしゃれなヘルメットが欲しいですよね。
おしゃれさを求めるなら、カラーリング、形状、めずらしさ、3点を考慮してジェットヘルメットを選びましょう。
この記事ではおしゃれなジェットヘルメットの選び方から、欲しい機能までおすすめのジェットヘルメットを比較して解説していきます。
おしゃれなジェットヘルメットをお探しの方は読んでみて下さい。
シールドがない、スモールジェットヘルメットをお探しの方はこちら↓
スモールジェットヘルメット7選比較!見た目は一緒だけど何が違う?
おしゃれなジェットヘルメットとは?
おしゃれなジェットヘルメットと言われても、ピンとこない方もみえると思います。「おしゃれ」と言うコンセプトで考えられるヘルメットを挙げてみましょう。
- トレンドに合っている:最新デザインや人気カラーを取り入れたヘルメット。
- 色の組み合わせ:ヘルメットのカラーがライダーやバイクとマッチしている。
- 独自性:他のライダーと被りにくい、メーカー独自のデザイン。
- 品のあるスタイル:高級ブランドのヘルメット、高い品質。
人それぞれ「おしゃれ」と感じる基準は異なります。しかし上記のような要点を意識することで、多くの人にとっての「おしゃれ」に近づくことが出来るでしょう。
他のライダーと被りにくいことを考慮するなら、おしゃれな海外ブランドも検討しましょう。
おしゃれなジェットヘルメットを快適にするには?
規格以外に考慮するポイント
![]() |
![]() |
- サイズ
- ピンロックシールド
- インナーバイザー
ジェットヘルメットはフルフェイスと違い、サイズ選びが大雑把になりがちです。
脱落の可能性を減らすため、しっかりフィットするサイズを選ぶことと、あご紐はしっかり締めましょう。
シールドに装着するピンロックシートは曇り止め効果があり、視野性をさらに高めてくれます。ピンロックシートが装着できないモデルは、汎用の曇り止めシートを装着して下さい。
またインナーバイザーが内蔵されているモデルは、昼夜の視界やトンネルの出入りの際も便利です。
安いジェットヘルメットの安全性は大丈夫?
日本の規格が通っている物であれば、強度としては問題ありません。ただし安くなればなるほどサイズ選びができなくなります。
国内大手アライ、SHOEI、OGKカブトなら5サイズから選択でき、安いヘルメットはサイズ選びが3サイズ程となります。
フリーサイズの場合、頭にフィットすることは中々ありません。最低3サイズ程の選択肢ができるジェットヘルメットにしておきましょう。
また各メーカーはバイク用品店にてフィッティングサービスを行っています、サービスを利用して頭にしっかりフィットするモデルを選んで下さい。
アライのおしゃれなジェットヘルメット
VZ・ラム
サイズ | 5 |
カラー | 14 |
規格 | スネル/JIS |
帽体 | FRP |
重量 | 約1.400g前後 |
インナーバイザー | – |
インカム | 〇 |
メガネ | 〇 |
ピンロック | 別途 |
あご紐 | Dリング |
内装洗い | 〇 |
参考価格 | 58.000円 |
アライのVZ・ラム、アライのジェットヘルメットの中でも、最もグラフィックモデルが充実しています。特徴はスネル規格、RX-7X同様のベンチレーションと外付けサンバイザー。
内装は吸汗速乾抗菌素材を採用、サンバイザーはロングタイプも取り付け出来ます。
強度、静音性、ベンチレーションまで最高峰の性能とグラフィックが合わされば、おしゃれに見えること間違いなしです。
SHOEIおしゃれなジェットヘルメット
SHOEI JーCruiseⅡ ジェイクルーズツー
![]() |
![]() |
サイズ | 6 |
カラー | 14 |
規格 | JIS |
帽体 | FRP |
重量 | 1.464g(L)※ |
インナーバイザー | 〇 |
インカム | 〇 |
メガネ | 〇 |
ピンロック | 〇 |
あご紐 | マイクロ |
内装洗い | 〇 |
参考価格 | 56.100円 |
※ソリッド
国内最高峰のジェットヘルメット、SHOEIのジェイクルーズツー。ジェイフォースⅣよりもグラフィックモデルが多くなっています。
ベンチレーションから風きり音の軽減、シールドの開閉精度、また内装も吸汗速乾素材HYGRAを使用しており、外観のデザインだけでなく、中身は最上級の使い心地です。
インナーバイザー内蔵で明暗時の視界も取りやすくなります。
SHOEIはネット通販と店頭で価格差は殆どないため、バイク用品店で購入しましょう。
OGKカブトのおしゃれなジェットヘルメット
OGKカブト エクシード
サイズ | 5 |
カラー | 23 |
規格 | JIS |
帽体 | ABS |
重量 | – |
インナーバイザー | 〇 |
インカム | 〇 |
メガネ | 〇 |
ピンロック | 別売り |
あご紐 | マイクロ |
内装洗い | 〇 |
参考価格 | 26.500円 |
OGKカブトの人気モデル、エクシード。基本的な機能はすべて搭載、内装がクールマックスである点も魅力です。
グラフィックも全モデル中最多の23色、バイクに合わせたり、服装に合わせるのもいいでしょう。またグラフィックモデルであっても3万円以下で購入できます。
JIS規格を取得、左耳側にバイザー開閉のスライドボタンがあります。重量は公式からの発表はありませんが、Mサイズで1.480gほどです。
HJCのおしゃれなジェットヘルメット
HJC HJH215 i30
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モデル名 | i30 |
サイズ | 4 |
カラー | 7 |
規格 | JIS/SG |
帽体 | ポリカーボネート |
重量 | – |
インナーバイザー | 〇 |
インカム | 〇 |
メガネ | 〇 |
ピンロック | 別売り |
あご紐 | マイクロ |
内装洗い | 〇 |
参考価格 | 18.000円 |
HJCのジェットヘルメットi30。YAMAHA純正ヘルメットにも採用されている海外メーカーで、RSタイチが正規代理店を務めます。
JIS規格を取得、カラーリングはソリッド4色、スライトモデルは3色です。
吸汗速乾素材の内装からインカム対応まで多機能ではありますが、コスパが高く内装も日本人仕様に変更してあります。
ソリッドは18.000円前後、スライトは2万円前後が相場です。
バイザーの開閉はあご元に設置されています。
リンク
|
リンク
|
ウインズのおしゃれなジェットヘルメット
A-FORCE RS JET
![]() |
![]() |
モデル名 | A-FORCE RS JET |
サイズ | 4 |
カラー | 2 |
規格 | PSC/SG |
帽体 | カーボン |
重量 | 1.300g±50 |
インナーバイザー | 〇 |
インカム | 〇 |
メガネ | 〇 |
ピンロック | – |
あご紐 | マイクロ |
内装洗い | 〇 |
参考価格 | 40.000円 |
ウインズのカーボンヘルメット、国内では最軽量クラスのジェットヘルメットです。
インナーバイザー付きで1.300g前後となり、首や肩の負担も軽減してくれます。カラーは2色しかありませんが、ウインズのヘルメットは人と被りにくいため、めずらしいヘルメットをお探しの方には良いヘルメットです。
基本的な機能はすべてついており、ピンロックシートの取り付けは出来ませんが、購入後に引換券でウインズ製の曇り止めシートが配布されます。
またウインズのジェットヘルメットはオプションでチンガードが取り付け出来ます。冬季や高速道路を巡行する場面が多い場合は取り付けてみて下さい。
ノーランのおしゃれなジェットヘルメット
ノーラン N405
モデル名 | N405 |
サイズ | 3 |
カラー | 2 |
規格 | SG |
帽体 | ポリカーボネート |
重量 | – |
インナーバイザー | 〇 |
インカム | – |
メガネ | – |
ピンロック | 〇 |
あご紐 | マイクロ |
内装洗い | 〇 |
参考価格 | 30.500円 |
ノーランのインナーバイザー付きジェットヘルメット、N405。
イタリアのメーカーでデイトナが正規販売店を務めます。ノーランはヘルメット内装が日本人仕様でありませんが、比較的合いやすいメーカーです。
ピンロックは標準装備とアンチスクラッチ加工、インナーバイザーが段階調整付き、カラーやサイズは多くありませんが、デザインは他メーカーとは違い、あまり人と被りたくない方にも良いでしょう。
あと5.000円出せるのであれば、チンガードやバイザーが付いたクロスオーバーモデルのN405GTも選択できます。
おしゃれなジェットヘルメット比較
メーカー | アライ | SHOEI | OGKカブト | HJC | ウインズ | ノーラン |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サイズ | 5 | 6 | 5 | 4 | 4 | 3 |
カラー | 14 | 14 | 23 | 7 | 2 | 2 |
規格 | スネル/JIS | JIS | JIS | JIS/SG | PSC/SG | SG |
帽体 | FRP | FRP | ABS | ポリカー
ボネート |
カーボン | ポリカー
ボネート |
重量 | 約1.400g | 1.464g(L) | 1.480g(M) | – | 1.300g±50 | – |
インナーバイザー | – | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
インカム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | – |
メガネ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | – |
ピンロック | 別途 | 〇 | 別途 | 別途 | – | 〇 |
あご紐 | Dリング | マイクロ | マイクロ | マイクロ | マイクロ | マイクロ |
内装洗い | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
参考価格 | 58.000円 | 56.100円 | 26.500円 | 18.000円 | 40.000円 | 30.500円 |
コスパ重視で選ぶなら、HJCやOGKカブトが安く購入できます。
OGKカブトはカラーリングが多く、選びやすいメリットがあり、フィット感に関しては一枚上手かと思われます。
![]() |
![]() |
アライ、SHOEIの性能の賛否は付けがたいですが、カラーリングに関してはVZラムの方が凝ったカデザインで、シールドも独自の形状です。
![]() |
![]() |
またアライSHOEIよりも価格を抑えたいのであれば、ウインズもおすすめです。1.300gクラスのカーボンヘルメットは全メーカーで見てもほとんどありません。かつ4万円代で購入できるのは破格とも言えます。
安い理由は帽体サイズが1種類しかなく、内装でサイズ分けをしています。試着後問題なければウインズと言う選択も良いでしょう。
N405 | N405GT |
![]() |
![]() |
ノーランは独自のデザインですが、クロスオーバーモデルであれば拡張性が優れていますので、チンガードやバイザー購入を兼ねて、N405GTを選択するのもおすすめです。
気になったジェットヘルメットはチェックしてみた下さい。
おしゃれなジェットヘルメットまとめ
ジェットヘルメットは形状が似ているため、他のライダーと差別化がしにくく、良く被ってしまいます。
個性的なデザインやカラーリングを組み合わせて、自身に合ったおしゃれなヘルメットを選んでみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。