GB350/Sマフラー9選を聞き比べ!外観、音、価格を徹底比較しよう

GB350/S

こんにちは、とっちゃんです。

GB350/Sのマフラーが欲しい。

純正マフラーの音に飽きたから、社外マフラーに交換したいな。おすすめはどこのメーカー?

バイクのカスタムでも人気のマフラー交換ですが、種類が沢山あって選ぶのが困ってしまいますよね。

この記事ではGB350/S用マフラーの、選び方から種類までおすすめ商品と共に比較して解説していきます。

GB350には

GB350Sには

ヨシムラヤマモトレーシングがスポーティでおすすめ

モリワキは共通で合わせることができ、フルエキゾーストにしたい方にもおすすめです。

動画が付属しているモデルは、ぜひ音質でも比較してみましょう。

スポンサーリンク

マフラー交換の種類

エキゾーストパイプごと交換 フルエキゾースト

フルエキゾーストとも言われ、エンジンシリンダー部からのエキゾーストパイプを、純正マフラーとすべて交換します。

メッキ形状のマフラーならば、見た目の変化も期待できるでしょう。

シリンダー側のガスケットは排気漏れを防ぐため、交換毎に新品を組み込んでください。

マフラーの中間から交換 スリップオン

スリップオンと呼ばれている形状です。

シリンダーからのエキゾーストパイプは純正のまま中間で取り外し、中間から社外マフラーを取り付けします。

取り付けは簡単で、何本か持っておけば気軽に音質を変えられます。

マフラー交換のメリットデメリット

メリットデメリットについて

メリット デメリット
音質が変わる 騒音問題
見た目がカッコいい 燃費が悪くなる
トルクアップ パワーダウン

メリットとしては、見た目や音質が純正マフラーと比べると、低音が強く音量も大きくなります。

排気効率の関係で、トルクアップやスピードアップも体感できるでしょう。

デメリットは音量増加による騒音と、純正マフラーと比べると燃費が悪くなりますし、取り付け部からの排気漏れによる、パワーダウンも考えられます。

騒音はバイクを乗らない方には非常に迷惑になり、トラブルの元にもなりかねません。

サイドバッグとの干渉

引用元:Honda

マフラー側にサイドバッグを取り付けている場合は注意が必要です。

特にサイレンサーが大型のマフラーは干渉する恐れがあります。バッグやサポートと干渉しない形状のマフラーを購入しましょう。

騒音で捕まったりするの?

規制対象です

あまりに音量の大きいマフラーは検挙される可能性があります。

年々厳しくなっており、一斉取り締まり際に罰則を受ける可能性がありますので注意して下さい。

かなり厳しい罰則

不正改造車の使用者の罰則は以下の通りです。

 整備命令が発令された場合は必要な整備を行わなくてはならず、整備命令に従わない場合は、車両の使用停止命令や50万円以下の罰金の対象となります。(道路運送車両法第54条の2、第108条、109条)

引用元:国土交通省

使用者のみならず、不正改造を行った業者も罰則の対象となります。

目次に戻る☆

JMCA認定マフラー

JMCA(ジェイエムシーエー)は全国二輪用品連合会の略称で、マフラーやウエアなどの二輪メーカーが集結し、騒音などの自主規制をする団体です。

購入する時は、JMCA認定のマフラーを購入すれば排ガス規制(音量)をクリアしているという証明になります。

実際の規制値はJMCA公式HPで確認して頂けます。

騒音規制値について | JMCA 全国二輪車用品連合会

車検は通るの?

規制が通っているマフラーなら、車検時もそのままで大丈夫です。

対応していないマフラーは、車検に通りませんのでご注意ください。

GB350/Sマフラーおすすめ

OVER Racing SSメガホン スリップオンマフラー

タイプ スリップオン
素材 ステンレス
音量 86db(近接)/81db(加速)
規制 対応
重量 2.64kg
参考価格 54.000円~

オーヴァーレーシングのスリップオンマフラー。

低速域のトルクを得意としています。主張しすぎない形状もいいですね。

OVER Racing SSEメガホン UPマフラー

タイプ フルエキゾースト
素材 ステンレス
音量 88db(近接)/79db(加速)
規制 対応
重量 4.51kg
参考価格 100.000円~

オーヴァーレーシングのスクランブラー仕様マフラーです。

他のマフラーと違いシート付近までサイレンサーが来ます。タンデム時は火傷に注意です。

販売されたばかりで動画がありません、見た目をスクランブラー仕様にしたい方におすすめ。

モリワキ  MONSTER BLACK 

タイプ スリップオン
素材 ステンレス/アルミ
音量 89db(近接)/77db(加速)
規制 対応
重量 2.84kg
参考価格 64.000円~

モリワキのモンスターブラック、カラーはアルミと耐熱ブラックが選択できます。

モリワキ SHORT MEGAPHONE BLACK 


タイプ スリップオン
素材 ステンレス
音量 89db(近接)/79db(加速)
規制 対応
重量 2.1kg
参考価格 55.700円~

カラーはブラック、BP-X(ブラックパール)、ステンレスと3色から選択できます。

モンスターブラックと比べると、マイルドな感じがします。

  • モンスター→ワイルド
  • メガホーン→マイルド

モリワキからはエキゾーストパイプも販売されており、フルエキゾースト化をすることも可能になります。

純正よりΦが太くなっていることが特徴です。


モリワキ(MORIWAKI) B.R.S フロントパイプ ブラック GB350 

ヨシムラ GP-MAGNUM105サイクロン EXPORT SPEC

タイプ フルエキゾースト
素材 ステンレス
音量 88db(近接)/81db(加速)
規制 対応
重量 2.1kg
参考価格 65.000円~73.700円

ステンレスカバー(65.000円)、チタンブルーカバー(70.500円)、メタルマジックカバー(73.700円)が選択できます。

スポーティな印象なので、デザインとしてはGB50Sの方が似合うと思います。

目次に戻る☆

アールズギア(R’s Gear) スリップオンマフラー ワイバンクラシック

タイプ スリップオン
素材 ステンレス
音量
規制 対応
重量 2.2kg
参考価格 61.500円~67.000円

ビンテージバイクの純正マフラーをモチーフとした、デザインが特徴のマフラーです。

ステンポリッシュと、ブラックエディションのカラーが選択できます。

ウイルズウィン スリップオンマフラー 

タイプ スリップオン
素材 ステンレス
音量 約90db
規制 非対応
重量
参考価格 50.600円~

認証は受けていませんので非対応です。音量的にはクリアしています。

ブラックカーボンとステンレスカラー、サイレンサー先端部の形状を選択できます。

引用元:楽天

SP忠男 POWER BOX

タイプ スリップオン
素材 ステンレス
音量 87db(近接)/82db(加速)
規制 対応
重量
参考価格 55.000円~

SP忠男のスリップオンマフラー、低音よりの音質です。ブラックのエキパイ部の販売もされています。

トルクが強くなり、走りが変わるようです。

引用元:Coke Rider Motovlo様

目次に戻る☆

ヤマモトレーシング SPEC-A SLIP-ON アルミプレス 

引用元:ヤマモトレーシング

タイプ スリップオン
素材 ステンレス
音量 85db
規制 対応
重量 1.8kg
参考価格 62.700円~

ヤマモトレーシングのスリップオンは、アルミプレス、チタン、カーボンの選択が出来ます。

ラッパのような先端形状がかっこいいです。

引用元:ヤマモトレーシング

各商品を比較

価格を比較

メーカー OVER Racing モリワキ
モデル
タイプ スリップ フルエキ スリップ スリップ
音量 86/81db 88/79db 89/77db 89/79db
規制 対応 対応 対応 対応
重量 2.64kg 4.51kg 2.84kg 2.1kg
参考価格 54.000円~ 112.000円~ 64.000円~ 55.700円~

スクランブラー化をしたい方はオーヴァーレーシングのフルエキがおすすめ。

モリワキはフルエキゾースト化させると+6万円掛かります。

メーカー ヨシムラ R’SGear ウイルズウィン SP忠男 ヤマモトレーシング
モデル
タイプ スリップ スリップ スリップ スリップ スリップ
音量 88/81db 約90db 87/82db 85db
規制 対応 対応 対応 対応
重量 2.1kg 2.2kg 2.1kg 1.8kg
参考価格 65.000円~ 61.500円~ 50.600円~ 55.000円~ 62.700円~

外観だけならGB350Sには、ヨシムラかヤマモトレーシングがスポーティなイメージです。

アールズギアのレトロな形状はGB350に似合うでしょう。ウイルズウィンは認証がありませんので、選択するのには難しいと思います。

外観と音で比較してみましょう。

目次に戻る☆

見た目と音質

動画で比較

気になったマフラーを二つ選んで、聞き比べをしてみましょう。

停止ボタンをオンオフすると、聞き比べしやすいです。

※スマホではうまく起動しない為、PC環境を推奨します。

メーカー オーバーレーシング モリワキ ヨシムラ
動画
メーカー R’s Gear ウイルズウィン SP忠男 ヤマモトレーシング
動画

各リンク一覧

メーカー OVER Racing モリワキ
モデル
メーカー ヨシムラ R’SGear ウイルズウィン SP忠男 ヤマモトレーシング
モデル

※画像リンク

気になったマフラーをチェックしてみて下さい。

まとめ

GB350には

GB350Sには

ヨシムラヤマモトレーシングがスポーティでおすすめ

モリワキは共通で合わせることができ、フルエキゾーストにしたい方にもおすすめです。

お気に入りのマフラーを付けて、走り出しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました