CB250Rスクリーン10選比較!スクリーンを付けて快適走行

CB250R

こんにちは、とっちゃんです。

CB250Rにスクリーンを付けよう。走行風がキツイからウインドスクリーンがほしい。

車重が軽いCB250Rにとっては、風に煽られたり、高速道路ではライダーに当たる風が疲労の元となります。

スクリーンには大小さまざまな種類があり、選ぶ際は迷ってしまいますよね。

この記事では、CB250Rスクリーンの選び方から、注意事項をおすすめ商品と共に解説と比較をしていきます。

CB250Rのスクリーンは

スクリーンは実用的なカスタムパーツで、様々なメリットがあります。

とはいえ見た目も大事ですので、取り付け画像を踏まえて比較していきます。

CB250Rにスクリーンの取り付けを考えている方は読んでみて下さい。

CB250Rカスタムまとめ!カスタム費用を元に理想のCBを作ろう

スポンサーリンク

スクリーンのメリット

ライダーの疲労軽減

スクリーンは風によるライダーの疲労を軽減してくれます。

走行距離が長くなればなるほどに、効果を体感できるでしょう。特に高速道路や、風が強い日には効果を発揮します。

走行中の風によるストレスを感じている方には、おすすめできるパーツです。

飛来物から守ってくれる

走行中の飛来物からライダーを守ってくれます。

  • 虫、飛び石
  • アクセサリーの保護

どれだけ安全運転していても、虫と前方車からの飛び石は防げません。

スクリーンを付けておくと、普段どれだけ虫がアタックしてきているかお分かりになると思います。

雨天時には直接当たる雨を軽減してくれまし、ハンドル周りのアクセサリー類の保護にも役立ちます。

防寒効果

冬季には防寒効果もあります。冬の走行風は外気温10℃を下回ると、60kmの走行時で氷点下の風がライダーに当たってきます。

ハンドルカバーやナックルガード同様に防寒効果に優れているでしょう。

見た目

近年ではデザイン性の高いスクリーンが数多く販売されています。

カウル一体型のスクリーンは見た目の印象がガラッと変わり、カスタム効果も高いでしょう。

「見た目がかっこいいから付ける」という方もみえます。

スクリーンのデメリット

視界が悪くなる

クリアは視界良好ですが、スモークが掛かっているスクリーンは、状況によっては視界が悪くなります。

  • 雨天時の走行
  • ヘルメットシールドとの相性

晴天時では気になりませんが、雨天の時は見えづらくなることもあります。ヘルメットのシールドがスモークやミラーシールドの場合は、より暗く見えてしまうこともあるでしょう。

汚れが目立つ

ロングスクリーンなどの大型のものは、汚れが目立ちます。

定期的にキレイにしていないと、虫がアタックした跡で汚く見えてしまうこともあるでしょう。

走行毎にキレイにしてから、走り出しましょう。

乱気流が起きる

ライダーとスクリーンの高さや形状によっては、ヘルメットシールドを襲う乱気流が発生し、体への負担は減りますが、風切り音が不快に思えることもあります。

角度が調整できるモデルは微調整を繰り返し、最適な角度を見つけましょう。

ロングスクリーンの方は、対策としてこのような商品を後付けすると改善することもあります。

スクリーンの種類

ショート

引用元:Honda

ショートタイプのスクリーン。メーターバイザーとも呼ばれています。

ショートは効果がないように見えますが、メーターより上がるスクリーンでしたら多少効果があります。

ミドルクラスやロングと比べると防風効果は薄いです。

ミドルからロング

効果がより体感できるのは、ミドル~ロングタイプでしょう。

あまり大型のスクリーンは敬遠されがちなので、ミドル程度の高さが最適と言えます。

取り付け方法の種類

ハンドルに固定

引用元:Amazon

ハンドルに取り付けるタイプのスクリーンで、汎用性が高く角度調整も可能なのが魅力です。

Φ22.2mmが主流ですので、CB250Rには汎用品のウインドスクリーンも取り付けできます。

ハンドル周りにアクセサリーを取り付けている方は注意して下さい。

フロントカウルに取り付け

引用元:Honda

CB250R用ではほとんどのモデルが、フロントカウル取り付けボルトと共締めするタイプです。

ハンドル周りがスッキリするので、アクセサリーが多い方向けの取り付け方法でしょう。

ヘッドライトを取り外さなくても取り付け出来ます。

目次に戻る

CB250Rスクリーンおすすめ

キタコ スクリーン

タイプ ショート
取り付け フロントカウル共締め
カラー スモーク
角度調整 高さのみ
参考価格 14.700円~

キタコ製のスクリーン、フロントカウルとトップブリッジボルトに専用ステーで共締めします。

角度調整はできませんが、4段階の高さが調整できます。

モリワキ メーターバイザー

 

タイプ ショート
取り付け フロントカウル共締め
カラー セミスモーク/ブラック/カーボン
角度調整
参考価格 19.800円~

モリワキのメーターバイザー、フロントカウル共締めタイプです。

カラーが3色選べます、カーボン調はモリワキしかありません。角度の調整はできません。セミスモークは樹脂製ですが、他のカラーはアルミ製です。

Bruce & Shark ABS  ウインドスクリーン

タイプ ショート
取り付け フロントカウル共締め
カラー スモーク/クリア
角度調整
参考価格 4.000円~

Amazonで売れ筋の格安ウインドスクリーンです。CB250Rにも使用できます。クオリティは国内製品には劣るものの、使用には差し支えありません。

とにかく格安で欲しい方にはおすすめです。

デイトナ エアロバイザー


デイトナ エアロバイザー取付ステー CB250R(18-19) CB125R(18-19) 用 96052

タイプ ショート
取り付け ヘッドライト共締め
カラー クリア/スモーク
角度調整
参考価格 7.200円~

デイトナのエアロバイザー、CB250Rではエアロバイザーのみ適合します。ブラストバリアーは車体と接触するので使用できません。

ステイとバイザーが別売りになっています。

ワールドウォーク メーターバイザー

タイプ ミドル
取り付け ヘッドライト共締め
カラー クリア/スモーク
角度調整
参考価格 8.700円~

ワールドウォークはショートとミドルを選択できます。ショートの場合は7.600円~です。

防風効果はミドルの方が体感しやすいと思います。

エンデュランス

タイプ ショート
取り付け ヘッドライト共締め
カラー スモーク
角度調整
参考価格 9.000円~

エンデュランスのメーターバイザー、基本的には他のショートモデルと変わりません。

ステイがアルミ製なので、サビにくいモデルではあります。

ハリケーン スクリーン

タイプ ミドル
取り付け ヘッドライト共締め
カラー スモーク
角度調整
参考価格 10.700円~

ハリケーンのミドルタイプのスクリーンです。アクリルの厚みは3mmありますのでしっかりしています。

プーチ スクリーン


Puig 9734F NEW GENERATION [DARK SMOKE] CB125R / CB250R (18-20)

タイプ ミドル
取り付け ヘッドライト共締め
カラー スモーク
角度調整
参考価格 18.300円~

プーチはスペインのメーカーです。格安商品はおそらくこちらの商品の模造品だと思います。

品質は国内と遜色ありません、独特のカウル形状で見栄えもかっこいいです。

ODAX オダックス POWER BRONZE 


タイプ ショート/ロング
取り付け ヘッドライト共締め
カラー クリア/セミ、ダークスモーク
角度調整
参考価格 23.000円~

オダックスのスクリーンです。ショートとロングが選択できます、ロングは315mmですのでセミロングほどの長さです。

湾曲したデザインになっています。人とは違うものが付けたい方にはおすすめになります。

GIVI 汎用スクリーン

ジビの汎用スクリーンです。CB250R用ではありませんが、問題なく取り付け出来ます。

タイプ ミドル~ロング
取り付け ハンドル固定
カラー クリア/スモーク
角度調整 あり
参考価格 14.600円~(中型)

汎用ではありますが、CB250Rはヘッドライトステイ固定と、フロントフォークとの四点支持が出来ない為の中型形状4種類から選択出来ます。

中型でも400mm近くあり、ミドルからロングの大きさがあります。

目次に戻る

おすすめスクリーンを比較

ショートタイプを比較

メーカー キタコ モリワキ Bruce & harkS デイトナ エンデュランス
ショート

モデル

取り付け カウル カウル カウル カウル カウル
カラー スモーク 3カラー クリア/スモーク クリア/スモーク スモーク
角度 高さのみ
参考価格 14.700円~ 19.800円~ 4.000円~ 7.200円~ 9.000円~

ショートバイザーではコスパ重視なら、Amazonの格安商品ですが加工前提です。レビューは悪くはありませんが、個体差があることはご承知ください。

国内メーカーで選択するならデイトナだと思います。

キタコは唯一高さを調整できますが、ショート過ぎて変化の違いは感じにくいでしょう。

モリワキは好みが分かれると思いますし、デザインによる割高感があります。

ショートではデイトナがおすすめです。

ミドルタイプを比較

メーカー ワールドウォーク ハリケーン プーチ オダックス GIVI
ミドル

モデル

取り付け カウル カウル カウル カウル ハンドル
カラー クリア/スモーク スモーク スモーク 3カラー スモーク
角度調整 可能
参考価格 8.700円~ 10.700円~ 18.300円~ 23.000円~ 14.600円~

ミドルタイプでコスパが高いのはワールドウォークですね。プーチ、オダックスと比べると倍の価格差があります。

ワールドウォークは丸みを帯びたスクリ―ンに対し、ハリケーンは直線的なデザインです。価格差はほとんどありませんのでお好みを選択しましょう。

他の人と被りたくない方にはオダックスか、プーチが良いと思います。

カウル取り付けタイプで選択するなら

  • ショートではデイトナ
  • ミドルタイプはワールドウォークまたは、ハリケーン

GIVIはバーハンドルならどんな車種にも取り付け可能です、何台かお持ちの方は使いまわすことも可能です。

ただしバーハンドルに取り付けしますので、ハンドル周りにアクセサリーを取り付けている方や、増設予定があれば、フロントカウル取り付けタイプを選択して下さい。

目次に戻る

GIVEスクリーンのデザイン比較

中型
A601 A603 A604 A660
15.200円~ 15.700円~ 14.800円~ 14.250円~

CB250Rでは4種類が取り付け可能です。

中型ですが、ロングぐらいの高さがありますので、大きいスクリーンに抵抗がある方は、ミドルクラスを選択しましょう。

※純正オプションの装備が付いている場合、取り付け出来ないこともあります。

各リンク一覧

気になった商品は画像をタップしてチェックしてみて下さい。

キタコ モリワキ Bruce & harkS デイトナ エンデュランス
ワールドウォーク ハリケーン プーチ オダックス GIVI

デイトナのスクリーンはステイとカウルが別途になっています。

スクリーンはエアロバイザーから選択して下さい。

まとめ

CB250Rのスクリーンは

スクリーンを取り付けて快適に走行しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました