CB250Rリアキャリア6選比較!キャリアを付けて積載力アップ

CB250R

こんにちは、とっちゃんです。

CB250Rにリアキャリアを付けたい。どこのメーカーがおすすめ?

どれも一緒じゃないの?選ぶ時の注意はあるのかな。

リアキャリアの形状はどれも似たようなものなので、選ぶ際は迷ってしまいますよね。

この記事では、CB250Rのリアキャリアを現在販売されている6つの商品を比較し、リアキャリアの選び方から注意事項まで解説していきます。

CB250Rのリアキャリアは

がおすすめです。

CB250Rにリアキャリアの取り付けを考えている方は読んでみてください。

CB250Rカスタムまとめ!カスタム費用を元に理想のCBを作ろう

スポンサーリンク

リアキャリアを付けるメリット

積載力が上がる


リアキャリアを付けることによって、積載能力が上がります。

  • リアボックスの取り付け
  • 積載の補助

が出来ます。リアボックスはキャリアにベースを取り付ければケースを簡単に脱着可能です。

リアボックスのみならず、シートバッグや他の積載補助にも活躍します。

 

リアボックス自体の耐荷重は多くありませんので、入れすぎにはご注意ください。

行動範囲が広がる

積載能力が上がると行動範囲が一気に広がります。

  • ロングツーリング
  • 宿泊を伴うツーリング
  • キャンプツーリング

近年人気なのはキャンプツーリングですね、ハマってしまうと道具がどんどん増えてしまって積載に困ることがあります。

リアキャリアを付ければ、最大限積載能力を発揮できるでしょう。

リアキャリアのデメリット

見た目

引用元:Honda

リアキャリアやリアボックスの見た目を気にする方も多数見えます。

見た目を気にされる方には、小さめのサイズを選択するか、他の積載方法を考えましょう。

他の積載方法としてサイドバッグ、シートバッグを活用して積載アップしてください。

選び方の基準

最大積載荷重

リアキャリアには各メーカー最大積載荷重が設定されています。

3kg~8kgで設定されており、キャリアの形状やフレームの太さによって、各メーカーバラつきがあります。

極力積載荷重が高いモデルを選択しましょう。

リアボックス搭載の可否

CB250R用で販売されているリアキャリアには、リアボックスの搭載を推奨していないモデルもあります。

3kgほどの耐荷重のキャリアは、基本的にはリアボックス積載には適していません。

リアボックスを搭載したい方は、搭載可能モデルを選択しましょう。

積載補助目的のリアキャリア

積載荷重が少ないモデルは、積載の補助に適しています。

リアボックスの取り付けをしない方は、大型のシートバッグの積載や、積み重ねの際に安定して取り付けることが出来ます。

CB250Rのリアシートはスリムですので、シートバッグ派の方にも積載補助としておすすめです。

CB250Rリアキャリアおすすめ

デイトナ リアキャリア

耐荷重 3kg
フック数
特徴 ヘルメットロック付属
参考価格 16.000円~

デイトナのリアキャリア、耐荷重が低いためGIVIなどのトップケースは取り付け不可になっています。

大型のシートバッグの補助や安定、軽量のリアボックスなら使用できます。

ヘルメットロックが付属しているのはうれしい限りです。

エンデュランス リアキャリア

耐荷重 8kg
フック数 4
特徴 タンデムグリップ
参考価格 22.000円~

CB250Rのリアキャリアの中でも最大の積載荷重を誇ります。大型のリアボックスや、荷掛けフックにてシートバックの重ね積みにも適しています。

タンデムグリップも付属していますので、タンデムもしやすい形状が魅力です。

キジマ リアキャリア

耐荷重 3kg
フック数
特徴
参考価格 15.000円~

キジマのリアキャリア、デイトナ同様に最大積載量3kgの為、リアボックスの仕様は推奨していません。

シートバッグの補助や、軽量物の積載に適しています。フックはありませんが、コードを引っ掛けやすいフレーム形状です。

ワールドウォーク リアキャリア

耐荷重 5kg
フック数
特徴 リアボックスセット販売
参考価格 15.000円~

ワールドウォークのリアキャリア、耐荷重5kgとボックスの設置も可能です。

リアボックスとセットで購入することも可能です、30Lで21.600円~になります。

ハリケーン リアキャリア

耐荷重 3.5kg
フック数 2
特徴
参考価格 16.000円~

ハリケーンのリアキャリア、耐荷重は3.5kgと多くはありませんが、サイドから見るとキジマ製、ワールドウォークと比べるとスリムな印象です。

GIVI リアキャリア

耐荷重
フック数
特徴 モノキーベース付属
参考価格 11.000円~

リアボックスでは有名なGIVIの専用リアキャリアです。モノロック専用ベースが付属しますので、ボックスを購入すれば、直ぐに使用できます。

リアボックスはGIVIのモノロックケースシリーズから選択して下さい。

デイトナでは3kg以下を推奨しています。

6つのリアキャリアを比較

リアボックスの積載ができるモデルとできないモデルに選別しました。

リアボックス搭載可能モデル

メーカー エンデュランス ワールドウォーク GIVI
モデル
耐荷重 8kg 5kg
フック 4
特徴 タンデムグリップ セット販売 ベース付属
参考価格 22.000円~ 15.000円~ 11.000円~

リアボックスを使用したい方は3択です。

GIVIのリアキャリアは、ボックス購入時には汎用ベースが付属していますので、お得感は薄くなりますが、実際ボックスを含む価格は2万円前後に抑えることが出来ます。

ワールドウォークは、セット販売していますが、ボックスの拘りがなければ他の汎用ボックスを別途購入すれば、2万円以下で収まります。

大型のリアボックスを取り付けたい方は、エンデュランス一択だと思います。フレーム形状から見ても太く安心感があります。

  • 安心の積載荷重と、リアボックスを自由に選択したい方はエンデュランス
  • GIVIのリアボックスを取り付けたい方はGIVIのリアキャリア
  • コスパで選ぶなら、ワールドウォーク

となります。続いて積載補助のキャリアを見ていきましょう。

積載補助キャリアの比較

メーカー デイトナ キジマ ハリケーン
モデル
耐荷重 3kg 3kg 3.5kg
フック数 2
参考価格 16.000円~ 15.000円~ 16.000円~

スッキリ見えるのは、デイトナかハリケーン製のキャリアだと思います。

ヘルメットロックが欲しい方はデイトナが良いでしょう。キジマのリアキャリアは、フェンダーレスを取り付けている場合、干渉に注意して下さい。

価格差もありませんので

  • ヘルメットロックが欲しい方はデイトナ
  • 耐荷重を考慮すると、ワールドウォークがおすすめ

リアボックス取り付け目的ではなくても、ワールドウォークは耐荷重5kgありますので、3kgのキャリアを選択する意味はないでしょう。

もちろん大型のシートバッグの積載をお考えの方は、エンデュランスでもいいと思います。

気になった商品は画像をタップしてチェックしてみて下さいね。

エンデュランス ワールドウォーク GIVI
デイトナ キジマ ハリケーン

まとめ

リアボックスを取り付けたい方は

積載補助で選ぶリアキャリアは

  • ヘルメットロックが欲しい方はデイトナ
  • 耐荷重を考慮すると、ワールドウォークがおすすめ

リアキャリアを取り付けて積載力をアップしましょう。

CB250Rフェンダーレス6選比較!リア周りをスッキリしよう

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました