※当サイトではアフェリエイト広告またはプロモーションを含みます

【薄くて動きやすい】バイクインナープロテクターおすすめ18選比較!

ウェアとグッズ

こんにちは、とっちゃんです。

バイクのインナープロテクターで薄くて動きやすいモデルを教えてくれる?

バイクにはジャケットに内蔵されているプロテクターとは別に、インナープロテクターと言うものが販売されています。

ただインナープロテクターによっては動きづらくなったり、夏では暑かったりして選ぶ際は注意が必要です。

この記事ではバイクインナープロテクターの薄くて動きやすいモデルの種類から、メリットデメリット、おすすめのインナープロテクターを比較して解説していきます。

薄くて動きやすいインナープロテクターをお探しの方は読んでみて下さい。

※主にストレッチタイプのインナープロテクターを紹介しています。

スポンサーリンク

バイクインナープロテクターの種類

ジャケットタイプかベストタイプ

動きやすいインナープロテクターの種類としては、ジャケットタイプと、ベストタイプがあります。

素材としてはストレッチ素材のものが多く、伸縮性に優れ、薄くて動きやすいのが特徴です。

主に胸部、背面、肩、肘にプロテクターが内蔵されています。ベストタイプは胸部と背面のみ搭載され、肩や肘がないため動きやすい反面、安全性は低下します。

バイクインナープロテクターはどこを優先すればいい?

胸部と腹部と脊椎

引用元:警視庁

こちらは警視庁の致命傷になる部位の統計です。

頭部に次いで多い胸部は一番優先させたい箇所で、続いて腹部、また脊椎プロテクターは致命傷には至らないものの、後遺症が心配です。

安全性と動きやすさの両立は難しいことは確かですが、統計から考慮すると、胸部、腹部、脊椎プロテクターはCE規格であるモデルを選びみましょう。

ハードだからと言って衝撃吸収力が高いわけではない

ハードプロテクターは一般的には安全性能が高い物と言われておりますが、耐貫通力は高いものの、耐衝撃吸収性はそこまで高くはありません。

衝撃吸収力が低いということは、プロテクター下の体に衝撃が伝わりやすいとも考えられます。

薄手のインナープロテクターには、優れた耐衝撃吸収性の素材が採用されていますので、ハードタイプと比較しても決して劣っているわけではありません。

バイクインナープロテクターのメリットデメリット

メリット デメリット
ジャケットを選ばない 腹部があるモデルが少ない
動きやすい ハードタイプより高い
着やすい 夏場は暑い

一番のメリットはアウターのジャケットを選び放題ということです、普段着の下に着ることでカジュアルに着こなせます。バイク用ジャケットはダサい・・・と思う方にはインナープロテクターは最適です。

またストレッチ素材により、ハードタイプよりは動きやすく、パーカーのように羽織るだけですので部分的に装着するより、着やすいメリットがあります。

デメリットは腹部までプロテクターが内蔵されているものが少ない傾向です。

またハードタイプに比べると価格も高く、メッシュ素材や冷感素材でない限り、夏場や気温が上がる春秋では、暑く感じることもあります。

バイクインナープロテクターは組み合わせ自由

部分的に変更するのもOK

インナープロテクターはバイク用ジャケットと同様に、プロテクターを入れ替えることも可能です。

全てがCE規格Lv2のモデルは少ないですが、補強したい箇所を自分好みに変更するのも良いでしょう。

腹部を設置できるモデルは少ないので、腹部までカバーしたい場合は、腹部搭載可能なモデルを選択して下さい。

薄くて動きやすいバイクインナープロテクターおすすめ

デイトナ サステックシリーズ

デイトナのサステックシリーズは計5種類のモデルが販売されています。

外観が似ているため少し分かりにくいですよね。一覧表にしてみました。

モデル HBP-018 HBP-019 HBP-022 DP-001 DP-002
イメージ
胸(Lv) 1 1 1 1 1
ひじ(Lv) 2 2 1 1
肩(Lv) 2 2 1 1
背中(Lv) 1 1 1 1 1
参考価格 17.600円 13.800円 9.900円 24.200円 18.300円
特徴 耐切創

ストレッチ

ストレッチ ベスト

ストレッチ

耐切創

ストレッチ

メッシュ

ストレッチ

メッシュ

ポイント 安全性重視 コスパ SS向け 夏向け 夏向け

安全性を重視するなら耐切創(せっそう)タイプか、HBP-018、19が良いでしょう。

HBP-018/19 DP-001/002
安全性重視 動きやすさ

春夏秋

ただ動きやすさで考慮するとDP-001、002が良いと思います。

理由は内蔵されているプロテクターも違い、立体構造のトリプルフレックスを採用しているので体にフィットしやすいです。

HBP-018/019 DP-001/002

DP-001/002はメッシュと言えどアウター次第では、寒さを感じることはないので、春夏秋と長いシーズン使用できます。

HBP-022

ベストタイプのHBP-022は、インナープロテクターを購入したけど肩回りが窮屈に感じる方や、前傾姿勢気味のバイクにも合っているのではないかと思います。

胸部、脊椎を保護できると考えると付ける価値はあります。

季節を考慮するとHBP-018/19では夏場は厳しく、通年使用したいということであればメッシュのDP-001/002が良いと思います。

寒いのは着込めば何とかなりますが、暑いのはどうしようもありません。どれか一着を選ぶならDP-001/002を選択して下さい。

サイズ表はこちらです。

※シリーズ同一サイズ表です。ベストタイプにレディースはありません。

HBP-018 HBP-019 HBP-022 DP-001 DP-002

※画像リンク

モデル HBP-020 HBP-021
イメージ
サイドヒップ(Lv) 1 1
ひざ(Lv) 2 2
特徴 耐切創

ストレッチ

ストレッチ

参考価格 12.300円 8.600円

パンツは2種類で、切創であるかないかの選択です。予算に合わせて選んでみましょう。

切創タイプ スタンダード

※画像リンク

コミネ

コミネからは数多くのインナープロテクターが販売されています。その中でも薄手で動きやすい4種類を紹介致します。

モデル SK-693 SK-625 SK-834 SK-694
イメージ
胸(Lv) 2 1 2 1
ひじ(Lv) 1 1 2
肩(Lv) 1 1 2
背中(Lv) 1 1 2 1
脇腹(Lv) 2
参考価格 13.200円 12.600円 14.100円 8.800円
特徴 ストレッチ

アジャスター

サムホール

クールマックス

アジャスター

ストレッチ

サムホール

メッシュ ベスト

脇腹アリ

ポイント バランスが良い クールマックス 高い安全性 ベストタイプ

CE規格レベル2のプロテクターを多く採用しているSK834は安全性も高くなっていますし、コスパが高い商品です。

モデル SK-693 SK-625
イメージ
胸(Lv) 2 ソフト
ひじ(Lv) 1 1
肩(Lv) 1 1
背中(Lv) 1 1
参考価格 13.200円 12.600円
特徴 胸部レベル2 クールマックス

ただ動きやすさで言うと、SK693/625でしょう。

ただSK625の胸部プロテクターはかなり貧弱で、レビューでもかなり指摘されていました、SK693の胸部プロテクターは1.500円程ですので、胸部を買い足しても良いでしょう。

クールマックスを採用しているSK625は夏のみならず、年間を通して使用できます。

価格を抑えるならSK693。

SK625を購入される方は胸部もご検討ください。

コミネの特徴は背面をしっかり固定できるアジャスターと、サムホール(指を通す穴がある)のが特徴です。細かい部分にも配慮がされている点は良いですね。

さらに動きやすさを追求するならベストタイプのSK-694、死因が多い、胸部、腹部と脊椎も保護でき致命傷は避けることが出来ます。

肩、肘は不要と考える方には良い商品です。

サイズ表はこちらです。

SK-693
SK-625
SK-834
SK-694

若干モデルによってサイズが違うので注意して下さい。

SK-693 SK-625 SK-834 SK-694

※画像リンク

モデル SK-612 SK-611
イメージ
サイドヒップ(Lv) ソフト ソフト
ひざ(Lv) 1
大腿(Lv) 1 1
特徴 ズレ防止

尾骨部アリ

メッシュ

尾骨部アリ

参考価格 9.200円 7.500円

パンツは2種類、通気性重視ならメッシュタイプですが、膝がないのとコスパの高さでは、SK-612でしょう。

※SK612/611同サイズ表です。

SK-612 SK-611

※画像リンク

RSタイチ

モデル RSJ337
胸(Lv) 1
ひじ(Lv)
肩(Lv)
背中(Lv) ソフト
参考価格 14.000円

RSタイチのインナープロテクター。ベストタイプでデザインとしても普段着と変わらないため、アウターを脱いでそのまま過ごせます。

背面は硬質プレートとソフト素材の2層プロテクターとなっています。フードは脱着可能です。数あるインナープロテクターの中で唯一、アウターを脱いで行動ができるデザインでしょう。

プロテクター類はLv2へグレードアップも可能です。

ラフアンドロード

モデル RR10061
胸(Lv) 1
ひじ(Lv)
肩(Lv) ソフト
背中(Lv) 1
参考価格 13.000円

※ハードなのでLv1としています。

ラフアンドロードのプロテクターベストは、ベストにぎっしりとプロテクターが内蔵されています。

また脇の部分と、ベストタイプでは唯一、肩も搭載されています。
ラフアンドロードのオールシーズンジャケットに取り付けも出来ます。

パワーエイジ

モデル PA-475 PA-490
イメージ
胸(Lv) PORON®XRD® PORON®XRD®
ひじ(Lv) PORON®XRD®
肩(Lv) PORON®XRD®
背中(Lv) PORON®XRD® PORON®XRD®
参考価格 23.500円 19.600円

パワーエイジのインナープロテクターはPORON®XRD®を使用しているモデルです。

PORON®XRD®(ポロン)は優れた衝撃吸収素材で、衝撃を90%吸収するとされています。

まさに動きやすさと安全性を両立させたような素材で、ソフトとハードのいいとこどりをしたようなモデルになります。

価格は高くなりますが、ポロンを採用しているインナープロテクターはなく、動きやすさと安全性も妥協したくない方には良いと思います。

引用元:パワーエイジ

PA-475 PA-490

モデル PA-444
イメージ
サイドヒップ(Lv) PORON®XRD®
ひざ(Lv) PORON®XRD®
大腿(Lv) PORON®XRD®
特徴 尻プロテクターあり
参考価格 14.300円

ポロンを搭載したパンツも販売されています。

特にハードタイプは歩きにくかったり、しゃがみにくい場合もあります、パンツは他のモデルと比較してもそこまで高くはないので、選択肢に入れても良いでしょう。

バイクインナープロテクター比較

ジャケットタイプ比較

メーカー デイトナ コミネ パワー

エイジ

モデル HBP-018 HBP-019 DP-001 DP-002 SK-693 SK-625 SK-834 PA-475
イメージ
胸(Lv) 1 1 1 1 2 1 2 ポロン
ひじ(Lv) 2 2 1 1 1 1 2 ポロン
肩(Lv) 2 2 1 1 1 1 2 ポロン
背中(Lv) 1 1 1 1 1 1 2 ポロン
参考価格 17.600円 13.800円 24.200円 18.300円 13.200円 12.600円 14.100円 23.500円
特徴 耐切創

ストレッチ

ストレッチ 耐切創

ストレッチ

メッシュ

ストレッチ

メッシュ

ストレッチ

アジャスター

サムホール

クールマックス

アジャスター

ストレッチ

サムホール

メッシュ ポロン
ポイント 安全性重視 コスパ 立体構造 立体構造 バランスが良い クールマックス 高い安全性 薄手

動きやすさで考慮すると候補に挙がるのは3点。

デイトナ パワーエイジ
DP-001 DP-002 PA-475
24.200円 18.300円 23.500円

デイトナのDP001/002はプロテクターが立体構造なので、腕や肩にフィットしやすく、動きやすいメリットがあります、パワーエイジのPA475はプロテクター自体の厚みが6mmしかありませんので、優越はつけがたい所です。

パワーエイジは価格が高いと感じる方も多く、価格を考慮するならDP-002辺りが動きやすさと安全性のバランスが良いのではないかと思います。

次にスタンダードで迷いやすい、デイトナとコミネを比較してみます。

メーカー デイトナ コミネ
モデル HBP-019 SK-693
イメージ
胸(Lv) 1 2
ひじ(Lv) 2 1
肩(Lv) 2 1
背中(Lv) 1 1
参考価格 13.800円 13.200円
特徴 ストレッチ

ストレッチ

アジャスター

サムホール

どちらがおすすめと言えば難しい所ですが。

デイトナのサムテックプロテクターは柔軟性があるため、可動域を邪魔しにくいメリットがありますが、装着感はコミネに分があると思います。

サムホール(指を通すところ)、背面がフィットしやすいように、アジャスターが付いています。またコミネは胸部がLv2であることも魅力です。

動きやすさではデイトナ、装着のしやすさではコミネ、胸部はLv2にしたい方はコミネが良いと思います。

目次に戻る☆

続いてベストタイプを比較してみましょう。

ベストタイプ比較

メーカー デイトナ コミネ RSタイチ ラフアンド

ロード

パワー

エイジ

モデル HBP-022 SK-694 RSJ337 RR10061 PA-490
イメージ
胸(Lv) 1 1 1 1 ポロン
肩(Lv) ソフト
背中(Lv) 1 1 ソフト 1 ポロン
脇腹(Lv) 2 ソフト
参考価格 9.900円 8.800円 14.000円 13.000円 19.600円

※ラフアンドロードはCE規格の記載がありませんでしたが、ハードタイプのためLv1としています。

おすすめはコミネ、価格と脇腹まで付いてきますので安全性も高いです。前傾姿勢の方はパワーエイジかデイトナも良いと思います。

ベストタイプは肘、肩がないため、安全性は劣るものの、動きやすさは一番です。コミネであれば、死因が多い箇所は全て保護することが出来ますので、ジャケットタイプよりお得に購入することが出来ます。

目次に戻る☆

プロテクターパンツ比較

メーカー デイトナ コミネ パワーエイジ
モデル HBP-020 HBP-021 SK-612 SK-611 PA-444
イメージ
サイドヒップ(Lv) 1 1 ソフト ソフト ポロン
ひざ(Lv) 2 2 1 ポロン
尾骨
大腿(Lv) 1 1 ポロン
特徴 耐切創

ズレ防止 メッシュ
参考価格 12.300円 8.600円 9.200円 7.500円 14.300円

プロテクターパンツは、安全性を取るならコミネSK612、最小限で良い方はデイトナHBP-021やコミネSK611です。

予算が許すのであれば、パワーエイジやデイトナの耐切創が付いている、HBP-020でも良いでしょう。

売れ筋は断トツでコミネのSK-612、パンツも装着したいという方は、上記のモデルから選んでみましょう。

気になった商品はチェックしてみて下さい。

目次に戻る☆

バイクインナープロテクターのQ&A

インナープロテクターって洗えるの?

洗えるものがほとんどだよ、プロテクターを取り外して、洗濯ネットに入れて洗濯機で洗ってね。手洗いのみの場合は手洗いしてね。

夏場は暑いかな?

そうだね、夏場は厳しいよ、レビューでも多くの方がそう指摘しているよ。夏場はメッシュジャケットの方が快適だね。

プロテクターは洗えるの?

洗えるよ。プロテクターは洗濯機ではなく、手洗いしてね。

レディースモデルはあるの?

デイトナ、コミネ、パワーエイジにはあるよ。モデルによってはない場合もあるから注意してね。

バイクインナープロテクターまとめ

インナープロテクターを着れば、服装に悩む必要もなくなり、普段着でありながら安全性も確保できます。

予算やとの兼ね合いも考慮して選んでみて下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

バイク夏のインナー5選比較!冷感素材で厳しい夏を乗り切ろう

タイトルとURLをコピーしました