
こんにちは、とっちゃんです。
花粉症でハクシュンっ!
排気ガスでハクシュンっ!
このご時世どんな時でもマスクは欠かせないアイテムになってきましたね。
花粉症が辛い!排気ガスで喉が痛い・・・ツーリング仲間が2STばっかで辛いw!
そんな方たち向けに、バイクの走行時にお勧めなマスクをヘルメットタイプ別にご紹介していきます。
おすすめは・・・
フルフェイス、オフロードヘルメットには・・・
ネオプレーン又はネックウォーマータイプ
ハーフ型、ジェットヘルメットには・・・
ネックウォーマータイプ、ジェットヘルメット用マスク
又は防風マスク
それぞれマスクの特徴と、走行時のヘルメット別でのマスクの使いやすさについて人気商品と共に見ていきましょう!
自分に合うサイズは?
簡単サイズ診断
親指と人差し指でL字を作る
耳の付け根の一番高いところに親指、鼻の付け根から1cm下に人差し指を。
A~B間の長さを測る。
12-14.5cm、普通サイズ M
14~ 大きめサイズ L
(大西一成著:「マスクの品格」より)
一般マスクでの参考です。
男性ライダーではMサイズかLサイズかを迷うことがありますね。
バイクでの使用では耳が圧迫されるため、ネオプレーンやウレタンマスクは耳が痛くならないように、紐をサイズ調整ができるものがおすすめです。
フルフェイス、オフロードヘルメットに適したマスクは?
走行時に風の影響を受けにくいフルフェイスやオフロードヘルメット。
ですが、少なからず首元や通気口から、花粉や排気ガスを通してしまいます。
密閉されたヘルメット内では不織布のマスクでは息苦しくなってしまうため、通気性の良いネオプレーンやウレタンタイプのマスク、又はマスクタイプのネックウォーマーがおすすめです。
吸い込み飛散量のカット率は不織布マスク70%カットには及びませんが、ウレタンマスクは30-40%カットしてくれます。
布マスクは35-45%とされていますので、マスクタイプのネックウォーマーでも花粉や排気ガスには十分効果があります。
近年では冷感素材のマスクもありますので、夏場の走行にはおすすめです。
冬季や湿気が多い日ではヘルメット内が曇ってしまうことがあるため、ピンロックシートやそれに加えて曇り止め対策をしておくと快適に走行できます。
雨の日のバイクヘルメットを快適に!曇り止め、撥水剤16選!あるだけ揃えました!
ハーフ型、ジェットヘルメットに適したマスク
ハーフ型、ジェットヘルメットは直に走行風が当たってきます。
生活用に使用するマスクだと激しい走行風にあおられベロンベロンになってしまいます。
マスクタイプのネックウォーマーや、ジェットヘルメットにはボタン金具による取り付けできるマスクもたくさんあります。
ヘルメットによって取り付けには注意が必要ですが簡単に取り付け出来て人気です。
走行風の影響を受けにくいスポーツなどでよく使われる、後頭部まで覆うタイプの防風マスクもおすすめです。
防風マスクは内側にフィルターがあるものがおすすめ、通気性を確保しつつ花粉や排気ガスをガードしてくれます。
マスク別の考察
モデル | 走行風 | 花粉・排ガス | 防寒 |
![]() |
× | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | ◎ |
![]() |
◎ | △ | 物による |
![]() |
〇 | ◎ | 〇 |
ネックウォーマータイプのマスクが一番万能に使え、季節によって重度の花粉症などにはフィルター付きの防風タイプのマスクが一番効果があります。
ヘルメットやシュチュレーションに合わせて適切なマスクを選択しましょう。
バイクにも使えるおすすめマスク
デイトナ ヘンリービギンスマスク
価格900円~。
カラー5色。
特徴は鼻のラインから顎下へフレームが入っています。
サイズはフリーサイズですが、フレームの心材を回転させるとフィット感がアップします。
安心の日本製、吸汗速乾、抗ウイルス。
洗っても抗ウイルスの効果が落ちないのも魅力です。
ヨシムラ 3D FIT MASK
価格2640円~。カラー3色。
サイズM,L,XL,2XL。3枚入り。
ヨシムラファンにはたまらないマスク。
イベント会場やツーリング先、バイクに乗ってない時でも活躍します。
コミネ
価格960円~。
昔ながらのカラスマスク、本革でクラシックバイクや、アメリカンバイクにも合います。
紐は普通のマスクの様なゴム製で風圧には注意です。
革独特の匂いは好き嫌いがありますが、人気の商品です。
富士グループ 冷感マスク
価格960円~。3枚入り。
カラー、4色。
冷感素材の夏用マスク、3D設計でより息がしやすい作りになっています。
UVカットもあり、バイク乗りにも適しています。
紐を調整できるのも魅力で、100回以上洗える冷感素材マスク。
夏には重宝するアイテムです。
アルパインスター ネックウォーマー
RSタイチ 防風ネックウォーマー
価格3300円~。2色。
フリーサイズ。
フルフェイス用に作られたネックウォーマーで呼吸がしやすいようにベンチホールがあります。
ゴムバンドがあり装着時のズレ防止あり、フリース素材ですので防寒対策用ネックウォーマーです。
WILD Scene フェイスカバー 夏用 冷感
HK ジェットヘルメット用フェイスガード
ダムトラックス フェイスマスク
AstoroAI スポーツマスク
Dhana Style 動物柄フェイスマスク
まとめ
ということで今回はバイクの走行時に適したマスクをご紹介させて頂きました。
まとめると・・・
・ヘルメットの種類によって適したマスクを選ぶこと
・季節によって、冷感、防寒用を使用する
連休の際には何度もバイクに乗る機会があると思いますが、昨日長時間乗ったから喉痛い・・・
今日はやめておこうかな・・・なんてことになっては勿体ありません。
花粉や排気ガスなどの対策をして快適なバイクライフを楽しみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!