※当サイトではアフェリエイト広告またはプロモーションを含みます

Z900rsシート7選を比較!カッコよく足付きを良くしよう!

カスタムパーツ

こんにちは、とっちゃんです。

Z900rsのシート交換がしたい、かっこいいシートが欲しいな。おすすめのシートはどこのメーカー?

見た目を変えたいから、シートカスタムの方法が知りたい。

シート交換は、COMPシート、カバー、張替えと種類があり戸惑うこともありますよね。

この記事ではZ900rsのシート交換の種類から、注意事項をおすすめ商品を比較して解説していきます。

記事のショートカット↓

Z900rsのシート交換を検討の方は読んでみて下さい。

スポンサーリンク

シート交換の種類は?

コンプリートシート

コンプリートシートはシート本体を購入できるものです。含まれるのはシートベースからベルト金具まで付属します。

純正シートを取り換えるだけで交換終了です。価格としては高くなりますが最も簡単で、見た目の変化も大きいでしょう。

シートカバー

 

シートカバーはカバーのみの商品です。

純正のカバーをめくり新しいカバーをタッカーで固定します。交換にはエアタッカーや通常の手動タッカーが必要です。

DIYが苦手な方には不向きだと言えますが、価格は最も安く済みます。

専門業者での張替え

シート張替え専門業社に張替えを依頼できます。

純正シートを業者に送り、施行して頂けます。デザインは決められますので、自由度が高いですし、素材の種類も選択できます。

またゲルザブ(衝撃緩和剤)を埋め込むことも可能です。

価格は素材やデザインによりますので、見積もりをしてみないと分かりませんが、2万円~3万円前後が相場です。

各費用相場を比較

参考価格帯 見た目 使い心地 コスパ
COMPシート 3~7万円
シートカバー 1万円前後
張替え業者 2~3万円前後

COMPシートが最も価格としては高くなりますが、取り換えのしやすさは一番でしょう。

Z900rs用シートカバーは高価なものが多く、コスパに優れている商品はほぼありません。海外製の3万円程するシートカバーを購入するなら、COMPシートを購入したほうが良いと思います。

オリジナル性を求める方は、生地から選べる張替え業者への依頼がおすすめです。

下部で2社をご紹介します。

お尻痛の対策なら?

お尻が痛いだけの対策なら、シート上に設置するゲルザブが有効です。

張り替える必要もありませんし、価格的にも安く済みます。

シートカバーを選択する方にはゲルシートを内蔵することも可能です。
ただし形状によっては段差になりますので、注意して下さい。

こちらのゲルシートはカット可能なので使用しやすく、クッション性を上げるならアンコを増すことも可能です。↓

.

Z900rsシートCOMP

デイトナ

種類 シートCOMP
ダウン量 -15mm
ベルト
参考価格 45.000/51.000円

デイトナのシートはRCMコラボシートとZ1000R風シートの2種類選択できます。ベルトを取り付ける場合はタンデムバーまたはアシストグリップが必要です。

Z1000R風シートの方が高くなります。

Kawasaki純正

種類 シートCOMP
ダウン量 +35mm
ベルト
参考価格 32.700円

Kawasaki純正のハイシートは純正シートより+35mmアップになります。

身長が高い方にはおすすめです。また肉厚になる分乗り心地も良くなります。

ドレミコレクション

タックロール Z1スタイル
種類 シートCOMP
ダウン量
ベルト
参考価格 28.600円

ドレミコレクションのシートはタックロールとZスタイルが選択できます。中身と外観にもこだわったシートです。

価格としても押さえられています。

バグスター

種類 シートCOMP
ダウン量
ベルト
参考価格 68.200円

バグスターはシングルシート形状のシートです。乗り心地を重視した作りになっています。

注意事項としてタンデムベルトが付属しないので車検時には乗車定員変更が必要になる場合があります。

K&H

種類 シートCOMP
ダウン量 -5mm
ベルト
参考価格 74.800円

K&Hのシートは5つのパターンから選択できます。

ダウン幅は-5mmと少ないですが足を落とすところがテーパー形状になっているので足を真っ直ぐ下せるようになっています。

K&Hはシート専門業者ですので、乗り心地にもこだわりたい方にはおすすめです。

Z900rsシートカバー

※基本張替えにはタッカーが必要です。

NTB

種類 シートカバー
ベルト
参考価格 7.400円

NTBのシートカバーはカフェ設定も販売されています。紫外線による褐色や効果を起こしづらい素材を使用しています。

デザインとしては純正と変わりませんので、補修としても活用できます。

CUSTOM SEAT.JP

種類 シートカバー
ベルト
参考価格 18.000円

CUSTOM SEAT.JPは張替え専門業者です。下記でまたご説明します。品質は申し分ありません、海外製のシートカバーを購入するなら日本製のこちらの商品のほうが良いでしょう。

ただ現在は2種類のみの販売になっていますのでデザインが気に入ればお得です。

商品比較

COMPシート比較

メーカー デイトナ 純正ハイ ドレミコレクション バグスター K&H
モデル
種類 COMP
ダウン量 -15mm -15mm +35mm -5mm
ベルト
参考価格 45.000円 51.000円 32.700円 28.600円 28.600円 68.200円 74.800円
足つき

コスパで選ぶなら純正ハイシートやドレミコレクションですね。バグスターは独特なので好みが分かれると思います。

足つきも良くしたい方は、デイトナ、K&Hが足つき改善モデルです。K&Hはチョット高すぎるので躊躇してしまいますね。

多くの方はデイトナ、ホンダ純正ハイシート、ドレミコレクションの選択になると思います。

見た目の好みや、足つき改善目的の方は足つきが良くなるシートを選択しましょう。

COMPシートリンク一覧

シートカバー比較

メーカー NTB CUSTOM

SEAT.JP

モデル
種類 シートカバー
ベルト
参考価格 7.400円 18.000円

NTBは純正と一緒なので補修用のシートカバーです。穴あきや破れた際の補修には最適です。

CUSTOM SEAT.JPのカバーはZ900rsでは唯一おすすめできるカバーです。

イタリア製や海外製のシートカバーは3万円を超えてきますので、COMPシートを購入したほうが良いと思います。

シート張替え業者一覧

marunao  (マルナオ) CUSTOM SEAT

株式会社丸直 バイク事業部
バイクシート張替のマルナオ。職人のこだわりが細部に宿るカスタムシートが6,000円(税込)から

愛知県に実店舗を構える老舖、株式会社 丸直様のバイクシート張替えサービスです。

HPの見積もりシュミレーションでおおよその価格が分かります。

実例もたくさん公開されていますので参考にしてください。

CUSTOM SEAT.JP

バイクシート張替え1週間スピード仕上げ カスタムシートドットジェイピー
バイクシート張替え1週間スピード仕上げ。バイクのシートならどんなシートでも張替え致します。生地色変更やアンコ抜きも無料。ホームページから簡単に注文が出来ます。

大阪のバイクシート張替え専門業者様です。ネーム入れや刺繍などの細かいオプションが設定されています。

納期が早く1週間ほどで出来上がるようです。詳しくはHPにて確認してください。

まとめ

純正シートでも十分カッコいいZ900rsですが、カスタムシートを装着することでオリジナル感を出すことが出来ます。

Zスタイルにしたい方にもおすすめです。

シートを交換してさらにカッコよく仕上げていきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

Z900rsフェンダーレス10選比較!リア周りをスッキリしよう

タイトルとURLをコピーしました