安いバイクレインウェア10選比較!コスパがいいレインウェアは?

ウェアとグッズ

こんにちは、とっちゃんです。

安いレインウェアが欲しい、たまにしか使わないし、コスパが良いモデルを教えて。

バイク用のレインウェアは性能を求めればピンからキリまでの価格帯があります。誰もが良いレインウェアを欲しいのは当然ですが、予算的に合わないこともあるでしょう。

特にたまにしか使わない方は、勿体ないと思ってしまうこともあります。

この記事では、安いレインウェアの選び方やメリット・デメリットについてや、注意事項をコスパの高いおすすめ商品を比較して解説していきます。

高性能なモデルはこちらの記事をご覧ください。↓

バイクレインウェア最強5選比較!最強のレインウェアはこれだっ!

コスパの高いバイク用レインウェアをお探しの方は読んでみて下さい。

スポンサーリンク

レインウェアの選び方

レインウェアを選ぶ際には、以下のポイントに注目することが大切です。

防水性能

レインウェアの最も重要な機能は防水性能です。防水性能が高いと、雨の日でも身体を濡らすことなく快適に過ごせます。

レインウェアには耐水圧:○○㎜/㎠以上mmと記載されていますので、極力数値が高いモデルを選択しましょう。

耐水圧とは、レインウェアの防水性能を表す指標のひとつで、1平方インチの面積に対してどの程度の水圧をかけた場合に、水が浸入するかを示す数値です。一般的に、耐水圧が高いほど防水性能が高く、雨の日でも濡れずに過ごすことができます。

透湿性能

レインウェアを着用すると、汗や体温が蒸発せずに内部にこもってしまうことがあります。このような状況を防ぐために、透湿性能が高いレインウェアを選ぶことが必要です。

透湿性能は透湿性○○g/㎡/24hrと表記されています。透湿性があることで、内部にこもった湿気が外に放出され、快適な着用感を維持することができます。

低価格帯にはあまり搭載されていませんが、ベンチレーションがあるモデルはさらに蒸れにくくなります。

フィット感

レインウェアは、風雨から身を守るために着用するものであり、フィット感が重要です。

バイクの場合は立体裁断やストレッチタイプで、ライディングポジションを取りやすい形状を選択しましょう。

フィット感が悪い場合は、風雨が入り込みやすくなり、不快な着用感につながります。ドローコードやベルクロなどでバタつき防止できるモデルがベストです。

リフレクター

レインウェアは機能性が重視されるため、デザイン性はあまり重要視されない傾向があります。ただ雨天時は視界が悪くなる状況が大半です。

レインウェアにリフレクターが搭載されているモデルは、対向車や後続車からも認識されやすく、安全性にも配慮されています。

安いレインウェアのメリットとデメリット

メリット

  • 価格が安いため、手軽に購入することができる。
  • 耐水圧が低いものが多いが、大雨ではなく軽い雨の日には十分な防水性能を発揮することがある。
  • 使用頻度が少ない方には最適。

デメリット

  • 耐久性が低いため、すぐに破れたり劣化したりすることがある。
  • 透湿性能が低いため、着用時に蒸れやすく、不快な着用感になることがある。
  • 防水性能が低いため、大雨の日には十分な防水性能を発揮しないことがある。

以上のように、安いレインウェアにはメリットとデメリットがあります。価格が安いため手軽に購入できる反面、耐久性や機能性に劣ることがあるため、選ぶ際には注意が必要です。

安いレインウェアのQ&A

安いレインウェアのダメなところは?

耐久性と防水性能かな、例えば3.000円でも1年しか持たないのであれば、2年持つ6.000円程のレインウェアと変わらないからね。

耐水圧は下がっていってしまうから、お手入れの防水スプレーの金額を考慮すると、初めから性能が高いモデルにしておけばよかったと言う意見もあるよ。

滅多に使わないんだけど、安いやつでも大丈夫かな?

そうだね、滅多に使わないなら、快適性は劣るだろうけど、性能が高いモデルは倍以上するからね。

これはあった方が良い機能はある?

バタつき防止機能だね、ドローコードやベルクロでフィットできないモデルは、雨が入ってきてしまうよ。

お手入れは必要?

防水スプレーを使用すれば、効果が長持ちするよ。透湿性があるモデルはフッ素タイプを選択してね。

バイク用ってダサいんだけど?

バイク用品メーカーは機能重視にしているからね。デザインが気になるなら性能が高いカジュアルなモデルを見てみよう。

安いレインウェアおすすめ

今回はのテーマは安いレインウェア、比較しやすいように、バイクメーカーのコスパが高いモデルとAmazonの売れ筋ブランドを紹介していきます。

コミネ RK543

サイズ WM.WL.S.M.L.XL.2XL.3XLB~6XLB
カラー 6色
耐水圧 初期耐水圧:11,000㎜/㎠以上
透湿度
立体裁断
リフレクター
参考価格 6.500円

コミネのRK-543コスパ重視なら旧モデルのRK-543がおすすめ。

2023年からRK5433にモデルチェンジしました、新モデルは1万円近くしますので、性能が変わらない旧モデルの方が安く購入できます。

カラーは6色。

上位モデル程の性能はありませんが、耐水圧は高く雨天時でも浸みてくることはないでしょう。

サイズ表はこちら☆

RK-543をお求めの方はこちら☆

YAMAHA YAR22サイバーテックス

サイズ S.M.L.BL.LL.3L.4L
カラー 5色
耐水圧
透湿度
立体裁断
リフレクター
参考価格 7.500円

YAMAHAのYAR22、現在は30/32の取り扱いの為、生産終了したYAR22はお値打ちです。

耐水圧の記載はありませんが、サイバーテックスの評価は高く2層構造となっています。また内ポケットがあることも特徴です。

雨天時の使い勝手を考慮した作りになっています。

サイズ表は商品説明欄に記載があります。

YAR22サイバーテックスをお求めの方はこちら☆

HONDA アーバンレインスーツ

サイズ S.M.L.LL.3L.4L
カラー 4色
耐水圧 初期耐水圧:10,000㎜/㎠以上
透湿度 初期透湿性2000g/㎡/24hr
立体裁断
リフレクター
参考価格 7.500円

ホンダのレインウェアは高い耐水圧と透湿性もあり、エアフロ―システム付きでコスパも高い商品です。フードは脱着可能、バタつき防止のアジャスターも装備されています。

カラーは4色から選択できます。

1万円以内の商品では最も充実した機能を持った商品です。

サイズ表

ラフアンドロード RR5232

サイズ S.M.L.LL.XL.BM.BL.WM
カラー 4色
耐水圧
透湿度
立体裁断
リフレクター
参考価格 6.000円

ラフアンドロードのデュアルテックスコンパクトレインスーツ。

ロングセラーのレインウェアでコスパと性能共に、バランスが良い商品です。手のひらに収まるほどのコンパクト設計と、ベンチレーションからアジャスターまで、バイクに必要な機能はすべて搭載しています。

カラーは4色。

MaxWant レインウェア

サイズ M.L.XL.2XL.3XL
カラー 5色
耐水圧 初期耐水圧:10,000㎜/㎠以上
透湿度
立体裁断
リフレクター
参考価格 3.000円

MaxWantはAmazonのレインウェアでは最も売れ筋の商品です。立体裁断や透湿性こそありませんが高い耐水圧と驚異のコスパです。

販売総数から考えて☆4程のレビューは評価が高いと言えます。

カラーは6色から選択できます。

雨の日は乗らない方やお守り用に入れる程度であれば十分な性能でしょう。

サイズ表は商品説明欄に記載があります。

ベンケ

サイズ M.L.XL.2XL.3XL
カラー 6色
耐水圧 初期耐水圧:13,000㎜/㎠以上
透湿度
立体裁断
リフレクター
参考価格 7.000円

ベンケのレインウェアはジャケットの耐水圧は7,000mm、パンツの方が13,000mmとなっています。

カラーも豊富で高い耐水性、コスパも高く降りた後に使用しても差し支えないデザインです。

サイズは商品説明欄に記載があります。

ネームレスエイジ

サイズ XS.S.M.L.XL.2XL.3L.4L.XXL
カラー 5色
耐水圧 初期耐水圧:20,000㎜/㎠以上
透湿度
立体裁断 ストレッチ
リフレクター
参考価格 8.000円

ネームレスエイジはAmazonでも人気商品です。評価は☆4以上累計販売総数は5万着以上で通販内でもトップクラスの売れ筋です。

カジュアルな見た目に高い防水性能、動きにくいレインウェアのデメリットを軽減させるストレッチタイプになっています。

カラーはサイズ別ではありますが全15色から選択できます。

Vialifer レインスーツ

サイズ S.M.L.XL.2XL
カラー 3色
耐水圧
透湿度
立体裁断
リフレクター
参考価格 3.600円

 VialiferはAmazonでも人気の商品です。耐水圧は50.000mmとなっていますが、おそらく間違いでしょう。

ただ防水性の評価は高く、コスパにも優れています。お守り代わりに持っておきたい方にはおすすめです。

スナップボタンから襟高フード、止水ファスナーまでこの価格帯で付いてきます。

サイズ表は商品説明画像に添付されています。

EDWIN

サイズ S,M,L,LL,3L,4L
カラー 2色
耐水圧 初期耐水圧:10,000㎜/㎠以上
透湿度
立体裁断
リフレクター
参考価格 6.000円~

エドウィンのレインウェアは高い耐水圧と立体裁断リフレクターを装備、バイクで使用しても問題ない品質です。

なじみ深いブランドでカジュアルに着こなせます。また顔周りにドローコード、後頭部にはバタつき防止のベルクロも付いています。

袖口は伸縮ゴム+ベルクロ固定、胴回りも調整可能です。人気商品の為品薄でサイズによっては8.000円程になります。

アラシヤマ

サイズ S.M.L.XL.2XL.3XL
カラー 6色
耐水圧 耐水圧10,000mm
透湿度 透湿度5,000g/m2・24h
立体裁断 ストレッチ
リフレクター
参考価格 5.500円

アラシヤマのレインウェアは防水性共に透湿性も備えています。また動きやすいストレッチ素材でバイクの乗車でも快適にライディングポジションをキープできます。

上記のスペックで5.000円台は中々ないので、コスパの高い商品の中でもおすすめです。

カラーは6色から選択でいます。

安いレインウェア比較

メーカー コミネ YAMAHA HONDA ラフアンド

ロード

モデル
サイズ WM.WL.S.M

L.XL.2XL

3XLB~6XLB

S.M.L.BL.

LL.3L.4L

S.M.L.LL

3L.4L

S.M.L.LL.

XL.BM.BL

.WM

カラー 6色 5色 4色 4色
耐水圧 11,000㎜/㎠以上 10,000㎜/㎠以上
透湿度 2000g/

㎡/24hr

立体裁断
リフレクター
参考価格 6.500円 7.500円 7.500円 6.000円

バイク用品メーカーのレインウェアはコスパで選ぶなら、ラフアンドロードが良いと思います。数値こそ公表されていませんが、評価も高く品質は間違いありません。

ただデザインではコミネの方がカラーが多いので、カラー次第ではコミネも良いですね。

数値上の性能で選択するならホンダのレインウェアもおすすめです。1万円以上するモデルと比較すると、数値こそは負けますが、ベンチレーションなども付属し、機能としても充実しています。

続いてコスパ重視のモデルを見ていきましょう。

メーカー MaxWant ベンケ ネームレス

エイジ

 Vialifer EDWIN アラシヤマ
モデル
サイズ M.L.XL.

2XL.3XL

M.L.XL.

2XL.3XL

XS.S.M.L.

XL2XL.

3L.4L.XXL

S.M.L.XL.

2XL

S,M,L,LL

3L,4L

S.M.L.XL

2XL.3XL

カラー 5色 6色 5色 3色 2色 6色
耐水圧 10,000㎜ 13,000㎜

(ズボン)

20,000㎜ 10,000㎜ 10,000mm
透湿度 5,000g

/m2・24h

立体裁断 ストレッチ ストレッチ
リフレクター
参考価格 3.000円 7.000円 8.000円 3.600円 6.000円~ 5.500円

コスパ重視で選択するならMaxWantとVialiferです。どちらが良いかは正直この価格帯の差はないと思います。売れ筋はMaxWantで3倍程の差がありますので、とにかく安く済ませたい方は、MaxWantが良いでしょう。

残りのレインウェアはバイク用品メーカーと変わらない価格帯となってきます。

ベンケ ネームレス

エイジ

EDWIN アラシヤマ
6色 15色 2色 6色
13,000㎜

(ズボン)

20,000㎜ 10,000㎜ 10,000mm
透湿度5,000g

/m2・24h

ストレッチ ストレッチ
7.000円 8.000円 6.000円~ 5.500円

一番のおすすめはアラシヤマです、耐水圧に加え透湿性や機能もバイク用と比べても遜色ありませんし、価格も5.000円台です。

EDWINはカジュアルに着こなしたい方には良いですね、バイク用としてではなくても使用できそうです。

高い耐水圧を誇るネームレスエイジやベンケは、価格としてはバイク用品よりも高くなってしまいますね。どちらも売れ筋ではありますが、機能としてはバイク用から選択したほうが良いと思います。ただ「バイク用はダサいから嫌」と言う方には、カジュアルに着こなせる2社を選択しても良いと思います。

とまとめさせて頂きます。

気になった商品はチェックしてみて下さい。

目次に戻る☆

安いレインウェアまとめ

コスパが高いモデルは、ツーリング時のお守り代わりにも最適ですし、滅多に使用しない方は選択肢に入れてみて下さい。

バイクの場合はレインウェアを使用しないことが一番ですが、万が一のゲリラ豪雨や通り雨の際にも役立つと思います。

コスパの高いモデルを携帯して、万が一に備えておきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました