※当サイトではアフェリエイト広告またはプロモーションを含みます

バイク作業用つなぎおすすめ5選!かっこいい作業着集めてみました!

バイクメンテナンス

こんにちは、とっちゃんです。

2022/10更新

ガレージ内でのバイクの整備というと何を想像しますか?

工具、オイル、ケミカル類?

バイクの整備は普段着で行うと、どうしても油汚れが気になりますよね。

そんな時は作業用つなぎ。

作業着の利点は

  • 汚れを気にせず作業ができる
  • カッコいい
  • 作業効率UP

ツナギを着て作業すれば、テンション上がること間違いなし!

今回はバイク整備の正装、ツナギのおすすめから洗い方、ワンポイントワッペンまでご紹介いたします。

スポンサーリンク

ツナギの種類は3種類

半袖タイプとオーバーオールタイプは、腕が出てしまい油汚れがついてしまうこともあります。

作業する際は、アームカバーなどをすると汚れを気にせず作業ができます。

長袖タイプは通年使用することができますのでおすすめです。

ワイルドさを求めるならオーバーオールにタンクトップで決まりです。

ツナギを着るメリット・デメリット

一言にかっこいいですよね。

バイク屋さんが少し油汚れが付いたツナギを、着た姿を見ると「かっこいい」ってなります。

バイクに限らず機械関連をいじる際にはどうしても、油汚れが付いてしまいますので作業用にはコレ、というのを決めておけば普段着を汚さなくて済みます。

メリット

・汚れを気にせず作業できる

・長袖によるケガの防止

・ポケット収納による作業効率のUP

・テンションUP

デメリット

・夏は熱い

・半袖よりは動きにくい

・ポッケが少ないモデルが多い

・安いものだとファスナー壊れやすい

作業着おすすめ

Prono(プロノ)

サイズ展開 S~6L 8段階
カラー 9種類
素材 綿100%
特徴 豊富なポケット、動きやすい設計
価格 4,000円~

リーズナブルで機能も満載、カラーも9色ありますので気に入ったカラーのツナギが選べます

ポッケがたくさんあるのも魅力で、Amazonベストセラーのツナギです。

7~11号のレディースラインナップがあるのもうれしいです。

DICKIES(ディッキーズ)

サイズ展開 S~L 5段階
カラー 4種類
素材 ポリ65%コットン35%
特徴 ポケットがジップ、有名ブランド
価格 8200円~

メンズノンノ等の有名雑誌に掲載されており人気芸能人の間でも愛用者が多い事でも有名で、抜群の履きやすさも人気の秘訣。

もともと作業着として作られた為、機能性・耐久性は抜群です!ストリートなどからも支持されています。

ファッション性が高いモデルが好みの方にはおすすめです。

寅壱

サイズ展開 M~5L 5段階
カラー デニム
素材 綿98%ポリ2%
特徴 デニム素材で丈夫
価格 6600円~

作業着と言えば寅壱。

有名作業着メーカーのデニム素材のツナギです、着心地は申し分なくしっかり肌にフィットします。

耐久性には折り紙付きのメーカー、丈夫な生地で長持ちします。

デニム好きの方にはおすすめです。

SOWA つなぎ9000

サイズ展開 S~6L 8段階
カラー 21種類
素材 綿100%
特徴 豊富なカラーラインナップ
価格 2900円~

GARECE ENGINEERS

特徴的なカラーヒッコリータイプのツナギです。
厚手のタイプで単色カラーが好みではない方にはおすすめ。
洗うごとに味が出てくる生地です。
価格もお手頃でファッション性も高いモデルになります。

油汚れの落とし方

下洗いは中性洗剤かクレンジングオイル

しつこい油汚れには下洗いが効果的です。

手順といたしましては

  1. 油汚れが付いた服をぬるま湯に付ける
  2. 油汚れに中性洗剤又はクレンジングオイルを付けて歯ブラシなどで部分的に洗う
  3. 水で洗い流す

おすすめ洗剤

軽度の汚れは洗濯機用洗剤でそのまま洗浄、油汚れに特化した洗剤のおすすめはこちらの2点。

色物のツナギは使用していく度に段々と色落ちしていきます
その点を踏まえてカラーの選択をしましょう。

ワッペンをつけてオリジナル感UP

販売されているツナギは、無地の物ばかりですのでワンポイントのワッペンで、オリジナル感を出すのもおすすめです。
いくつかご紹介致します。

好きなメーカーや、車両に取りついているメーカーロゴのワッペンもおすすめです。

まとめ

バイクの整備をする時のツナギ、ガレージライフのおしゃれとも言っても過言ではありません。
モチベーションだけではなく、ポケットが豊富なモデルは作業効率もきっとアップします。
ワッペンなどを貼って自分だけのオリジナルツナギを作ってみるのも、面白そうですね。
合わせて被りたいキャップシリーズです
最後までお読みいただきありがとうございました!
タイトルとURLをコピーしました