モンキー125リアキャリア10選比較!リアボックス搭載からシートバック積載に

カスタムパーツ

こんにちは、とっちゃんです。

モンキー125にリアキャリアを付けたい、おすすめはどこのメーカー?

モンキー125用で販売されているリアキャリアは、メーカーによって仕様が異なり注意して選ばないと用途に合わなかった・・・、ということもあります。

この記事ではモンキー125のリアキャリアの種類から、メリットデメリットや注意事項をおすすめ商品を比較して解説していきます。

モンキー125のリアキャリア交換や取り付けを考えている方は読んでみて下さい。

スポンサーリンク

モンキー125のリアキャリア種類は?

モンキー125用に販売されているリアキャリアは大きく分けて2種類。

  • リアボックスが搭載できる耐荷重が高いモデル
  • 積載補助目的のリアボックス搭載には適さないモデル

取り付け箇所は同一ですが、メーカーによって造りが違うため耐荷重が違います。リアボックス搭載したい方は、耐荷重が高いリアキャリアを選択しましょう。

モンキー125にリアキャリアを付けるメリットデメリット

メリット デメリット
積載量UP 過積載になりがち
行動範囲が広がる 後方の視界不良
見た目の変化 過積載で操作性が悪くなる

メリットとしては積載力が増えることによって、行動範囲や趣味を満喫できる点でしょう。

人気なのはキャンプツーリングですね、ハマってしまうとついつい道具が増え積載に困ることもあります。

デメリットとしてやはり過積載になりがちということです。

リアキャリア自体の積載荷重は、最大でも8kg程になりますので注意したい点ですね。

またシートバッグの重ね積みする場合は、後方の視界が悪くなるほか、テールランプやウインカーなどが後続車から見えにくくならないようにして下さい。

リアキャリア積載オーバーに注意

定期的に取り付け部を点検しましょう

振動や荷重によって取り付け部のボルトが緩んでくることもあります。

メーカーも500km毎又は定期点検を推奨しています、乗車前に緩みがないか確認をしましょう。

点検する箇所はキャリア取り付け部と、キャリアとリアボックスベースの取り付け部です。

万が一に備え点検は怠らないようにして下さい。

モンキー125リアキャリアのQ&A

年式による適合はあるの?

リアキャリアに関してはJB02/JB03共通のメーカーがほとんどだよ。

フックはあった方が良い?

そうだね、ボックス搭載の場合は気にしなくてもいいけど、バックを使用する時はあった方がいいよ。

シートバックメインで使いたいんだけど。

最大荷重5kgや3kgのキャリアは、比較的価格が安いよ。

純正リアキャリアが付いている方へ

引用元:Honda

モンキー125の純正リアキャリアはリコールが発表されています。今後中古車で買われる方にも注意事項として記載しておきます。

対象リアキャリアは部品番号08L70-K0F-J00。

対象製品の出荷期間、平成30年6月11日~令和元年6月25日。

今後新車で購入する方も上記の品番は購入しないようにしましょう。また中古車で該当期間内の年式で純正キャリアが付いている場合は社外品への交換を推奨します。

詳しくはHONDAのHPで記載されています。

後付け部品 モンキー125専用リアキャリアの自主改善 | Honda
Hondaご愛用の皆様には大変ご迷惑とご心配をお掛けいたしておりますことを心からお詫び申し上げます。

モンキー125リアキャリア

SP武川

適合 JB02/JB03
カラー クロムメッキ
最大荷重 8kg
フック数 4
参考価格 19.600円

SP武川のリアキャリアは、最大積載量とフック数共にバランスが良い商品です。

カラーはクロームメッキのみとなります。

エンデュランス

適合 JB02/JB03
カラー クロムメッキ
最大荷重 8kg
フック数 4
参考価格 19.000円

エンデュランスのリアキャリアはタンデム時に握りやすい形状になってます。

サイドからはスッキリとした印象で、耐荷重が高い点もいいですね。フレームφ径が22.2㎜でアクセサリーが付けやすいのもポイント。

TWR

適合 JB02/JB03
カラー ブラック
最大荷重 15kg
フック数
参考価格 16.000円

TWRのリアキャリアは最大荷重の高さが魅力です。ただ取り付け箇所は他のメーカーと変わらないため、過信しすぎないほうが良いでしょう。

DRC

適合 JB02/JB03
カラー ブラック
最大荷重 3kg
フック数 4
参考価格 7.200円

DRCのキャリアは耐荷重こそ多くありませんがコスパの高さが魅力です。

ブラック塗装が良い方は良いですね。ただトップケース搭載には向きません。

H2C

適合 JB02/JB03
カラー ブラック
最大荷重 3kg
フック数 4
参考価格 6.700円

H2Cのキャリアは最大積載量3kgになっており、トップケースは使用不可になっています。

コンパクトに収まるため、見た目の変化も少なく積載補助には最適です。

ミニモト

適合 JB02/JB03
カラー ブラック
最大荷重 5kg
フック数 4
参考価格 9.500円

ミニモトのキャリアはコスパの高さが魅力です。

最大積載量は5kgあるので、トップケースも搭載可能になります。

TWR

適合 JB02/JB03
カラー ステンレス
最大荷重 5kg
フック数 4
参考価格 12.500円

TWRはステンレス製でサビにくいのが特徴です。

他の商品はスチール製又は、メッキされたものばかりですので、錆が気になる方はおすすめです。

ワールドウォーク

適合 JB02/JB03
カラー ブラック
最大荷重 5kg
フック数
参考価格 13.600円

ワールドウォークのキャリアは細身なフレームが特徴です。

ボックスとのセット販売もされていますので、キャリア単品を選択して下さい。

キタコ

適合 JB02/JB03
カラー ブラック
最大荷重 7kg
フック数 4
参考価格 19.400円

キタコのキャリアは荷重とフック数はバランスが良い商品です。

メーカーは30Lまでのボックスを推奨しています。

ジークラフト

適合 JB02/JB03
カラー ブラック
最大荷重 5kg
フック数
参考価格 19.000円

ジークラフトのキャリアは6か所の固定箇所があります。フックはありませんがフックポイントがあることにより荷掛けし易くなっています。

ジークラフト製のフェンダーレスは併用可能ですが、他のメーカーは注意して下さい。

モンキー125リアキャリア比較

メーカー SP武川 エンデュ

ランス

TWR DRC H2C
モデル
適合 JB02/JB03
カラー クロムメッキ クロムメッキ ブラック ブラック ブラック
最大荷重 8kg 8kg 15kg 3kg 3kg
フック数 4 4 4 4
参考価格 19.600円 19.000円 16.000円 7.200円 6.700円
メーカー ミニモト TWR ワールド

ウォーク

キタコ ジークラフト
モデル
適合 JB02/JB03
カラー ブラック ステンレス ブラック ブラック ブラック
最大荷重 5kg 5kg 5kg 7kg 5kg
フック数 4 4 4
参考価格 9.500円 12.500円 13.600円 19.400円 19.000円

まずは積載補助に適している耐荷重3kgの2社を見ていきましょう。

DRC H2C
フック4 フック4
7.200円 6.700円

価格差はほとんどありません、H2Cの方が若干コンパクトに見える印象です。DRCは国内メーカー、H2Cは純正アクセサリーも手掛けるメーカーですので、どちらを選択しても大丈夫でしょう。

売れ筋はH2Cになっています。

メーカー SP武川 エンデュ

ランス

TWR キタコ
モデル
カラー クロムメッキ クロムメッキ ブラック ブラック
最大荷重 8kg 8kg 15kg 7kg
フック数 4 4 4
参考価格 19.600円 19.000円 16.000円 19.400円

ブラックが良い方はキタコ製の選択でもいいですね。

「TWRが15kgもあるからTWRでいいんじゃない?」と思う方も多いと思いますが、シートレールとサスペンションからの固定は一緒です。耐荷重の差はあまりないと思います。

5kg以上のメーカーはフレーム径が太い印象ですね。商品のみで見ると分かりやすいです。

SP武川 エンデュランス
TWR キタコ

SP武川とキジマは筋交いを入れてしっかり補強されていますね、エンデュランスはφ径22.2mmあるので問題ないのでしょう。

メッキで選択するなら、SP武川、ブラックで選択するならシートバックとリアボックスの使い勝手が良いキタコが良いのではないかと思います。リアボックス据え置きの場合は価格が安いTWRの選択もありでしょう。

総合的にはSP武川が一番しっかりしていると思います。

続いて5kg設定のキャリアを見ていきましょう。

メーカー ミニモト TWR ワールド

ウォーク

ジークラフト
モデル
適合 JB02/JB03
カラー ブラック ステンレス ブラック ブラック
最大荷重 5kg 5kg 5kg 5kg
フック数 4 4
参考価格 9.500円 12.500円 13.600円 19.000円

5kgクラスも取り付けは上記のモデルと一緒です。ただ全体的にはフレーム径が細目なのはお分かりいただけると思います。

ただ用途によっては十分な為、小さめのリアボックスやシートバッグメインでの使用なら問題ないでしょう。

フレーム形状を比較してみましょう。

ミニモト ワールドウォーク
TWR ジークラフト

ブラックで選択するならミニモトがおすすめです。価格とのバランスが良いですね。TWRはステンレスなのでサビにくい点は良いと思います。

ジークラフトのフレームは細身ではありますが、固定が唯一6点固定です。また他のジークラフト製品との相性もあるため、フェンダーレスとラックなどをジークラフトを使用している方は良いですね。

気になった商品はチェックしてみて下さい。

目次に戻る☆

その他モンキー125リアキャリアを探す☆

モンキー125リアキャリアまとめ

積載補助やリアボックス搭載に便利なリアキャリア。

積載が増えれば行動範囲が広がり、さらにバイクが楽しくなります。

リアキャリアを付けてモンキーをもっと楽しんでいきましょう。

モンキー125フロントキャリア8選比較!見た目重視から積載まで

タイトルとURLをコピーしました