コストコのバイクガレージ5選比較!おしゃれで見栄えが良いガレージは?

バイクメンテナンス

こんにちは、とっちゃんです。

バイクガレージが欲しい、コストコのガレージがおしゃれで気になるんだけど、詳しく教えて。

大型商品が安く購入できるコストコでは、大型の物置も販売されています。その中にはバイクガレージとしても使用できるほどの大きさで、安く設置したい方にはもってこいの商品です。

この記事ではコストコで販売されているバイクガレージの種類から、メリットデメリット、耐久性と設置の注意事項まで、現在購入できるおすすめ商品を比較して解説していきます。

コストコのバイクガレージを検討の方は読んでみて下さい。

※こちらの記事は2023/5月現在の情報です。

スポンサーリンク

コストコのバイクガレージのメーカーは?

コストコで販売されているガレージはコストコ製ではありません。コストコで取り扱いがあるメーカーはプラスチックでは2社。

  • KETER(ケタ―)
  • LIFETIME(ライフタイム)

テント式はスチールフレームキャノピーです。

※2023年5月執筆現在はコストコ公式サイトにはバイクが収納できる大きさの物置は1種類しかなく、他の取扱店から購入することが出来ます。円安の影響もあり数年前の10万円台では購入できません。

実店舗で在庫があっても公式サイトに反映されていない場合もあります、コストコの方が安い場合もありますので、お近くにコストコがある方は販売店にお問い合わせください。

コストコのバイクガレージの種類は?

テント式

大型のSUV車でも収まる大きさで、5万円前後で購入できるコスパの高さです。設置する場所の余裕がある方は何台も止めれるテント式を検討しても良いでしょう。

ただし安く購入できる分、デメリットも考慮しなければなりません。

プラスチック製

プラスチック製の大型物置です。種類にもよりますが、2台ほどは余裕で収納可能です。外観もおしゃれで庭先に設置しても、建物の外観を崩しにくいですね。

取り付けや設置の注意は必要なものの、イナバガレージなどと比べると安く購入することが出来ます。

コストコのバイクガレージのメリット

メリットとしては

  • 安い・おしゃれ・組み立てが簡単

テント式は大型のバイクガレージとしては最安値の部類ですし、外観がおしゃれなプラスチック製のタイプもイナバガレージと比較しても組み立ても簡単で、安く済ませることが出来ます。

ただ良い所ばかり説明してもいけませんので、デメリットもご説明しましょう。

コストコのバイクガレージのデメリット

テント式のデメリット

テント式のデメリットとして

  • 積雪がある地域には不向き
  • 雨風に弱い
  • 耐久性が低い

テント式は積雪が多い地域には向きません、積雪に耐えるようにするには補強をする必要があります。また雨風には弱いため、そのままでは大型の台風による被害も考えられます。

また耐久性も3年から、もって5年程になり、シートの劣化具合によってはシートの交換も視野に入れなくてはなりません。

何十年使用しようと思うと、イナバガレージと変わらないコストになってしまいます。

プラスチック製ガレージのデメリット

プラスチック製のデメリットは

  • 耐久性
  • 床下の状況によってはカビが生えやすい

プラスチック製はイナバガレージのような鋼板よりも、耐久性と耐用年数は劣ります。

耐用年数は設置箇所にもより、例えば設置する箇所が、水はけが良いコンクリートの場合と、土上の設置ではかなり違いますし、カーポート下に設置するのか、屋外に設置するかでも変わります。

また設置箇所によってはカビが生えやすいといったデメリットもあり、設置箇所には考慮が必要です。

コストコのバイクガレージはどんな人に合っている?

テント式

  • とにかく安く大型のテントが欲しい
  • 補強やメンテナンスが出来る人

テント式でネックになるのはやはり耐久性です。台風接近時には気が気でないメンタル面も考慮し、補強やメンテナンスをこまめに出来る方向けでしょう。

プラスチック製

  • カーポート下における方
  • コンクリート上における方
  • おしゃれな外観が気に入った方

ご自宅のカーポート下に設置できる方は最適だと思います、水はけの良さに加え、紫外線によるプラスチックの劣化もカーポートによって軽減でき、耐久性も格段に上がります。

ただ外観が気に入った方は、デメリットを踏まえて設置場所の考慮や湿気対策も行いましょう。

コストコガレージおすすめ

スチールフレームキャノピー

カラー ベージュ
寸法 3m×6m×2.9m
参考価格 54.300円~

Amazonなら配送料も無料で購入でき、交換用の帆も販売されています。

かなり大型なので設置は2人で行った方が安心です。軽自動車なら2台ほど入る大型のテントは、ゆとりあるスペースで何台も収納できます。

コストコ公式 LIFETIME MODERN SHED

外寸 254 x 165 x 213 cm
内寸 228.4 x 138 x 181 cm
付属
参考価格 154.800円~

コストコ公式通販で購入できるライフタイムのモダン小屋。

1台の収納で使用する分には良いと思いますが、旋回しなくては入れるのが困難なため125ccや50ccクラスの全長が短い車両向けです。

中型、大型車両は厳しいかと思います。

コストコ公式HPへのリンクはこちら↓

https://www.costco.co.jp/LIFETIME/LIFETIME-MODERN-SHED/p/1572126

LIFETIME 8’×10’FT

寸法 幅2.3m×奥行2.9m×高さ2.4m
付属
参考価格 309.000円~

ライフタイム製の8×10フィートモデル、配送料は無料です。

1台から2台まで収納可能で奥行きもあるため、旋回する必要もありません。窓から棚まで付属します。2人での作業の場合目安:4-8時間となっています。

日本語説明書付きはこちら↓

日本語説明書不要の方は1.000円安いこちら(販売店は一緒です)

LIFETIME  7×12FT

寸法 幅2.1×奥行3.5×高さ2.3m
付属
参考価格 347.000円~

ライフタイムの7×12フィートモデル、先ほどのモデルとは横幅が狭くなり、奥行きが長いタイプです。基本的には同一ですが、こちらのモデルは窓が多く設置されます。

設置箇所によって選択するのも良いと思います。価格としては7×12モデルの方が高くなっており、また販売とは別に組み立てサービスも有料ですが行って頂けます。

KETER  Manor 

寸法 幅1.8×奥行2.3×高さ2.2m
付属
参考価格 280.000円~

ケタ―のManorと言うモデルになります。1台収納なら十分なスペースです。日本語説明書は付属しません。ライフタイムとは若干デザインが違いサイズこそ劣りますが、価格も安くおしゃれですね。

KETER  OAKLAND-1175SD

寸法 幅3.5×奥行2.3×高さ2.5m
付属
参考価格 280.000円+送料(計328.000円)

ケタ―のオークランドモデル、ライフタイムと違い横長タイプの物置です。

設置場所によってはケタ―の方が良い場合もあるでしょう。開口も広く旋回もしやすいので、2台は余裕で入るスペースです

送料は別途かかり、328.000円~になっています。

それではテントは1種ですのでプラスチックの5商品を比較してみましょう。

コストコバイクガレージの比較

メーカー コストコ公式 ライフタイム

8×10

ライフタイム

7×12

ケタ―

Manor

ケタ―

オークランド

モデル
幅m※ 2.5 2.3 2.1 1.8 3.5
奥行m※ 1.6 2.9 3.5 2.3 2.3
高さm※ 2.1 2.4 2.3 2.2 2.5
参考価格 154.800円 309.000円 347.000円 280.000円 328.000円

※外寸寸法です。

1台分と収納スペースを設けるなら、ライフタイムとケタ―のオークランドですね。2台でもいけますし、余裕も持ったスペースの方が使い勝手は良いと思います。

縦置きならライフタイム、横置きならケタ―の選択でも良いでしょう。

ケタ―のManorは設置スペースが限られている場合は良いですね、コストコの公式からの購入では125cc以下しか厳しいと思います。内寸を確認し収納可能であれば一番安く済みます。

外寸の寸法のみならず、扉を開閉した時の寸法も配慮して下さい。

設置箇所や使い勝手を考慮して選んでみましょう。

気になった商品はチェックしてみて下さい。

目次に戻る☆

設置に関するQ&A

設置箇所が土なんだけど、どうすればいい?

湿気によってカビやすいから、そのままはやめた方が良いよ、工務店でコンクリートを打ってもらうかDIYで行うか、ブロックや平版を敷き詰めてその上に設置するかだね。

アンカー固定は必要?

した方が良いよ、ケタ―では推奨になっていたけど、軽量で風には弱いから、4点はアンカーからの固定を取ったほうがいいね。

組み立ては一人でもいける?

出来なくはないけど、2人でやった方が安全だよ。ケガしたら大変。

扉を閉めると中は暗いよね?

そうだね、採光はあるけど作業には適していないかな。電気工事が必要だね、家に外部電源があれば引き込めるね。

バイクガレージコストコまとめ

おしゃれでバイクガレージにも使用できる、ライフタイムやケタ―の物置を活用してみましょう。

安い買い物ではありません。メリットもありますが、設置に関する問題も考慮して、他のガレージと比較してから検討してみて下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ガレージに敷いたら最後・・・?バイクのフロアマットおすすめ10選

タイトルとURLをコピーしました