
こんにちは、とっちゃんです。
CBR250RRにリアキャリアを付けたい。どこのメーカーがおすすめ?
どれも一緒じゃないの?選ぶ時の注意はあるのかな。
リアキャリアの形状はどれも似たようなものなので、選ぶ際は迷ってしまいますよね。
この記事では、CBR250RRのリアキャリアを現在販売されている3つの商品を比較し、リアキャリアの選び方から注意事項まで解説していきます。
CBR250RR用リアキャリアは
がおすすめです。
CBR250RRにリアキャリアの取り付けを考えている方は読んでみてください。
リアキャリアを付けるメリット
積載力が上がる
リアキャリアを付けることによって、積載能力が上がります。
- リアボックスの取り付け
- 積載の補助
が出来ます。リアボックスはキャリアにベースを取り付ければケースを簡単に脱着可能です。
リアボックスのみならず、シートバッグや他の積載補助にも活躍します。
リアボックス自体の耐荷重は多くありませんので、入れすぎにはご注意ください。
行動範囲が広がる
積載能力が上がると行動範囲が一気に広がります。
- ロングツーリング
- 宿泊を伴うツーリング
- キャンプツーリング
近年人気なのはキャンプツーリングですね、ハマってしまうと道具がどんどん増えてしまって積載に困ることがあります。
リアキャリアを付ければ最大限積載能力を発揮できるでしょう。
リアキャリアのデメリット
見た目
リアキャリアやリアボックスの見た目を気にする方も多数見えます。特にCBR250RRはスーパースポーツなので嫌煙されがちです。
見た目を気にされる方には、小さめのサイズを選択するか、他の積載方法を考えましょう。
他の積載方法としてサイドバッグ、シートバッグを活用して積載アップしてください。
選び方の基準
最大積載荷重
リアキャリアには各メーカー最大積載荷重が設定されています。
CBR250RR用では3kg~5kgで設定されており、キャリアの形状やフレームの太さによって、各メーカーバラつきがあります。
極力積載荷重が高いモデルを選択しましょう。
キャリアの取り付けには加工が必要
CBR250RRにリアキャリアを取り付けるためには、画像のロアーリアフェンダーと、場合によってはワッシャ取り付けの為、ブラケットの溶接跡を削る必要があります。
加工例はエンデュランス製品です。取り付けに自信がない方は、ショップに依頼しましょう。
どのメーカーも多少の加工が必要なので、取説がしっかりしているメーカーから購入したほうが取り付けがスムーズにいきます。
CBR250RRリアキャリアおすすめ
ハリケーン リアキャリア
最大積載量 | 3.5kg |
サイズ | 横幅250-180/長さ220mm |
フック | 2 |
参考価格 | 15.600円~ |
ハリケーンのリアキャリアは電着塗装+静電焼付ブラック塗装で、外径はφ19.1mmとなっています。
価格は最も安く、コスパ重視の方にもおすすめです。耐荷重は多くありませんので30L以下での使用が良いと思います。
執筆現在は品切れで、メーカー入荷待ちになっています。
エンデュランス リアキャリア
最大積載量 | 6kg |
サイズ | 横幅270mm/長さ210mm |
フック | 4 |
参考価格 | 23.000円~ |
エンデュランスのリアキャリアは最大積載荷重が最も高くなっており、リアボックスも安定して取り付け出来るでしょう。
フレームがφ22.2mmの為、汎用ヘルメットホルダーも取り付け可能です。
ウイルズウィン リアキャリア
最大積載量 | – |
サイズ | – |
フック | – |
参考価格 | 20.900円~ |
ウイルズウィンのリアキャリアはボックス搭載可能となっています。荷重などの詳細は不明です。
ただバー自体の径は最も太く、ステンレスφ32mmになっています。
GIVE製やシャッド製のリアボックスベース取り付け穴が、加工されています。
リアキャリアと一緒に
キジマ サイドバッグサポート
キジマのサイドバッグサポート、純正リアフェンダーに取り付けするので、フェンダーレスを付けている方は取り付けできません。
リアキャリアにさらに積載を加えるためサイドバッグを取り付ける方も多いでしょう、そのような時はバッグサポートを付けておくと安心です。
価格は12.500円~になります。
リアキャリア比較
メーカー | ハリケーン | エンデュランス | ウイルズウィン |
モデル | ![]() |
![]() |
![]() |
最大積載量 | 3.5kg | 6kg | – |
サイズ | 横幅250-180
長さ220mm |
横幅270mm
長さ210mm |
– |
φ | 19.1mm | 22.2mm | 32mm |
フック | 2 | 4 | – |
参考価格 | 15.600円~ | 23.000円~ | 20.900円~ |
CBR250RRはエンデュランスで決まりだと思います。耐荷重や汎用性が高いφ径、フックの数も一番です。
価格は高くなりますが、積載において耐荷重は最も大切で、安心感があります。
ただそこまで大きいリアボックスを付けない(30L以下)方なら、エンデュランスとの差額でボックスが購入できますので、ハリケーンでもいいと思います。
ウイルズウィンはステンカラーが好みの方以外は、最大積載荷重も不明なため選択肢にならないと思います。
CBR250RRはロアーリアフェンダーの加工が必要なので、取説や保証がしっかりしているメーカーが良いと思います。
気になった商品は画像をタップしてチェックしてみて下さい。↓
まとめ
CBR250RRのリアキャリアは
リアキャリアを付けて、楽しい思い出をいっぱい作りましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。