
こんにちは、とっちゃんです。

SV650にリアキャリアを付けたいんだ、おすすめを教えてくれる?
リアキャリアは積載補助やトップケースで使用すれば、ツーリングの際に活躍します。
SV650は積載しやすいシート形状ですので、シート上+αの積載、またはタンデム+積載も出来るでしょう。
この記事ではSV650のリアキャリアの種類から、メリットデメリット、注意事項までをおすすめ商品を比較して解説していきます。
SV650リアキャリアの適合は?
SV650(16-22~) | SV650X(19-22~) |
VP55B VP55E |
SV650のリアキャリアは年式問わず共通です。
ただメーカーによって取り付け位置が違い、商品によってはテールカウルに加工が必要な場合があります。
モデルとしてはシート下フレームに固定する商品と、タンデムステップ+リアフェンダー裏に固定する商品と分かれています。
SV650にリアキャリアを付けるメリットデメリット
メリット | デメリット |
積載量UP | 過積載になりがち |
行動範囲が広がる | 後方の視界不良 |
積載の幅が広がる | 過積載で操作性が悪くなる |
メリットとしては積載力が増えることによって、行動範囲や趣味を満喫できる点でしょう。
どんな趣味でもハマってしまうと、ついつい道具が増え積載に困ることもあります。
デメリットとしてやはり過積載になりがちということです。積載時にバランスを崩しての立ちごけには注意しましょう。
またシートバッグの重ね積みする場合は、後方の視界が悪くなるほか、テールランプやウインカーなどが後続車から見えにくくならないようにして下さい。
SV650リアキャリア積載オーバーに注意
定期的に取り付け部を点検しましょう
取り付け時はメーカー取説の、規定トルクを守るようにして下さい。また併用してネジロックを塗布しておけば安心です。
ただ振動や荷重によって取り付け部のボルトが緩んでくることもあります。
メーカーも500km毎又は定期点検を推奨しています、乗車前に緩みがないか確認をしましょう。
万が一に備え点検は怠らないようにして下さい。
SV650リアキャリア
エンデュランス
適合年式 | SV650/X |
パイプ径 | φ22.2mm |
耐荷重 | 8kg |
フック | 4 |
参考価格 | 22.800円 |
エンデュランスのリアキャリアはモデル中最も高い耐荷重です。
荷掛けしやすいフック数と、別途ヘルメットホルダーやフックも増設できます。
![]() |
![]() |
キジマ
![]() |
![]() |
適合年式 | SV650/X |
パイプ径 | – |
耐荷重 | 5kg |
フック | – |
参考価格 | 19.900円 |
キジマのキャリアはリアボックス搭載と、タンデムグリップを兼ねた形状になっているのが特徴です。
耐荷重としては高くありません、ボックス重量を含む5kgですので、ヘルメット入れやレインウェアなどの軽積載に適しています。
デイトナ
適合年式 | SV650/X |
パイプ径 | – |
耐荷重 | 4kg |
フック | – |
参考価格 | 15.800円 |
デイトナのマルチウイングキャリア、積載していない時でもスタイリッシュに見えるキャリア形状です。
注意事項として純正シートサイドカウルに加工が必要になります。
GIVE
適合年式 | SV650/X |
パイプ径 | – |
耐荷重 | 3kg※ |
フック | – |
参考価格 | 15.000円 |
※モノキー6kg、モノロック3kg、デイトナではモノキーも3kgを推奨しています。
GIVEの専用リアキャリアは、モノキー、モノロックシリーズが搭載できます。
ベースは別途ですので、モノキーはM5ベース。モノロックケースはM5Mベースを購入して下さい。
利用できないケースもありますので注意しましょう。
M5 | M5M |
リンク
|
リンク
|
SUZUKI純正
適合年式 | SV650/X |
パイプ径 | – |
耐荷重 | – |
フック | – |
参考価格 | 25.600円 |
SUZUKIの純正キャリア、純正ならではの品質が魅力です。純正トップケースは27Lのためそれ以上のボックスは推奨できません。
またサイドカバーの加工が必要です。
SUZUKI スズキ トップケースキャリア SV650 ABS SV650X ABS
SV650リアキャリア比較
メーカー | エンデュランス | キジマ | デイトナ | GIVE | 純正 |
モデル | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
適合年式 | SV650/X | ||||
パイプ径 | φ22.2mm | – | – | – | – |
耐荷重 | 8kg | 5kg | 4kg | 3kg※ | – |
フック | 4 | – | – | – | – |
参考価格 | 22.800円 | 19.900円 | 15.800円 | 15.000円 | 25.600円 |
耐荷重を取るならエンデュランスが一番です。フック数も多く、ボックス、積載補助どちらでも対応できます。
耐荷重が多い理由はタンデムステップから左右2点、リアフェンダー裏からサブステーでの4点固定、計6点固定になるからです。
キジマ、デイトナ、純正はシート下の4点固定で、加工が必要なモデルもあります。ラインアップで選択するなら、エンデュランスかGIVE製のキャリアがおすすめです。
GIVE製もタンデムステップから固定を取る点と、GIVEのボックス搭載目的ならば専用モデルも良いと思います。
ただ積載補助で使用する程度なら、コスパの高いデイトナ製でもいいでしょう。加工が必要なだけ注意して下さい。
気になった商品はチェックしてみましょう。
SV650リアキャリアまとめ
積載能力が増えれば、長距離ツーリングや趣味を満喫することが出来ます。
取り付けに関する注意や点検は必要ですが、用途に合ったキャリアを選んでみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。