こんにちは、とっちゃんです。
バイクの旧車に合う、バイクグリップは何だろう?どんなグリップがあるの?今回はユーザーの要望合わせて紹介していきます。
・純正スタイルを崩したくない人向け
・機能性を重視したい人向け
・たまには気分を変えてデザインやカラーを変えたい人向け
沢山ありすぎるグリップの種類ですが、その中から厳選してご紹介します。
目次
1.グリップの耐用年数
ゴム製品の耐用年数は一般的に4年程と言われています、一般的にですので使用する環境や保管状況によりけりはお決まり文句でしょう。
目安としては・・・
・交換の目安はグリップの溝が無くなってきている。
・握ると黒いゴムカスが手についてしまう。
・破れやグリップにひび割れがある。
レストアベースや古い車両の場合、何十年も前のグリップは交換したほうがいいです「このやれ具合がいいんだよ~」という方もみえますが、乗るたびに手が真っ黒になるのも大変ですし、操作性にも影響があるため大変危険です。
部品代としては1000円~2000円前後で購入できるものがほとんどです、高価な車両と比べれば些細な金額ですので大事な愛車のために交換してあげてください。
2.グリップが古いとどうなる?
・操作ミスで事故に繋がることもある
雨の日などはタイヤと一緒で滑りやすくなってしまいます、グリップの溝がツルツルだと思わぬ操作ミスを招くことも・・・
・グリップ、クルクル現象が起きる
グリップボンドの接着不良ってこともありますが、長年交換していなければ接着ボンドも劣化しているはずです、グリップだけがくるくる回ってしまう危険があります。
バイクのハンドルグリップ回る時の対処法!クルクル回るバイクグリップの治し方☆
こんにちは、とっちゃんです。あれっ?ハンドルグリップがくるくる空回りする!グリップがすっぽ向けてしまった!そんなバイクを乗っていたらあるある現象を解決しましょう。答えは簡単です、ボンドでくっつけましょう!ボンドの選び方について解説します。1...
3.グリップの選び方
理由はハンドルの右側は、グリップ内にアクセルワイヤーを引っ張る「スロットルパイプ」が入っていますので、右側のグリップの内径は左側より大きくなります。
購入時は左右違うサイズのグリップを購入しますが、取り付け時には注意しなければなりません。
全然入らない・・・(-_-;)!なんてことを経験したことがある方もみえると思います。
私もその一人です。
・一般的なバイクは:左22mm 右24mm。
・アメリカンやクルーザータイプは:左25mm 右30mm
・左右24mmもあり、(スーパーカブなど)
と車種などにより違います。
購入前にご自身のグリップ内径を確認することで、買い間違えを防げます。
特にアメリカンバイク、クルーザータイプの方は要確認です。
・グリップの長さ
現在使用しているグリップや純正グリップと長さを合わせましょう。
・非貫通か貫通タイプ
現在車両のグリップの先端にバーエンドが付いている方は貫通タイプを選択してください。
バーエンドが付いていない方は非貫通タイプを選択してください。
デザインが気に入ったのに非貫通しかない!という方は貫通させればいいだけの話ですから、気に入ったデザインを選択してください。
4.おすすめグリップ
・純正スタイルを崩したくない人向け
リンク
KIJIMA(キジマ)
グリップラバードクター120OPエンドブラック 貫通タイプ
衝撃吸収を考慮したスペシャルラバーをブレンドしたグリップ、最高のフィット感と握り心地を体感してください。溝の形状がシンプルなので、純正スタイルを崩さずフィットします。
リンク
KIJIMA(キジマ) グリップラバー 非貫通タイプ
CBシリーズの純正形状タイプのグリップ、握りやすさは抜群です。
純正グリップの半額以下で購入できコストパフォーマンスもGOOD。
リンク
デイトナ グリッピーグリップ 貫通タイプ
純正スタイルにシックリくるにはシンプルイズベスト、。人工工学に基づき、滑りにくい表面パターンと長時間ライディングでも疲れにくいグリップ素材を採用しているにも関わらず、こちらのグリップはコスパ最高で1000円以下で購入できます。
・機能性を重視したい人向け
リンク
デイトナ PROGRIP(プログリップ)
PROGRIPシリーズの≪耐震GELシリーズ≫
レース・スポーツ走行・ツーリング等、オールラウンドに使用可能!
二重構造グリップで手の疲労軽減に効果を発揮!!
ハードなブレーキングを行なうレースやスポーツ走行にも耐える適度な硬さとやわらかさがあり、どんな場面にも効果的なグリップです。
レース・スポーツ走行・ツーリング等、オールラウンドに使用可能!
二重構造グリップで手の疲労軽減に効果を発揮!!
ハードなブレーキングを行なうレースやスポーツ走行にも耐える適度な硬さとやわらかさがあり、どんな場面にも効果的なグリップです。
とにかくラインナップが豊富でたくさんのカラーと溝パターンがあります。
車両のカラーに合わせて選択できますのでお勧めです。
リンク
domino(ドミノ) GRIP グリップ オンロード ツーリスモタイプ
dominoグリップは、MotoGP世界選手権にてチーム『サン・カーロ・ホンダ』と共同で開発を進め、
機能性の他にergonomic(人間にとっての使いやすさ)を追求されたモデル。耐震性、柔軟性に特化した2種類の異なる素材を使用しています、デイトナの耐震ゲル同等に耐震にも優れています。
グリップに太さを持たせることにより長距離のツーリングなどでも使用しやすいモデルとなります。
機能性の他にergonomic(人間にとっての使いやすさ)を追求されたモデル。耐震性、柔軟性に特化した2種類の異なる素材を使用しています、デイトナの耐震ゲル同等に耐震にも優れています。
グリップに太さを持たせることにより長距離のツーリングなどでも使用しやすいモデルとなります。
カラーや形状の種類が多く選択肢が多いことも魅力的です。
・たまには気分を変えて・・・
リンク
デイトナ グリッピーグリップ
人間工学に基づき開発されたモデル、こちらは日本刀の柄をイメージした和テイストデザイン。ひもを巻き込んだような菱目形状で二層になっており、操作時の横滑りを防止します。
車体のカラーと合わせる決まります。
デザインは3パターンでカラーも5種類から選べます。
リンク
KIJIMA(キジマ)クラシックグリップ
クラシカルなバイクに合うグリップ、溝が深く掴みやすくグリップ性能もばっちり。
カラーはブラックとブラウン2色設定です。
リンク
ポッシュ(POSH) レーシンググリップ
実績のあるグリップ素材のエラストラマーを採用し、握り心地のいいグリップ。
こちらのグリップの凄いところはカラーがなんと8種類もあります、スタイル変更など、たまには派手なカラーに!なんて時には魅力的なラインナップです。
5.まとめ
旧車のバイクを乗っている方メンテナンスにはお金がかかりますよね、その点グリップ交換は部品代も安く、カスタム効果も高いんでぜひ試してみてください。その人その人でバイクのスタイルは違うと思いますのであなたに合った、グリップを見つけてみてください☆
最後までお読みいただきありがとうございました!