
こんにちは、とっちゃんです。
バッテリーが心配だから電圧計を付けようかな?
空冷車だから渋滞時の油温が心配だ・・・油温計を付けようかな?
電圧計を付ければ油温計も欲しくなる、そんな魔のアイテム。
もしまだ何もつけていない場合は、最初からこちらを取り付けることをオススメします。
電圧、油温水温、時間と一括表示できるものはこちらしかありません。
私自身も長年使用していますので耐久性や使用感も一番のおすすめです。
その他たくさんの種類がありますので人気商品と共に見ていきましょう!
ハンドル周りのカスタム総集編はこちら↓
バイクハンドル周りカスタム20選☆アクセサリー~便利グッズまで!
油温計水温計の種類
マルチテンプメーター
マルチテンプメーターは油温水温、電圧、時計と表示できるデジタルメーターのことです。
価格は言うまでもなく、すべて表示できるため一番高いです。
一画面に表示してくれるのはヨシムラしかありませんが、他メーカーはボタンの切り替えで表示することができます。
油温計を付けて後々電圧計もを付けようかな・・・と物欲に負けて考えるユーザーも多いと思います(私もその一人です)
最初からこちらのマルチタイプを付ければ後から増設や買い替えがない為おススメできるタイプと言えます。
油温計、水温計を使用するには温度を感知するセンサーを取り付ける必要があります。
油温計はドレンボルトからアタッチメントを

デイトナ バイク用 油温計 オイルテンプ用センサーフィッティング センサー
水温計はサーモセンサーと交換することで使用できます。
こういう組み合わせもあります。

キタコ(KITACO) 水温計アタッチメント(ホース内径φ16用)
ラジエターホースにアタッチメントを中継し、そこから感知センサーを取り付けます。
アタッチメント径はくれぐれも注意してくださいね!
車種によってアタッチメントが違うため購入時は注意です。
油温計水温計のみ
![]()
DAYTONA デイトナ AQUAPROVA 【アクアプローバ】 コンパクトオイルテンプメーター
油温と水温表示のみのモデルもあります。マルチを使用するならいらなんじゃないか?
と思う方もみえるでしょう。
マルチにも弱点があります、油温と水温どちらかしか選べません。
両方確認したい!という方にはどちらかを増設する必要があります。
また、油温水温の表示だけでいい方にはこちらのモデルでも十分でしょう。
価格もマルチタイプと比べると安くなります。
油温計水温計アナログタイプ
油温計はほしいけど、デジタルじゃなくアナログタイプがいい!
クラシックバイクにはアナログタイプが似合うということもあります。
取り付けも簡単で、ほとんどの物はオイルレベルゲージ(オイル量を確認するゲージ)と交換するものです。
だれでも気軽に取り付けできるため人気です。
水温計のアナログはバイクメーカーから出ているものはなく、車用を流用している方が多いです。
アタッチメントや配線の引き回しもありますので上級者向けと言えます。
アナログタイプデジタルと比べ正確な温度が分かりません、価格はデジタルと同等か、少し高い傾向があります。
電圧計の種類
デジタル電圧計ディスプレイタイプ
ディスプレイ画面に表示するタイプです。
電圧のみの表示しかできませんが、シンプルで見やすい画面になっています。価格も安く2000円~3000円ほどで購入でき、海外製の物は2000円以下で購入することも出来ます。
電圧計+USB ディスプレイタイプ

デイトナ バイク用 USB電源&電圧計 USB-A QC3.0対応 急速充電 18W iPhone/Android対応
電圧計+USBポートが付いているモデルになります。
USBポートが増える利点もあり、USB電源を取り付けていない方で電圧計が欲しい方にはおすすめできる商品です。一人二役をこなしてくれます。
電圧計+USB 丸形

Kaedear(カエディア) バイク USB 電源 急速 充電 デュアル 2 ポート
丸形のタイプの多くは電圧表示+USBが2ポートあります、ディスプレイタイプの2ポートはありませんのでポート数が欲しい方は丸形タイプがおすすめですが、若干設置に頭を悩ませることが難点です。
電圧表示の見やすさではディスプレイタイプの方が見やすいです。
バイク用USB電源おすすめモデル9選☆選ぶ際の基準や注意事項は?
マルチテンプメーターおすすめ
ヨシムラ マルチテンプメーター
価格13200円~。

ヨシムラ PRO-GRESS用テンプセンサー Type-G (M12-P1.5)
価格2420円~。
本体13200円+センサー2420円+ステイ代別途
一番のおすすめはヨシムラです。
・油温水温(センサー別売り)
・電圧表示、時間表示
・油温水温、電圧警告表示
・ボタン電池CR2032でも使用可能
・防水仕様
ディスプレイに一括表示してくれるのは大変魅力で、不要なボタン操作がいらないのはうれしいです。専用の取り付けステイもあります。

ウッドストック(WOOD STOCK) メーターパネル [ヨシムラ用]

ヨシムラ PRO-GRESS用 カーボンメーターブラケット TYPE-B
唯一のデメリットは値段が高い、品薄であることです。
価格は一式そろえると20000円前後になります。
デイトナ HGシリーズ

デイトナ AQUAPROVA (アクアプローバ) バイク用 油温/水温/電圧計 HGシリーズ
価格6300円~。

デイトナ バイク用 油温計 オイルテンプ用センサーフィッティング センサー
価格1000円~。
油温を計測するにはこちらのアタッチメントが必要です。
本体価格6300円+センサー1000円(油温の場合)+ステイ代別途
この時点でヨシムラの半額です。機能も充実しています。
・油温水温
・電圧、時間表示(上部のサブ画面で表示項目を選べます。)
・下部の温度のバーグラフ表示
・温度警告表示
・IPx7の防水仕様
機能としては必要十分です、デイトナからはステイ類も充実しており取り付け場所にも困ることはありません。
ディスプレイ表示は油温+時間or油温+電圧といった表示にもできます。
コスパにも優れていて人気商品です。
油温計水温計デジタルおすすめ
デイトナ EZシリーズ

デイトナ AQUAPROVA (アクアプローバ) 油温/水温計 EZシリーズ
価格4500円~。
価格はHGシリーズより2000円安くなります、性能としては電圧表示ができないだけです。
ディスプレイ表示は油温水温+時間または油温水温+MAX温度の表示になります。
サブ機としてもいいですし、時間表示もありますのでメインとしてもおすすめです。
電圧表示は必要ない方はこちらで十分だと思います。
KOSO デジタル表示温度計

KN企画 KOSO LED 防水 バイク 単車 オートバイ 温度計 水温計 油温計
価格3500円~。
コスパ重視ならKOSOがおすすめ、下手な海外製より日本語説明書付きや一年保証などサポートが充実しています。
油温水温の表示と温度警告機能付き。
油温の場合は別途アタッチメントが必要です。
KOSOの魅力はアタッチメントも豊富であることが人気の要因です。
キタコ LCDデジタル温度計キット

キタコ(KITACO) LCDデジタル温度計キット(タイプ3) 汎用 フィッティング無
価格7380円~
キタコ製の油温計です、機能としては必要十分ですが油温表示のみとなております。
油温の場合は別途アタッチメントが必要です。
デザインが気に入った!という以外、価格帯と機能を見ても、こちらを選択することはないと思います。
ですがアタッチメントが付属しているモデルもあります。

キタコ(KITACO) LCDデジタル油温計(水温計/タイプ3) フィッティング付/バンジョーボルト取出タイプ
価格9300円~。
オイルクーラー中継アタッチメント付きとバンジョーボルト取り出しアタッチメント付きのモデルは他のメーカーにはない商品で、セット価格で単品で揃えるよりお得に購入できます。
油温計水温計アナログおすすめ

ドレミコレクション 油温計 APE50 APE100 モンキー ゴリラ
価格6000円~。

デイトナ バイク用 油温計 ディップスティック付油温計 SR400/500用
価格3300円~。
アナログ油温計ではドミノコレクションが有名です、Zなど多くの車種のラインナップがあります。
デイトナ製もシンプルですが人気があります。
アナログの油温計は対応している車種があればいいですが、対応していなければ購入できません。
人気車種はラインナップがありますのでアナログが欲しい方は車種名+油温計で検索してみてください。
電圧計おすすめ
カエディア KDR-M2C
価格2270円~。
Amazonで人気のカエディア製、電圧表示のディスプレイは小さいですがUSBポートが二つ付いているのはうれしいです。
IPX8防水認証で防水性能が高いのも魅力です。
またタイプCとタイプA二種類あるのも特徴的です。
デイトナ 電圧計
価格2600円~。
見やすさでは断トツです、コンパクトサイズで12V未満でのアラート機能もあります。
メインバッテリーの電圧測定にもいいですが、アクセサリー電源の測定にも使用可能です。
IPX7相当の防水性能です。
KOSO 電圧計
価格2900円~。
丸形で電圧表示のみの見やすいモデルです。
多機能ではありませんが、車種によっては丸形の方が合う時はこちらがおすすめです。
Palumma USB電源

Palumma バイク用USB電源 電源ソケット 2*USBポート 4.2A 安全 チャージャー 電圧計 温度計
価格2000円~。
似たようなUSB+電圧計はたくさんありますが、こちらは電圧表示が正面に向いていますので見やすいです、また外気温表示ができるのも魅力的です。
多機能でこの価格帯はうれしいところです。
まとめ一覧表
気になった商品をタップしてチェック☆
| モデル | 価格 |
| 13200円~ | |
| 6300円~ | |
| 4500円~ | |
| 3500円~ | |
| 7380円~ | |
| 9300円~ | |
| 6000円~ | |
| 3300円~ | |
| 2270円~ | |
| 2600円~ | |
| 2,900円~ | |
| 2000円~ |
※センサーは別売りのモデルがありますので、購入時は注意してください。
・おすすめナンバーワンはヨシムラで、
・コスパ重視でしたらデイトナです。
国内メーカーではほぼ二択となってしまいますが、それだけ二社が圧倒的に性能、実績でも優れています。用途別に選択することや、必要な機能だけが搭載されたものを購入するのも選択肢の一つです。
ご自身の車両に合ったモデルを搭載してツーリングやライディングを快適に走れるといいですね☆
最後までお読みいただきありがとうございました!



















