
こんにちは、とっちゃんです。
バイクの冬ジャケットもおしゃれなモデルが欲しい。おすすめモデルはどこのメーカー?
バイクのジャケットはメンズものばかりで、レディースモデルの選択肢は少ないのが現状です。
そこでこの記事では、バイクの冬ジャケットモデルの選び方から正しい着用の仕方、おすすめメーカーの人気モデルまで解説していきます。
レディースの冬ジャケットのポイントは3つ
- アウターは防水透湿素材がおすすめ
- インナージャケット付属
- 保温インナーも忘れずに
以上の3つのポイントを押さえて失敗のないジャケット選びをしましょう。
レディースの冬モデルをお探しの方は読んでみて下さい。
バイク防寒ジャケット最強の決め手は?アウターとインナーで決まる!
冬ジャケットの理想的な組み合わせ
3つ揃えば温かい仕様になる
冬のジャケットではアウターと、インナージャケットの性能が決め手になってきます。
アウタージャケットとインナージャケットの性能が高ければ高いほど、暖かい仕様になります。
インナージャケット下に着込むインナーも、保温性の高いものを着込むと極寒仕様の出来上がりです。
アウタージャケットの一般的な数値
アウターとしての具体的な数値は、耐水圧10.000mm以上、透湿数10.000g/㎡・24hrs以上あれば必要十分とされています。
バイクに使用されている透湿防水素材でいえば、RSタイチドライマスターの数値は、耐水圧20,000mm、透湿度10,000g/㎡/24h以上あります。
インナーが付属するジャケットであれば必要十分の性能です。性能が良くなればなるほど価格帯も上がってきます。
重ね着の仕方
アウタージャケット(アウターレイヤー)
冬用または3シーズンジャケットを指します。
アウターに求められる役割は、防風、防水、透湿性です。
外部からの冷気を遮断し、内部の湿気を排出してくれる、防水透湿素材で作られているものが理想です。
防水透湿素材を使用しているモデルは値段が上がります、少なくとも防水撥水加工しているモデルを選択しましょう。
インナージャケット(ミドルレイヤー)
アウターの下に着る、インナージャケットは外部の冷気を遮断し、空気を逃がさないようにし、主に保温性を担います。
暖かさを求める場合は、中綿入りのインナージャケットを選択しましょう。
保温インナー(ベースレイヤー)
保温インナーに求められる役割は、保温性、吸汗性、速乾性です。
バイクの場合は、保温性はさることながら、運転中の汗冷えを防ぐために吸汗性と速乾性を併せ持つ蒸れにくいものがベストです。
バイク冬の保温インナー5選!冬のインナーに求められる要素は?
一般的に3層の重ね着をかっこよくいえば、レイヤリングまたは、レイヤードと言います。
インナージャケット付きを選択
真冬の走行を考えるなら、インナージャケット付きのモデルを選択しましょう。
付属していないモデルは、買い足すことも可能です。
バイク冬のインナージャケット5選!寒さを防ぐインナーの選び方
おしゃれさを求めるなら
おしゃれさを求めるのであれば、バイク用でなくてもいいと思います。
ただしバイク用は冷気の侵入を防ぐことと、乗車姿勢を考えて作られており他のジャンルとは作りが少し違います。
またプロテクターが付属することや、設置できる作りにもなっています。
価格の安い他ジャンルのジャケットを購入して別途プロテクターを購入すると総合的に金額は変わらないと思います。
革ジャケットは寒い?
スタイルを突き通すならあり
冬にも革ジャケットを着用したい方もみえると思います。
冬の専用ジャケットと革ジャケットどちらが暖かいと言われれば、断然冬の専用ジャケットの方が暖かいです。
どうしても革ジャケットを着たい方は、重ね着を4層にするか、もしくは電熱ウェアを併用すれば寒さを緩和できます。
バイク用電熱ウェア特集☆使い方から持続時間まで人気商品比較!
レディースジャケット冬モデルおすすめ
RSタイチ RSJ-723
サイズ | WM.WL |
カラー | 9色 |
アウター | 撥水加工ナイロン |
インナー | 付属 |
ベンチレーション | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 26.600円~ |
RSタイチのRSJ-723。
カジュアルな外観と機能性を併せ持ったモデル。
特徴は豊富なデザインとカラー選択、中綿入りインナー、プロテクター付属も付属しています。
アウターは撥水加工されており、急な雨にも慌てずに対処できます。
RSタイチ RSJ-727
サイズ | S |
カラー | 3色 |
アウター | 撥水加工ナイロン |
インナー | 付属 |
ベンチレーション | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 29.900円~ |
RSタイチのオクタンウインターフーディ RSJ-727。
おしゃれなダウンジャケットと変わらない見た目、フード付きのインナージャケットが特徴です。
幅広い季節で使用可能で、別売りで胸部のプロテクターも設置できます。
Sサイズがレディースとなっています。
引用元:Amazon
RSタイチ RSJ729
サイズ | WM.WL |
カラー | 4色 |
アウター | ドライマスター |
インナー | 付属 |
ベンチレーション | 〇 |
プロテクター | 〇 |
価格 | 29.000円~ |
RSタイチのウインターモデルRSJ729。
独自素材のドライマスターによる高い防水透湿性を確保、中綿入りのインナー付きです。
防水ポケットが前面に2か所、背面に1か所設置されています。
暖かさと快適性を求めるならこちらのモデルがおすすめです。
コミネ JK-5792
サイズ | WM.WXL |
カラー | 23色 |
アウター | ソフトシェル |
インナー | 付属 |
ベンチレーション | 〇 |
プロテクター | 〇 |
価格 | 20.000円~ |
コミネのウインタージャケットJK-5792。
コスパ最強と名高いコミネで、こちらのモデルは非常に人気です。
表生地にはソフトシェルを採用し伸縮性、撥水性、通気性を確保しています。ソフトシェルは登山用品で有名なモンベルなどでも使用されています。
保温インナー付属でベンチレーションといった機能も含めて2万円前後です。
※レディースの着用動画もあります。
コミネ JK-723
サイズ | WM.WL |
カラー | 3色 |
アウター | 防水透湿素材 |
インナー | – |
ベンチレーション | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 20.000円~ |
コミネのJK-723.
町乗りや通勤に最適な中綿入りライディングコート。
アウターには防水透湿素材を使用、フードとファーは脱着可能です。
ウインドガードやプロテクターもついてこの価格、インナーは付属していませんので真冬はインナーが別途必要です。
ロッソスタイルラボ ROJ-987
サイズ | S.M.M+.L.L+(レディース) |
カラー | 3色 |
アウター | 撥水加工 |
インナー | 付属 |
ベンチレーション | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 40.000円~ |
ロッソスタイルラボのミニタリージャケット、ROJ-987。
レディースモデル専門のロッソスタイルラボ、デザインもおしゃれで機能も充実しています。
脱着式のフードと、インナはダウンフェザーです、人気モデルはすぐに売り切れになってしまいますのでお早めにどうぞ。
ロッソスタイルラボ ROJ-988
サイズ | S.M.M+.L.L+(レディース) |
カラー | 3色 |
アウター | 撥水加工 |
インナー | 付属 |
ベンチレーション | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 35.000円~ |
ロッソスタイルラボのキルティングモッズコートROJ-988。
キルティング調のデザインが特徴的なモデル、インナーの収納ポーチも付属します。
普段遣いしていてもバイクジャケットと区別がつかないデザイン、カーキ、グレー、ブラックから選択できます。
ホンダエクワックスワーカー
HONDA RIDING GEAR ホンダ ライディングギア エクワックスパーカ レディース
サイズ | WM |
カラー | 3色 |
アウター | エクワックスレベル7 |
インナー | – |
ベンチレーション | – |
プロテクター | 〇 |
価格 | 30.000円~ |
ホンダとAVIREX社とのコラボジャケット。
AVIREX社はアメリカ空軍正式指定業者、エクワックスという仕様は極寒冷気候向けに開発されたシステムです。
耐風、耐水性に優れ、内部には中綿素材のサーモライトを使用しており保温性が高いモデルです。
ホンダ×クシタニ ウインターウィルジャケット
サイズ | WM |
カラー | 2色 |
アウター | 防水透湿素材 |
インナー | 付属 |
ベンチレーション | 〇 |
プロテクター | 〇 |
価格 | 40.000円~ |

パワーエイジ PJ-22201
サイズ | WM.WL |
カラー | 4色 |
アウター | 防水透湿素材 |
インナー | 付属 |
ベンチレーション | 〇 |
プロテクター | 〇 |
価格 | 38.000円~ |
パワーエイジのレディースジャケット PJ-22201。
非常に高い防寒性と、ストレッチ素材により動きやすさも楽しめる人気モデル。
前面には冷気の侵入を防ぐ3重構造、脱着可能な中綿入りのインナージャケット付属で3シーズン使用することが可能です。
ハイエンドモデルメーカー
クシタニ KL-2822レディースモデル
クシタニのレディースモデル、冬季のラインナップとしてはオールシーズンを含めると6種類があります。
上位のモデルは性能の高い防水透湿素材を使用しており、レディースジャケットの中でもハイエンドモデルです。
モデルによっては冬季前の9月ごろから10月に受注生産となっております。
価格帯としては5万円~となっており、公式HPまたは販売代理店で試着してからの購入をおすすめします。
公式ページはこちら
HYOD STJ542
HYODのレディースラインナップも豊富で、高品質な性能とデザイン性の高さが魅力的です。
価格帯としては、4万円~5万円程で、他のメーカーと比べてもそこまで高くありません。
アパレルグッズも可愛いものが多くおすすめのメーカーです。
公式ホームページはこちら
まとめ
レディースモデルはジャケットに限らず、選択肢が少ないこと不満に思っている方も多いかと思います。
ですがひと昔に比べると、徐々にラインナップが増えつつあります。
お気に入りのジャケットを手に入れて冬もバイクを楽しんでください。
最後までお読みいただきありがとうございました。