
こんにちは、とっちゃんです。
ポケットウォーマーの購入を悩んでいる方・・・ハクキンカイロにしようかzippoにしようか迷ってしまいますよね。
ポケットウォーマーは燃料式だけではありません、充電式の便利な物もあります。
充電式はカイロとしての持続時間こそはzippoなどにはかないませんが、バイクで使用する際での利便性としては充電式に分があると思います。
充電式の利便性は
・予備のモバイルバッテリーとして使用できる
・燃料の補充が必要ない
・ON/OFFの切り替えが手間いらず
充電式のポケットウォーマーのメリットデメリットを踏まえ人気商品と共に見ていきましょう。
バイク冬の服装は?ライダーの服装から車体側で出来る寒さ対策まとめ
充電式のメリットデメリット
メリット
・温度調整可能
充電式は燃料式と違い、温度調整が可能です。
40℃.50℃.60℃と三段階調整が主流で、温度調整機能と加えディスプレイ上に温度が表示されます。
燃料式は温度調整はできません、温度自体は50~60℃が一定時間保たれます。
切り替えにより、目視で温度が分かるのは便利です。
・10000mAhの電源が確保できる
冬の防寒対策として他の電熱装備を使用する方も多いかと思います。
電熱グローブは強モードだと付属のバッテリーでは2.3時間しか持たない商品もあります。
いざ電源が無くなった時には、予備のモバイルバッテリーとしても使用できるので便利です。
電熱グローブ特集はこちら☆↓
バイク電熱グローブおすすめ10選☆シガーソケット~USBモデルも!
・使用しない時は走行時に充電できる
USB電源を搭載している車両の方は、充電が無くなった時にも走行時に充電ができます。
充電式ポケットウォーマーの容量は5000mAh~10000mAhの物が多いです。
バッテリーとしては優秀な容量ですのでモバイルバッテリー予備軍として、充電式カイロを選択するのもいいと思います。
デメリット
・持続時間が短い
燃料式ポケットウォーマーの持続時間は24時間とかなり長いです。
それに比べ充電式は5~10時間と持続時間は短いです、メーカー公表の最大時間で使用しようとすると三段階の温度調整のうち最小の温度で使用しなければなりません。
温度と持続時間では燃料式に劣ります。
・同時使用ができない
充電式ポケットウォーマーは他のアイテムを使用する場合は、カイロとしての機能は使用できません。
併用して使用を考えている方は注意が必要です。
おすすめ充電式ポケットウォーマー
ETSHiP
価格3,280円~、カラー3色。
容量 | 10000㎃h |
温度 | 弱35-42℃.中40-48℃.強48-55℃ |
持続時間 | 約14時間.約11時間.約7時間 |
その他の機能 | 難燃性素材、複数の安全装置搭載 |
Amazonでは売り上げ上位の人気機種です。
フルブラックのカラーは通常のモバイルバッテリーと遜色のないデザインで、カイロとしては握りやすい人間工学に基づいた形状になっています。
ANSOLO
価格3280円~、カラー3色。
容量 | 9000㎃h |
温度 | 弱35-42℃.中42-48℃.強48-54℃ |
持続時間 | 約14時間.約10時間.約7時間 |
その他の機能 | 安全装置搭載、一年間保証 |
ANSOLOで販売しているこちらの充電式ポケットウォーマには1年間保証が付いていますので、万が一の不良や故障の際には安心です。
価格2980円~、カラー2色。
こちらは5200mAhのタイプ容量と使用時間は短くなりますが、9000mAhよりコンパクトで非常に人気です。
BOIROS
容量 | 10000㎃h |
温度 | 中50℃.強60℃ |
持続時間 | 最大約10時間 |
その他の機能 | 安全装置搭載
OQ/PD3.0 18W 一年間補償付き |
急速充電などのOQ/PD 18W対応の充電式ポケットウォーマーです。
バッテリーの持ちはレビューを見る限りはメーカー公表値よりかなり短くなります。
総合的には高評価で1年保証も付いていますので3000円を切る価格ですのでコスパにも優れています。
Voneta
容量 | 10000㎃h |
温度 | 弱40℃.中50℃.強60℃ |
持続時間 | 約12時間.約7.5時間.約5.5時間 |
その他の機能 | 安全装置搭載、LED懐中電灯 |
一番コスパが高いモデル、使用時間は他のモデルより落ちるものの値段は魅力的。
懐中電灯の機能はいざという時にあれば便利な機能です。
WATAMHHJQ
容量 | 10000㎃h |
温度 | 弱40℃.中50℃.強60℃ |
持続時間 | 約10時間~約7時間 |
その他の機能 | 安全装置搭載、7色LED |
好きなカラーを7色から選択できカラフルな見た目で所有感が満たされます。
性能も他のモデルと遜色なく、価格もリーズナブル、ディスプレイも他のメーカーにはないデザインです。一味変わったポケットウォーマーが欲しい方にはおすすめの商品です。
まとめ
充電式のポケットウォーマーのメリットは
・予備のモバイルバッテリーとして使用できる
・燃料の補充が必要ない
・ON/OFFの切り替えが手間いらず
燃料式のような金属の質感には負ける部分もありますが、充電式は機能も満載で非常に魅力的です。
購入を検討している方や燃料式派の方も今年の冬は充電式のポケットウォーマーを試していてはいかがですか?
真冬のバイク走行時のお腹周り防寒対策☆電熱ハラマキのおすすめ!
最後までお読みいただきありがとうございました。