※当サイトではアフェリエイト広告またはプロモーションを含みます

バイク 水あり洗車 6つのコツ☆コツを押さえて水洗い洗車の達人!

バイクメンテナンス

 

どうもこんにちは、とっちゃんです。

バイクを洗ったけど汚れが全然残っている!あんなにたくさん泡立ててやったのに・・・

バイクの水洗い洗車後によくあることですよね。

念入りに水洗いしたつもりが意外と落ちない汚れもある。どうやったら簡単にキレイになるの?

結論から言いますと6つのコツを知りましょう。

1.水をかけすぎたらいけないところを知る

2.水洗いする前にほこりを落とす

3.上の方から洗っていこう

4.こすって流してを繰り返す

5.チェーンだけはケミカルに頼る

6.水分は吹き飛ばす

 

以上のコツを抑えればあなたは水あり洗車の達人になること間違いなし!

それでは詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

バイクの水あり洗車

水をジャブジャブかければいいってもんじゃない

バイクの汚れは油分を含む汚れが多いため、水を掛けただけでは中々落ちません。

バシャバシャかけてキレイになった!と思ったら「あれ?全然キレイになっていない・・・」なんてこともしばしば。

またかけすぎるとダメな箇所もあるので掛けすぎは厳禁です。

水あり洗車のメリット、デメリット

メリット

・細かい所まで洗える

・ケミカル類の消費が少ない

・水なし洗車より時間が掛からず全体的に洗える

デメリット

・洗う場所、水道がいる

・サビの原因が出来てしまう

水あり洗車の最大のデメリットは洗う場所だと思います。一軒家の方はいいですがマンションやアパートでの保管の方は不向きと言えます。

洗う場所が無ければ洗車場へGO!

洗う場所が無ければ、洗車場にいきましょう!バイク関連のYOUTUBEなどによくあるお金を入れれば水が使用できる洗車場です。近所にあればホーム洗車場として活用していきましょう。

料金は時間制のところがほとんどで、5分100円や、30分300~500円程で利用できると思います。

最低限のケミカルは持っていくことになるので、携帯しやすいケミカルを選ぶ事も重要になります。

洗車場での注意事項ですが、水道がジェット水流(高圧洗浄)なところがほとんどですので、水をかけてはいけないところは注意が必要です。

晴れの日に洗車をしようは注意

 

気持ちよく晴れの日に洗車をしよう、晴れの日の方が気持ちいい!

おっしゃる通り・・・ですが炎天下や日差しが強い日はウォータースポットに注意が必要です。

ウォータースポットの原因は、気温が高いと水分が蒸発して、洗い残しや水滴がそのまま跡になってしまいます。特にフルカウルのバイクは注意してください。

真夏や、気温が高い季節は早朝か夕方、又は曇りの日に洗車をしましょう。

必要な洗車道具はあるものでOK!

 

洗車に必要な道具は専用の物もありますが、スポンジやブラシは直ぐに油汚れが付いてしまうため、安価な100均のブラシでも十分活躍してくれます。

シャンプーはバイク用、カー用どちらでも構いません。

チェーンの汚れは洗剤では中々落ちませんので、チェーン専用のケミカルを使用しましょう。

必要な物

・バイクシャンプー(カー用でも可、中性洗剤でも可)

おススメは錆防止剤配合のこちらの2種類

 

・ブラシ大、小

・タオル

・ウエス

・養生テープ

・チェーンクリーナー

・チェーンブラシ

セットでの購入でお得☆

水をかけすぎてはいけない所

・マフラーエンド

マフラー内に水がたまるとかなり危険です、特にマフラーの穴が上向きの車両は注意です。

・キーシリンダー

水が侵入するとシリンダー内の錆びの原因になる可能性があります。

・キャブレター

・エンジン

キャブレターと共にかけすぎは禁物です。エンジンはプラグホールに水が侵入しないように軽く洗い流したりしましょう。

・メーターパネル廻り

電装関連のパーツにもかけすぎには注意しましょう。

雨の日にも走行する前提のバイクですので、まったく水をかけてはいけないというわけではありませんが、かけすぎは厳禁です。

養生しやすい、マフラーエンドやキーシリンダーにはあらかじめ養生テープを貼っておくと安心です。

水をかけすぎてはいけないところは養生をする!がコツ。

水洗いする前にほこりを落とす

洗車とは洗車キズとの戦いである

バイクの外装面は、車と比べ表面積は少ないですが、水洗い前にいかに埃や汚れを除去してから洗うかが洗車傷を防ぐことになります。

ほこりが付いたまま水洗いして直ぐにスポンジでかき回してしまうと、ほこりがコンパウンド代わりになってしまい細かい傷が付いてしまいます。

細かい埃はいいですが、泥汚れなどは悪く言えばサンドペ―パー代わりになってしまいます。

泡立てたスポンジで洗う際は、極力こすらない!がコツになります。

泥汚れは洗う前に極力落としておく

オフロードバイクは泥汚れが付きやすく、オンロードでもリアフェンダーは汚れが溜まっています。事前に落としておけば泥汚れがホイールや、キャリパーなどに付着するのを極力減らせます。

車体の上から洗っていこう

洗った汚れは下に落ちていくのは当然ですが、車体の汚れは足回りが一番汚れています。

仮に足回りから先に洗い、汚れたスポンジで外装を洗うとチェーンなどの油汚れが外装に付き大変なことになります。スポンジがキレイな状態の時に上部の外装から洗い徐々に足回りを洗っていきましょう。

上から下へ洗うことを意識してチェーンはいっしょに洗わない!がコツです。

こすって流してをキレイになるまで繰り返す

汚れが落ちているか水を流して確認しキレイになるまで繰り返します。

どうしても落ちない汚れはケミカルに頼りましょう。

・パーツクリーナー

シャンプーでは落ちない頑固な油汚れに最適です。

・ホイールクリーナー

 

ホイール用に開発した植物性アルカリ性界面活性剤配合。

ブレーキダストやドロ、油汚れをスプレーして水洗いだけで取り去ります。

チェーンクリーナーとしても使用できます。

防錆剤も配合されているのもGOOD。

コスパも優れており、水あり洗車には特にお勧めできるものです。

落ちない汚れはケミカルに頼るのがピカピカにするコツです。

チェーンの汚れだけはケミカルに頼る

チェーンの汚れはシャンプーでは中々落ちない

中々落ちないチェーンの汚れはチェーンクリーナーを使用しましょう。

パーツクリーナーでも代用できますが、Oリングを痛めないチェーンにも使用可能の物を選びましょう。

チェーンクリーナーおすすめはこちら。

 

ブラシはチェーン用が効率がよく一本あると便利です。

 

 

クリーナーとブラシがあればこれであなたもチェンシコデビューです。

洗車後にはチェーンルブ

チェーンは洗ったらチェーン専用のルブを忘れずに塗布しましょう。

チェーンルブにはドライタイプ・ウェットタイプがあります。

・ドライタイプ

飛び散りやたれが少なく、車体に汚れが付きにくいタイプ。

・ウェットタイプ

各部への潤滑浸透性と防錆効果に優れており、オンロードはもちろんオフロード車にも有効です。

今回は洗車場に行くと仮定して携帯性に優れているおススメはこちら。

 

 

YAMAHA ヤマルーブ180

二輪メーカーYAMAHAのヤマルーブシリーズのチェーンオイルです。

180mlと500mlのラインナップがあります、こちらもウェット、ドライがあります。

携帯性を考えると180mlがおススメです。

チェーンは専用クリーナー、ブラシを使用する!がコツです。

洗車後は水分を吹き飛ばす

15分位近所を走行する

洗車が終わってふき取りが終わっても細かいところには水分が残っています。

残った水分が錆びを発生させたりしてしまいますので、走行して風を当てて乾燥してあげることがおススメです。

ピカピカになったバイクで走行するのは気持ちがいいです。

エアダスターを使用して吹き飛ばす

 

コンプレッサーなどを持ってみえる方は、空冷のエンジンフィンの間はふき取りだけでは中々水分を取り切らないので、エアダスターが効率よく水分を吹き飛ばせます。

ブロア等でも十分に使用できます、安価な物は2000円~3000円で購入できます。

洗車後は水分を残さないように吹き飛ばしましょう!がコツです。

仕上げはWAX

・仕上げはお母さんならず、シュアラスター

カー用品では最も有名なシュアラスターのワックス、おススメする理由は近所のカー用品店に行けば直ぐに買える、ということです。と言ってもAmazonで注文すれば翌日には届くので、買いに行く手間を考えたら価格を含めAmazonの方がお得なような気がします。

使いやすいスプレータイプ

 

半練りタイプ

半練り最高級

 

バイクに使い勝手がいいのはスプレータイプです。

半練りのツヤは捨てがたいものがありますが、カウル形状など入りこんでいるところは、WAXのカスが入りやすいです。

ご自身に合ったタイプのWAXを探してみるのも楽しいです。

さらに磨きをかける!

さらにバイクをピカピカする為に部品ごとに仕上げていきます。

部品ごとに仕上げていく為の人気ケミカルを紹介します。

・樹脂製部品には・・・

 

ヤマルーブ スーパープラスチック光沢復活剤180ml

フェンダーやステップ廻り、白く劣化したプラスチック製品のツヤを復活させます。

洗車後に使用しふき取るだけで黒びかりを実現します。

バイク 樹脂 艶出しにおススメの光沢復活剤6選☆樹脂本来の輝きを取り戻せ!

・エンジン、マフラーなど温度が高いところに耐熱ワックス

 

TANAX ピットギア 耐熱ワックスL

マフラー、クロームメッキ、エンジンなど高温のために劣化し光沢を失った塗装部分に光沢と防錆効果が得られます。

また塗布後には、水洗いで簡単に洗い流すことができます。

バイクマフラー耐熱ワックスおすすめ4選☆吹きかけて拭くだけでピカピカ☆

・金属磨き

 

ワコーズ メタルコンパウンド

金属磨きといえば、ワコーズメタルコンパウンド、説明不要の殿堂金属磨きです。

使用の際はウエスではなく、サランラップを使用するとよりきれいに磨けます。

バイクの金属磨き おすすめ8選☆磨き倒したいあなたに贈る磨き剤!

・シート

ウィルソン バイク専用シートの艶出し

滑らないシートの艶出し剤、美しいツヤがシート保護成分は紫外線カットや変色、劣化を防止します。

バイク メンテナンス初心者 シートのお手入れ 本来の輝きを取り戻せ!

まとめ

以上となります、バイクの洗車のコツをまとめてみましょう。

・水をかけすぎてはいけないところは養生をする

・泡立てたスポンジで洗う際は、極力こすらない

・上から下へ洗うことを意識してチェーンはいっしょに洗わない

・落ちない汚れはケミカルに頼る

・チェーンは専用クリーナー、ブラシを使用する

・洗車後は水分を残さないように吹き飛ばしましょう

水あり洗車と水なし洗車は使い分けがいいと思います、ユーザーごとに作業環境、保管状況などは違いますので、ご自身に合った洗車方法を探してみてください。

私の個人的な意見ですが、まず汚さないことが大切だと思っています。

私はガレージ内保管+バイクカバーで軽度なほこりも防いでいます、洗車回数を減らせますし、洗車後は長い期間キレイな状態を保てます。

せっかくバイクに乗るなら、ピカピカのバイクに乗って走りたいですよね、みなさんのバイクの洗車に少しでもお役に立てれば幸いです。

(Amazonで洗車用品を探す)

タイトルとURLをコピーしました